オーストラリアのヌーサ滞在
中に夫がゴルフでラウンドし
た2人はキウイ(=NZ人)で、
元は南アフリカからの移民。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6e/86976851792bcaaaf56c7ba8dcba68b6.jpg)
(※ゴルフ場のカンガルー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
2人は親子で、20代の息子が
ヌーサに住んでいて、父親も
NZを引き揚げて移住してき
たところで、着いて3日目。
NZ北島のネイピアに住んで
いたそうですが、ネイピアが
あるホークスベイは昨年のサ
イクロン・ガブリエルで甚大
な被害を受けた場所。家は無
事だったものの、仕事が影響
を受けたらしく職を探そうに
もネイピアには仕事がなく、
とうとうオーストラリアへ🦘
キウイにはあるあるの展開で
そう珍しくもなく、親子でゴ
ルフもでき2人とも楽しそう
移民国NZでは国民の中に、
どこに住みどう暮らしたいか
というはっきりした希望があ
る人が多く、条件が合わなく
なれば次の草刈り場を求めて
移動していくことに抵抗がな
い人が多いように思います。
それは国内とは限りません。
息子はオーストラリアで大学
を出てすでに国籍も取ってお
り、ここに親も加わればいよ
いよ一家で永住となるのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
「同じ仕事だったらNZの給
料より3~5割増し」だそうで
地方のヌーサでこれだから、
大都市に出たらさらに割増
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
うちはNZが最終目的地🏡こ
れ以上の移住はありませんが
どこにあっても、自分の生き
たいように生きるのが一番。
移民は移民の道を行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)