ロトルアを再訪してきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
7月以来、ちょうど2カ月ぶり。
その間に善(23歳)が再渡英を
断念し、91歳の父が他界し、
タウポに行って帰ってきたら
オークランドは再び約3週間の
ロックダウン入りと、なんとも
目まぐるしい変化の日々![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
その中でつくづく感じたのが
「今できることをしておく
」
という人生の基本のキでした。
コロナ禍を生きていく以上、
明日、自分や家族がどうなって
いるのかわからないと言って
も大げさではないでしょう。
またロックダウンがないとも
言えず、行けるうちに行こう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
とスコッツとティラウ経由で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/78/87840e5eed12b2769fda214ac9861a8a.jpg)
宿泊はプリンスズゲート・ホテル
(※2013年以来7年ぶりでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/03/2cc4c6deaec140404b7f34a0deacdf0c.jpg)
ホテル名はコーンウォール公の
NZ訪問を記念して建設された
木造のプリンスズゲート・アーチ
にちなんでつけられたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ad/d14d32be88a28a395ed52e19e5a4fc51.jpg)
通りを挟んで目と鼻の先。
一帯は広い公園になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d6/e3b29b4abf9c44d3617f470696035704.jpg)
ロトルア博物館のある壮麗な
通称バスハウス
1908年完成の温泉療養施設
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a1/d521e046432073d14855a6c5da2cbaa3.jpg)
20世紀初頭は世界中から湯治客
がロトルアを訪れていたそう。
現在は耐震化のために閉館中で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a8/10e899b05ed4e6f45b4346c4d8497f60.jpg)
2022年に再開の予定です。
2カ月前に来たばかりとはいえ
滞在は過ごし方次第のロトルア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/66/35f0afabf46f07ece1561924bcdba72c.jpg)
今回はクルマでタラウェラ湖へ。
(※この湖に関してはコチラや
コチラでも)
こちらはブルーレイクという
ティキタプ湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fc/783db841b62edc94044df510b2975c80.jpg)
紺碧と白浜が美しい静かな湖
夏の賑わいが目に浮かぶよう。
ここだけは前回も行った
レッドウッズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a7/0027c0fb18bf878b3e1eb942869c9edf.jpg)
今回は温泉でプチ湯治と
ここで森林浴ができれば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ca/d828a64ac7485d82377ea6c6f3059285.jpg)
と思って来ました。
(※股関節問題はほぼ解消)
心が解きほどかれるような
想いにロックダウンで心身
ともに凝り固まっていたのを
夫婦で実感する思いでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cb/9acf361acff13f8f9a8fa0a148a594f9.jpg)
疲れに効くロトルア(笑)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
7月以来、ちょうど2カ月ぶり。
その間に善(23歳)が再渡英を
断念し、91歳の父が他界し、
タウポに行って帰ってきたら
オークランドは再び約3週間の
ロックダウン入りと、なんとも
目まぐるしい変化の日々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
その中でつくづく感じたのが
「今できることをしておく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
という人生の基本のキでした。
コロナ禍を生きていく以上、
明日、自分や家族がどうなって
いるのかわからないと言って
も大げさではないでしょう。
またロックダウンがないとも
言えず、行けるうちに行こう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
とスコッツとティラウ経由で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/78/87840e5eed12b2769fda214ac9861a8a.jpg)
宿泊はプリンスズゲート・ホテル
(※2013年以来7年ぶりでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/03/2cc4c6deaec140404b7f34a0deacdf0c.jpg)
ホテル名はコーンウォール公の
NZ訪問を記念して建設された
木造のプリンスズゲート・アーチ
にちなんでつけられたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ad/d14d32be88a28a395ed52e19e5a4fc51.jpg)
通りを挟んで目と鼻の先。
一帯は広い公園になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d6/e3b29b4abf9c44d3617f470696035704.jpg)
ロトルア博物館のある壮麗な
通称バスハウス
1908年完成の温泉療養施設
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a1/d521e046432073d14855a6c5da2cbaa3.jpg)
20世紀初頭は世界中から湯治客
がロトルアを訪れていたそう。
現在は耐震化のために閉館中で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a8/10e899b05ed4e6f45b4346c4d8497f60.jpg)
2022年に再開の予定です。
2カ月前に来たばかりとはいえ
滞在は過ごし方次第のロトルア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/66/35f0afabf46f07ece1561924bcdba72c.jpg)
今回はクルマでタラウェラ湖へ。
(※この湖に関してはコチラや
コチラでも)
こちらはブルーレイクという
ティキタプ湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fc/783db841b62edc94044df510b2975c80.jpg)
紺碧と白浜が美しい静かな湖
夏の賑わいが目に浮かぶよう。
ここだけは前回も行った
レッドウッズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a7/0027c0fb18bf878b3e1eb942869c9edf.jpg)
今回は温泉でプチ湯治と
ここで森林浴ができれば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ca/d828a64ac7485d82377ea6c6f3059285.jpg)
と思って来ました。
(※股関節問題はほぼ解消)
心が解きほどかれるような
想いにロックダウンで心身
ともに凝り固まっていたのを
夫婦で実感する思いでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cb/9acf361acff13f8f9a8fa0a148a594f9.jpg)
疲れに効くロトルア(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)