忘れえぬ2020年7月が終わります。
91歳だった父は17日に、
ろうそくが燃え尽きるよう
に旅立っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2b/4b61964a1dbb7484025db1d06d978981.jpg)
(※温と一緒の26年前の父)
痛みも苦しみもなく見事な
大往生だったと思います。
多くの人がそうありたいと
望んでも、そうそうできる
ものではない最期でした。
妹夫婦の奔走で、コロナ禍の
中で参列する父の妹の年齢
を考慮した葬式を出し、
「直葬&そのまま当日納骨
お坊さんもなし」
というなんとも簡潔で潔い
父らしい葬儀になりました。
ホームの退去手続きから弁護士
の連絡まで一手にやってくれて
いる妹には感謝が尽きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/86/2531fcd5ca86ae7b43181174d8640aa0.jpg)
(※妹宅の「お父さんコーナー」)
今振り返ると感慨深いことに、
その2週間ほど前に善(23歳)
が突然、
「エジンバラには帰らない。
しばらくNZにいる」
と言い出し、ワーキングホリデー
ビザの残りでの再渡英を断念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
次世代の1人がしっかり根を
下す覚悟を決めた直後に
父が旅立っていったのは、
その間に位置する世代として
深く感動する出来事でした。
「世の中に偶然というものはない」
といつも思ってきましたが、
その思いを新たにしました。
6月からGFちゃんが就職し、
善も転職して2人でがっつり
働き始めたので、休みも
がっつりとってタウポへ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f8/127f06eb865d4cfe496ba2a7603b1725.jpg)
リフレッシュして楽しんだよう。
今月はGFちゃんの主催で
乳がん協会への募金のため
2週続けて延べ20人ぐらい
のパーティーを催したので
そのお疲れさんも兼ねて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
GFちゃんは目標金額の
6倍以上を集めました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0186.gif)
親は月初に弾丸ロトルア![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/03/f4d8ebc41e7efa0097cd3900c21f2e66.jpg)
こちらも温泉でリフレッシュ
意外にもロトルア再発見の旅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/34/37400adbd7c6e9f69a1096d2100eb1ab.jpg)
近々再訪したい気満々です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2b/b6518f32f3ae628a89bf7e46d77801ab.jpg)
この頃は父の容態が安定して
いたのが信じがたいほど。
7月は私たちのNZ移住が実現
した月でもあり、生涯大切な月。
今年は移住16周年でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cf/a34f54ab548785a9ac6d8265660fe2df.jpg)
私の思い付きで、素晴らしい
お食事で祝うことができました。
早咲きのサクラが咲き始め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1a/101f41ce768f39d1fde2d082b46dcb02.jpg)
願わくは花の下にて春死なん
をここにあっては実現した父。
きっと安らかになんか眠って
いる場合ではなく、持ち前の
健脚と好奇心で「あの世」を
散策し回っている頃でしょう。
忘れえぬ7月となりましたが、
All's Well That Ends Well
(※終わり良ければすべて良し)
91歳だった父は17日に、
ろうそくが燃え尽きるよう
に旅立っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2b/4b61964a1dbb7484025db1d06d978981.jpg)
(※温と一緒の26年前の父)
痛みも苦しみもなく見事な
大往生だったと思います。
多くの人がそうありたいと
望んでも、そうそうできる
ものではない最期でした。
妹夫婦の奔走で、コロナ禍の
中で参列する父の妹の年齢
を考慮した葬式を出し、
「直葬&そのまま当日納骨
お坊さんもなし」
というなんとも簡潔で潔い
父らしい葬儀になりました。
ホームの退去手続きから弁護士
の連絡まで一手にやってくれて
いる妹には感謝が尽きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/86/2531fcd5ca86ae7b43181174d8640aa0.jpg)
(※妹宅の「お父さんコーナー」)
今振り返ると感慨深いことに、
その2週間ほど前に善(23歳)
が突然、
「エジンバラには帰らない。
しばらくNZにいる」
と言い出し、ワーキングホリデー
ビザの残りでの再渡英を断念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
次世代の1人がしっかり根を
下す覚悟を決めた直後に
父が旅立っていったのは、
その間に位置する世代として
深く感動する出来事でした。
「世の中に偶然というものはない」
といつも思ってきましたが、
その思いを新たにしました。
6月からGFちゃんが就職し、
善も転職して2人でがっつり
働き始めたので、休みも
がっつりとってタウポへ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f8/127f06eb865d4cfe496ba2a7603b1725.jpg)
リフレッシュして楽しんだよう。
今月はGFちゃんの主催で
乳がん協会への募金のため
2週続けて延べ20人ぐらい
のパーティーを催したので
そのお疲れさんも兼ねて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
GFちゃんは目標金額の
6倍以上を集めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0186.gif)
親は月初に弾丸ロトルア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/03/f4d8ebc41e7efa0097cd3900c21f2e66.jpg)
こちらも温泉でリフレッシュ
意外にもロトルア再発見の旅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/34/37400adbd7c6e9f69a1096d2100eb1ab.jpg)
近々再訪したい気満々です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2b/b6518f32f3ae628a89bf7e46d77801ab.jpg)
この頃は父の容態が安定して
いたのが信じがたいほど。
7月は私たちのNZ移住が実現
した月でもあり、生涯大切な月。
今年は移住16周年でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cf/a34f54ab548785a9ac6d8265660fe2df.jpg)
私の思い付きで、素晴らしい
お食事で祝うことができました。
早咲きのサクラが咲き始め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1a/101f41ce768f39d1fde2d082b46dcb02.jpg)
願わくは花の下にて春死なん
をここにあっては実現した父。
きっと安らかになんか眠って
いる場合ではなく、持ち前の
健脚と好奇心で「あの世」を
散策し回っている頃でしょう。
忘れえぬ7月となりましたが、
All's Well That Ends Well
(※終わり良ければすべて良し)