常に独創的なNZ航空には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9c/ea00aa2d7b556ed136d5d2788705dbd8.jpg)
ワンアップという画期的な
サービスがあります。
簡単に言えば、購入した
航空券に追加料金を支払い
座席の等級を上げる制度![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
しかし、ただ差額を払う
のではないところが
ワンアップの面白いところ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
限られた席数への入札制
なので、少しでも高い価格
を提示した人は格上げの
チャンスが上がります。
例えばエコノミークラスの
航空券を買い、ワンアップに
参加するとします。
600ドルで購入した航空券に
ワンアップで200ドルを提示。
当たれば出発の3~7日前に
連絡が入って支払い後に
プレミアムエコノミーに
格上げされます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
普通に購入していれば
約1,200ドルだったプレミアム
エコノミーが800ドルで
購入できたことになります。
外れればそのまま
エコノミークラスです。
参加費用はありません。
9月に行ったオーストラリアの
ケアンズで初めて利用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a6/0290834121da6ea1cb972e910e8bdbae.jpg)
プレミアムエコノミーは
ガラガラ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0007.gif)
これはチャンスあり
とみて
最低入札価格に設定されていた
100ドルでトライ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
結果は
アップグレード決定![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0184.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5b/510d6b1885b9fd26bf821a4315661e3c.jpg)
帰りはNZ航空に敬意を払って![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
110ドルで入札
(※たったの10ドル追加
)
結果は
アップグレード決定![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0184.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5b/510d6b1885b9fd26bf821a4315661e3c.jpg)
マイレージも使えるし
マイレージだと当たる
チャンスも上がるなど
いろいろ特典もあるので
使い倒したいと思います。
ただし、ビジネス需要が
強い路線は最低入札価格が
高めに設定されており
妙味が薄いようで、
リゾート便が狙い目かと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
プレミアムエコノミーから
ビジネスクラスへの
ワンアップもありま~す。
(↑うちには関係ないですが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9c/ea00aa2d7b556ed136d5d2788705dbd8.jpg)
ワンアップという画期的な
サービスがあります。
簡単に言えば、購入した
航空券に追加料金を支払い
座席の等級を上げる制度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
しかし、ただ差額を払う
のではないところが
ワンアップの面白いところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
限られた席数への入札制
なので、少しでも高い価格
を提示した人は格上げの
チャンスが上がります。
例えばエコノミークラスの
航空券を買い、ワンアップに
参加するとします。
600ドルで購入した航空券に
ワンアップで200ドルを提示。
当たれば出発の3~7日前に
連絡が入って支払い後に
プレミアムエコノミーに
格上げされます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
普通に購入していれば
約1,200ドルだったプレミアム
エコノミーが800ドルで
購入できたことになります。
外れればそのまま
エコノミークラスです。
参加費用はありません。
9月に行ったオーストラリアの
ケアンズで初めて利用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a6/0290834121da6ea1cb972e910e8bdbae.jpg)
プレミアムエコノミーは
ガラガラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0007.gif)
これはチャンスあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
最低入札価格に設定されていた
100ドルでトライ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
結果は
アップグレード決定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0184.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5b/510d6b1885b9fd26bf821a4315661e3c.jpg)
帰りはNZ航空に敬意を払って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
110ドルで入札
(※たったの10ドル追加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
結果は
アップグレード決定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0184.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5b/510d6b1885b9fd26bf821a4315661e3c.jpg)
マイレージも使えるし
マイレージだと当たる
チャンスも上がるなど
いろいろ特典もあるので
使い倒したいと思います。
ただし、ビジネス需要が
強い路線は最低入札価格が
高めに設定されており
妙味が薄いようで、
リゾート便が狙い目かと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
プレミアムエコノミーから
ビジネスクラスへの
ワンアップもありま~す。
(↑うちには関係ないですが)