連休最終日の今日は、天気も
そこそこで、予定どおり天国
への階段を上ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0092.gif)
自宅からクルマで40分超![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
天国は意外と近かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/87/b28142d6651ae2e8b96ed396318ceb33.jpg)
天国ですから門もあります。
ここで靴をキレイにしてIN
そこからは階段、階段、また
階段で上を見ても下を見ても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fd/56023304efd75b6fb4de1596126d2eef.jpg)
延々ずーーーっと階段です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b6/fbda05d1fdf9129f9c131ef99685b6f1.jpg)
ご丁寧に段数の標識付き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5d/529bfb63a8f98e6b32d8e988e55edb84.jpg)
200段
平らな場所はほとんどナシ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/61/ae45f3a2f31ef536ac53c8bfd11e2433.jpg)
500段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e1/febcca1de540e68974670a113efbdc45.jpg)
周囲はレインフォレストで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/11/8e61e8796d7e007469bb8eb1ecc6b26e.jpg)
正直なにもみえません(笑)
これを最後に標識が消えまし
たが、さらに100段以上あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5f/f709b638346220987089aa684ca73cdc.jpg)
やっと到着した天国![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ba/d8ae98d95f70a210be788a2c55fc3990.jpg)
田園地帯が広がる美しい眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/51/1bd62e8f8f74ee4eadf76716bb507670.jpg)
ここはオークランドの南の、
クレブドン・シーニックリザ
ーブ(景観保全区)の展望台
1000段近い階段で別名、天国
への階段として知られる場所
360度の眺望でシティーのス
カイタワーまで見える日もあ
るそうですが、今日は曇り空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9e/72415d470ab4ad998c3f11573a530aac.jpg)
降らなかっただけでラッキー
帰りも階段が多かったですが
山道の部分もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1d/ba9d2e5301cffc2b5c6165211177bb79.jpg)
階段は遊歩道代わりで、周囲
のカウリの樹に歩く人の靴に
付いた雑菌が及ばないように
するための涙ぐましい配慮![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cf/cbbe8bf66242a26fea5d45b66a399825.jpg)
これを造った人をリスペクト
周囲はカウイ林になっており
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ee/71549c0259d1459ea55cec7fe6f9de70.jpg)
若いカウリがたくさんあり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/04/555b7340f97a39bc6a3ffa489d6f3c80.jpg)
数千年を生きる樹もあるカウリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f2/4fa28e235767f2a1270074d0d91dc3a5.jpg)
いつまでも守られますように。
ノースランドのタネマフタは
樹齢2000年と言われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/29/db58911ac3f9d00f4be7b2cb0c3b4ec2.jpg)
リザーブの入口近くにはかつ
ての採石場跡もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6c/5098577f16c9cef2d9cc06de4f191bc1.jpg)
今は草木に覆われて見る影も
ないですが、道路や歩道の建
設に石が切り出されたそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5a/479dd59f8b7631b0303734e5373c7d56.jpg)
トラックもビンテージ。こん
なに入れるほど広かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d5/76f033b6d424d3b3c20046da7a87f4ee.jpg)
コースは1周できるようにな
っていて距離は2km超ですが
高低差が250m近くあり、時
計周りでも反時計回りでも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
ほぼほぼ階段です。今回は反
時計回りで周ってみました。
1周1時間ぐらいのコースで、
次回は時計回りで行こうか。
そこそこで、予定どおり天国
への階段を上ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0092.gif)
自宅からクルマで40分超
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
天国は意外と近かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/87/b28142d6651ae2e8b96ed396318ceb33.jpg)
天国ですから門もあります。
ここで靴をキレイにしてIN
そこからは階段、階段、また
階段で上を見ても下を見ても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fd/56023304efd75b6fb4de1596126d2eef.jpg)
延々ずーーーっと階段です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b6/fbda05d1fdf9129f9c131ef99685b6f1.jpg)
ご丁寧に段数の標識付き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5d/529bfb63a8f98e6b32d8e988e55edb84.jpg)
200段
平らな場所はほとんどナシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/61/ae45f3a2f31ef536ac53c8bfd11e2433.jpg)
500段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e1/febcca1de540e68974670a113efbdc45.jpg)
周囲はレインフォレストで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/11/8e61e8796d7e007469bb8eb1ecc6b26e.jpg)
正直なにもみえません(笑)
これを最後に標識が消えまし
たが、さらに100段以上あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5f/f709b638346220987089aa684ca73cdc.jpg)
やっと到着した天国
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ba/d8ae98d95f70a210be788a2c55fc3990.jpg)
田園地帯が広がる美しい眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/51/1bd62e8f8f74ee4eadf76716bb507670.jpg)
ここはオークランドの南の、
クレブドン・シーニックリザ
ーブ(景観保全区)の展望台
1000段近い階段で別名、天国
への階段として知られる場所
360度の眺望でシティーのス
カイタワーまで見える日もあ
るそうですが、今日は曇り空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9e/72415d470ab4ad998c3f11573a530aac.jpg)
降らなかっただけでラッキー
帰りも階段が多かったですが
山道の部分もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1d/ba9d2e5301cffc2b5c6165211177bb79.jpg)
階段は遊歩道代わりで、周囲
のカウリの樹に歩く人の靴に
付いた雑菌が及ばないように
するための涙ぐましい配慮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cf/cbbe8bf66242a26fea5d45b66a399825.jpg)
これを造った人をリスペクト
周囲はカウイ林になっており
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ee/71549c0259d1459ea55cec7fe6f9de70.jpg)
若いカウリがたくさんあり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/04/555b7340f97a39bc6a3ffa489d6f3c80.jpg)
数千年を生きる樹もあるカウリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f2/4fa28e235767f2a1270074d0d91dc3a5.jpg)
いつまでも守られますように。
ノースランドのタネマフタは
樹齢2000年と言われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/29/db58911ac3f9d00f4be7b2cb0c3b4ec2.jpg)
リザーブの入口近くにはかつ
ての採石場跡もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6c/5098577f16c9cef2d9cc06de4f191bc1.jpg)
今は草木に覆われて見る影も
ないですが、道路や歩道の建
設に石が切り出されたそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5a/479dd59f8b7631b0303734e5373c7d56.jpg)
トラックもビンテージ。こん
なに入れるほど広かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d5/76f033b6d424d3b3c20046da7a87f4ee.jpg)
コースは1周できるようにな
っていて距離は2km超ですが
高低差が250m近くあり、時
計周りでも反時計回りでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
ほぼほぼ階段です。今回は反
時計回りで周ってみました。
1周1時間ぐらいのコースで、
次回は時計回りで行こうか。