我が家は不動産投資を積極的
に行っているので、物件ごと
に何本もローンがあります。
なので、NZの住宅ローン金
利が2021年7月に底を打って
以降も次々と更新を迎えてい
ますが、もうすぐ更新を迎え
る1本は2.19%の超低金利だ
ったので、更新時に固定期間
1~3年を混ぜて組んだとして
も金利が5%超に跳ね上がる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
サクっとシミュレーション![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
借入額50万ドル、借入期間25
年と仮定して比べてみると、
借入金利:2.19%
2週間毎の返済額:1,000ドル
借入金利:5.00%
2週間毎の返済額:1,349ドル
1日当たりの返済額負担増は
25ドル。1ヵ月で約750ドル
借り入れが100万ドルなら1
日50ドル、1ヵ月1,500ドル
ずしりと来る重み![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
2年物固定金利の平均5%は
2018年8月の水準で、それ以
前からローンを組んでいた人
はこの水準を経験してきた訳
ですが、こんなに急な反転は
そうそうあるものでもなく、
インフレ退治のツケは重く💦
ホテル3兄弟投資がコロナ前
の水準かそれ以上に戻って来
ているのが、心の支えです。
対NZドルでの米ドル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/04/a267d2159a7353214678ce15ab6a4f9e.jpg)
豪ドル高傾向も続きそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d5/bb2228bf17c4303fb7f19a3bf8326178.jpg)
NZがこんなに利上げしても
市場から信頼を得られない、
今の状況は相当深刻かも💦
次回の政策金利OCRの見直し
も0.5%予想とかで、市場は
住宅ローン金利6%を見込ん
だ話になってきており、いく
らなんでも急激すぎる~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dokuro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
に行っているので、物件ごと
に何本もローンがあります。
なので、NZの住宅ローン金
利が2021年7月に底を打って
以降も次々と更新を迎えてい
ますが、もうすぐ更新を迎え
る1本は2.19%の超低金利だ
ったので、更新時に固定期間
1~3年を混ぜて組んだとして
も金利が5%超に跳ね上がる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
サクっとシミュレーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
借入額50万ドル、借入期間25
年と仮定して比べてみると、
借入金利:2.19%
2週間毎の返済額:1,000ドル
借入金利:5.00%
2週間毎の返済額:1,349ドル
1日当たりの返済額負担増は
25ドル。1ヵ月で約750ドル
借り入れが100万ドルなら1
日50ドル、1ヵ月1,500ドル
ずしりと来る重み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
2年物固定金利の平均5%は
2018年8月の水準で、それ以
前からローンを組んでいた人
はこの水準を経験してきた訳
ですが、こんなに急な反転は
そうそうあるものでもなく、
インフレ退治のツケは重く💦
ホテル3兄弟投資がコロナ前
の水準かそれ以上に戻って来
ているのが、心の支えです。
対NZドルでの米ドル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/04/a267d2159a7353214678ce15ab6a4f9e.jpg)
豪ドル高傾向も続きそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d5/bb2228bf17c4303fb7f19a3bf8326178.jpg)
NZがこんなに利上げしても
市場から信頼を得られない、
今の状況は相当深刻かも💦
次回の政策金利OCRの見直し
も0.5%予想とかで、市場は
住宅ローン金利6%を見込ん
だ話になってきており、いく
らなんでも急激すぎる~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dokuro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)