寄付されてくる壊れたアクセ
サリーへの対応は主に3つ。
まず、修理
ネックレスの留め金具が典型
付け直したり、金具を新しい
ものに取り換えたりします。
金具なしで寄付されてきて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a9/f5dd25a4eadf7b2fb5c4c75b71c7b0c7.jpg)
こうなって店頭へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d8/f0be01597ee0a77301fbbcb9124b95c8.jpg)
次が、リメイク
部品そのものが壊れていたり
欠損している場合、他の部品
と交換したり足したりで対応
これは壊れた部品を外し、板
の部分に手持ちのティキ(マオ
リモチーフ)を貼ってリメイク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/00/da66318c127d44510cc90d2df6cfebda.jpg)
ティキも壊れていたのを、サ
ンドペーパーをかけて修理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9e/b087bef83e5f2c3bb07362ac6573582c.jpg)
切れてビーズが一部なくなっ
ているネックレスをブレスレ
ットにしたり、部分的にチェ
ーンにしたりしてリメイク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1f/a14649cee2368b23761e712789b0d888.jpg)
これも元はネックレス
最後に、部品として再利用
最も多いのが片方だけのピ
アスをペンダントにする例
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a3/712fa282ba1144b1da55319c11fcdf5a.jpg)
作業としては簡単ですが、
大量のチェーンが必要なの
でその確保が最大の課題に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2e/3b09e7977ca800660a4cd0cbe4b20984.jpg)
ブローチがペンダントにな
る場合もたまにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c5/563ad8758f813ce7e085a535220c49a1.jpg)
これは壊れていませんでした
が、重すぎるのか売れないの
でこちらに回ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bd/5c94d95767ff3583d2bbe1341ca1a2e4.jpg)
全部ばらして部品として利用
チェーンも含め数十点に変身
1点500円でも20点になれば
1万円の寄付なので侮れない
部品はピアスやブレスレット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e8/60fc7fffde2d965e7aa06794780fe964.jpg)
ネックレスにもなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/84/5385b6fa1d3cc80cb38a1d3794645267.jpg)
これなど4年越しで溜めてお
いた数十点の部品で制作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ef/264452ec56cf6053a932bce2c942815a.jpg)
溜めておくと在庫管理も重要
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7d/d63b0c8507a3836604715549d2aefddb.jpg)
こまめに整理して何をもって
いるか把握しておき死蔵予防
溜めなくてもいいように預か
ってきた品は、できるだけ早
くリメイクして寄付します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a3/51382a79c834e22e18a07c6e7d7e4b41.jpg)
リボン型の欠損したブローチ
と部分的に錆びたチェーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/16/0c6508f63c76d66f35cf43c2bd993c8b.jpg)
レトロなリボンに合うレトロ
な部品(元ブレスレット)と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d4/3346e988897f6ecda62279dec2c6f0e7.jpg)
チェーンは錆びた部分を切っ
て、ネックレスにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a4/dc394d42c93f9bc9bc06f23029802863.jpg)
内職もまた楽しからずや![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
サリーへの対応は主に3つ。
まず、修理
ネックレスの留め金具が典型
付け直したり、金具を新しい
ものに取り換えたりします。
金具なしで寄付されてきて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a9/f5dd25a4eadf7b2fb5c4c75b71c7b0c7.jpg)
こうなって店頭へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d8/f0be01597ee0a77301fbbcb9124b95c8.jpg)
次が、リメイク
部品そのものが壊れていたり
欠損している場合、他の部品
と交換したり足したりで対応
これは壊れた部品を外し、板
の部分に手持ちのティキ(マオ
リモチーフ)を貼ってリメイク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/00/da66318c127d44510cc90d2df6cfebda.jpg)
ティキも壊れていたのを、サ
ンドペーパーをかけて修理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9e/b087bef83e5f2c3bb07362ac6573582c.jpg)
切れてビーズが一部なくなっ
ているネックレスをブレスレ
ットにしたり、部分的にチェ
ーンにしたりしてリメイク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1f/a14649cee2368b23761e712789b0d888.jpg)
これも元はネックレス
最後に、部品として再利用
最も多いのが片方だけのピ
アスをペンダントにする例
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a3/712fa282ba1144b1da55319c11fcdf5a.jpg)
作業としては簡単ですが、
大量のチェーンが必要なの
でその確保が最大の課題に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2e/3b09e7977ca800660a4cd0cbe4b20984.jpg)
ブローチがペンダントにな
る場合もたまにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c5/563ad8758f813ce7e085a535220c49a1.jpg)
これは壊れていませんでした
が、重すぎるのか売れないの
でこちらに回ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bd/5c94d95767ff3583d2bbe1341ca1a2e4.jpg)
全部ばらして部品として利用
チェーンも含め数十点に変身
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d4/2eca6950acdea5662d2517c923d8a1f5.jpg)
1点500円でも20点になれば
1万円の寄付なので侮れない
部品はピアスやブレスレット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e8/60fc7fffde2d965e7aa06794780fe964.jpg)
ネックレスにもなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/84/5385b6fa1d3cc80cb38a1d3794645267.jpg)
これなど4年越しで溜めてお
いた数十点の部品で制作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ef/264452ec56cf6053a932bce2c942815a.jpg)
溜めておくと在庫管理も重要
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7d/d63b0c8507a3836604715549d2aefddb.jpg)
こまめに整理して何をもって
いるか把握しておき死蔵予防
溜めなくてもいいように預か
ってきた品は、できるだけ早
くリメイクして寄付します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a3/51382a79c834e22e18a07c6e7d7e4b41.jpg)
リボン型の欠損したブローチ
と部分的に錆びたチェーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/16/0c6508f63c76d66f35cf43c2bd993c8b.jpg)
レトロなリボンに合うレトロ
な部品(元ブレスレット)と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d4/3346e988897f6ecda62279dec2c6f0e7.jpg)
チェーンは錆びた部分を切っ
て、ネックレスにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a4/dc394d42c93f9bc9bc06f23029802863.jpg)
内職もまた楽しからずや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)