6~7月にかけてオーストラリ
ア最北部の準州ノーザンテリ
トリーの首府ダーウィンに行
っていました。これでオース
トラリア6州+特別地域2ヵ所
のうち、首都キャンベラのあ
るキャピタルテリトリー以外
全部行ったことになります。
どれだけ好きなんだ隣国🦘![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
しかし、帰ったとたんにパソ
コンがダウン、自分もダウン
で記事がこんなに後出しに💦
真冬の気温34度⇒16度の劇
変にあっさりヤラれました。
オークランドからダーウィン
には直行便がないので、行き
は南オーストラリア州アデレ
ード経由。時間があれば立ち
寄りたかったアデレード![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/80/bd3180782a2560f439aa15a86db39485.jpg)
国内線に乗り換えダーウィン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9f/9f003557e84128578d362360b6ec87c0.jpg)
真夏の暑さですが、観光シー
ズンは冬場6~8月のみで、そ
れ以外は悪天候になるそう。
最高の天気に恵まれ連日晴天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/74/d864ab151bba8f939b8a1d01fac049d0.jpg)
沖合を行くヨット。
きれいなビーチは無人か、人
がいても海では泳ぎません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/88/05ee307b9b570f46ce7fc7c917c83163.jpg)
なぜなら
こ奴がいるから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8c/72e0c7bfcdf11b70e8c44c3b61cc63b4.jpg)
人はどこで泳ぐかというと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/74/925ad4248504f73fbd395c259800ac12.jpg)
プールか
(※ここは有料の波のプール)
まさかの滝壺![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/69/e79041bf0d08b5974f108cc3a47b1a62.jpg)
(※私たちも泳ぎました)
川にもワニ🐊がいますが滝
壺なら安全なんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/67/26e04bf04e028e0a76095ff461b3b34f.jpg)
ダーウィン観光の目玉はなん
といっても内陸アウトバック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/70/c90e79a401a3178b912254d7c29ff10d.jpg)
自分たちで行くのは断念して
2回ツアーに参加しました。
ダーウィンはオーストラリア
人にとっても異郷の地。一生
に1回訪れるかどうかという
所で、ツアー客はほとんど国
内観光客で占められました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c1/ca8a7db78b14e7198e2a9525273cbe25.jpg)
アウトバックらしい荒涼さ
ワニの餌付けは人気の観光。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d8/c67104e5051419c09d6561578ac1969d.jpg)
ボートの上から肉を垂らし
カパッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3b/ac5508b42fb9f72af8bb4380cde64626.jpg)
この姿からジャンピングクロ
コダイルと呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ac/28b04196782c45e91e22f83e0cc50597.jpg)
完全な野生のワニですが、観
光船の船長たちが「キャンデ
ィー」など名前を付けていて
だんだん可愛く見えてくる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a7/48d18f42874742b19bf4188427d95a95.jpg)
オスは全長6mにもなるそう。
個人でクルマで来るとこう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/62/9948d55c3594966db14554ca10d84fea.jpg)
ツアーのハイライトは約5千
年前に描かれたと言われるア
ボリジナルの岩陰遺跡の岩絵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d4/abfdc1f4e32fa31763d75106f5839d82.jpg)
ロックアートを見に行くこと
生き物がレントゲン写真のよ
うに精緻に描かれ、食べられ
る部分を教えていたといわれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/75/fb1668b00f52b2e9c2b0fd70d0465955.jpg)
人々の暮らしぶりも判ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0e/0a14f7c4acd18d6a2f0cfd18ed15876b.jpg)
最も感動したのがタスマニア
タイガーの絵。イギリス人が
入植したときにはタスマニア
島にしかいなかったので、こ
の名前になりましたが、かつ
ては全土にいた証がここに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6b/2dfa35ae49554461f70f204fa6889ef8.jpg)
今は絶滅してしまいました。
アウトバックといってもダー
ウィンに近い北部は夏にかけ
て洪水に見舞われるような湿
地帯が多く、どこにワニが出
没するか判らなくなるそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/10/4c2e6ed56069e81c24440153fdd9990d.jpg)
洪水後にホテルのプールにワ
ニがいたこともあったとか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
ダーウィンで気に入った店は
アルフォンシーノス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/90/37f1a3e7ad05d11d39321e91c6eef359.jpg)
洗濯物のような生ハム最高![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ピザも美味しいイタリアン。
帰りはケアンズ経由にして、
前回2019年から決めていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/44/12cee7a80b879541e3838e5886ae939a.jpg)
パームコーブのペッパーズ泊
正面はビーチでここは遊泳可
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d1/1efd5d1cb719b6b5a9fb986a04f13d99.jpg)
でも、こんな警告も![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bc/5248335c96825917c4b03e16318ecdd5.jpg)
電気クラゲが厄介らしい。
サトウキビ畑が輝く美しさ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fe/cbd0430129ea4d6e4cd29ce805829c13.jpg)
不動の避寒地ケアンズに納得
でも帰ってからの健康管理で
大失敗。かなり凹みました💦
ア最北部の準州ノーザンテリ
トリーの首府ダーウィンに行
っていました。これでオース
トラリア6州+特別地域2ヵ所
のうち、首都キャンベラのあ
るキャピタルテリトリー以外
全部行ったことになります。
どれだけ好きなんだ隣国🦘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
しかし、帰ったとたんにパソ
コンがダウン、自分もダウン
で記事がこんなに後出しに💦
真冬の気温34度⇒16度の劇
変にあっさりヤラれました。
オークランドからダーウィン
には直行便がないので、行き
は南オーストラリア州アデレ
ード経由。時間があれば立ち
寄りたかったアデレード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/80/bd3180782a2560f439aa15a86db39485.jpg)
国内線に乗り換えダーウィン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9f/9f003557e84128578d362360b6ec87c0.jpg)
真夏の暑さですが、観光シー
ズンは冬場6~8月のみで、そ
れ以外は悪天候になるそう。
最高の天気に恵まれ連日晴天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/74/d864ab151bba8f939b8a1d01fac049d0.jpg)
沖合を行くヨット。
きれいなビーチは無人か、人
がいても海では泳ぎません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/88/05ee307b9b570f46ce7fc7c917c83163.jpg)
なぜなら
こ奴がいるから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8c/72e0c7bfcdf11b70e8c44c3b61cc63b4.jpg)
人はどこで泳ぐかというと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/74/925ad4248504f73fbd395c259800ac12.jpg)
プールか
(※ここは有料の波のプール)
まさかの滝壺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/69/e79041bf0d08b5974f108cc3a47b1a62.jpg)
(※私たちも泳ぎました)
川にもワニ🐊がいますが滝
壺なら安全なんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/67/26e04bf04e028e0a76095ff461b3b34f.jpg)
ダーウィン観光の目玉はなん
といっても内陸アウトバック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/70/c90e79a401a3178b912254d7c29ff10d.jpg)
自分たちで行くのは断念して
2回ツアーに参加しました。
ダーウィンはオーストラリア
人にとっても異郷の地。一生
に1回訪れるかどうかという
所で、ツアー客はほとんど国
内観光客で占められました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c1/ca8a7db78b14e7198e2a9525273cbe25.jpg)
アウトバックらしい荒涼さ
ワニの餌付けは人気の観光。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d8/c67104e5051419c09d6561578ac1969d.jpg)
ボートの上から肉を垂らし
カパッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3b/ac5508b42fb9f72af8bb4380cde64626.jpg)
この姿からジャンピングクロ
コダイルと呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ac/28b04196782c45e91e22f83e0cc50597.jpg)
完全な野生のワニですが、観
光船の船長たちが「キャンデ
ィー」など名前を付けていて
だんだん可愛く見えてくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a7/48d18f42874742b19bf4188427d95a95.jpg)
オスは全長6mにもなるそう。
個人でクルマで来るとこう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/62/9948d55c3594966db14554ca10d84fea.jpg)
ツアーのハイライトは約5千
年前に描かれたと言われるア
ボリジナルの岩陰遺跡の岩絵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d4/abfdc1f4e32fa31763d75106f5839d82.jpg)
ロックアートを見に行くこと
生き物がレントゲン写真のよ
うに精緻に描かれ、食べられ
る部分を教えていたといわれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/75/fb1668b00f52b2e9c2b0fd70d0465955.jpg)
人々の暮らしぶりも判ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0e/0a14f7c4acd18d6a2f0cfd18ed15876b.jpg)
最も感動したのがタスマニア
タイガーの絵。イギリス人が
入植したときにはタスマニア
島にしかいなかったので、こ
の名前になりましたが、かつ
ては全土にいた証がここに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6b/2dfa35ae49554461f70f204fa6889ef8.jpg)
今は絶滅してしまいました。
アウトバックといってもダー
ウィンに近い北部は夏にかけ
て洪水に見舞われるような湿
地帯が多く、どこにワニが出
没するか判らなくなるそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/10/4c2e6ed56069e81c24440153fdd9990d.jpg)
洪水後にホテルのプールにワ
ニがいたこともあったとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
ダーウィンで気に入った店は
アルフォンシーノス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/90/37f1a3e7ad05d11d39321e91c6eef359.jpg)
洗濯物のような生ハム最高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ピザも美味しいイタリアン。
帰りはケアンズ経由にして、
前回2019年から決めていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/44/12cee7a80b879541e3838e5886ae939a.jpg)
パームコーブのペッパーズ泊
正面はビーチでここは遊泳可
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d1/1efd5d1cb719b6b5a9fb986a04f13d99.jpg)
でも、こんな警告も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bc/5248335c96825917c4b03e16318ecdd5.jpg)
電気クラゲが厄介らしい。
サトウキビ畑が輝く美しさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fe/cbd0430129ea4d6e4cd29ce805829c13.jpg)
不動の避寒地ケアンズに納得
でも帰ってからの健康管理で
大失敗。かなり凹みました💦