このブログをどこかでお知りになり初めてお立ち寄りになった方には、
「なにコレ?あいさつ抜きで急に始まって。この管理人、誰?」
というところでしょう(笑)
来月で4年目になるHP「ニュージーランド移住記録」の方に訪問して下さっている方には、
「ぜんぜん日記が更新されないな~」
というところだったかと思います(素)
昨日、いよいよHPの方に告知しましたので、
日記「さいらん日和」はブログとして再スタートしま~す♪
(あ~、これでやっとスッキリ)
といっても、場所が変わっただけで、中身の方は旧態依然。相も変わらず西蘭家周辺のたわいもないことを綴っていきますので、よろしくお願いします。
(←ここでの2回目の夏)
「移住ライフ」と言っても、毎朝の子どもの弁当作り、老ネコの世話、子どもの宿題を見たり、仕事をしたり、買い物に行ったりと・・・普段の生活はいずこも同じ、地味~なもんです(笑)
特に私たちのように20年も海外暮らしをしている者にとっては、「海外!」という感動はとうになく、まぁ、そのう淡々とやってます。日本に行った時の方が、
「うわぁ!ニッポン!」
と驚きの連続ですよ(笑)
なので「いつかは移住を!」と長年の計画を温めて、夢を膨らませていらっしゃる方には、ドラマチックな展開がなく、
「こっ、こんなもの?」
とちょっとガッカリかもしれませんが、西蘭家に限ってはこんなものです´~`A
ただ、私たちは全員、今の暮らしが何よりも気に入っており、誰ひとり、
「香港に帰りたい」
とか、
「日本に行って住んでみたい」
と言い出す者はいません。
そういう意味では、移住は大正解でした。
(「カカカカカ」と言い出しっぺの私は高笑い!一生感謝せいっ!)
その地味な暮らしぶりの記録を日記として残しているので、内容も当然、地味~ですが、等身大の移住ライフとしてお楽しみください。
では、初めてご訪問された方も、いままでご高覧いただいていた方も、末永くよろしくお願いします。
(勝手ながらこちらではコメントとトラックバックを受け付けておりません。コメントをちょうだいできる場合は、お手数ですが左の「BOOKMARK」にある「掲示板@西蘭家」の方へどうぞ。)
「なにコレ?あいさつ抜きで急に始まって。この管理人、誰?」
というところでしょう(笑)
来月で4年目になるHP「ニュージーランド移住記録」の方に訪問して下さっている方には、
「ぜんぜん日記が更新されないな~」
というところだったかと思います(素)
昨日、いよいよHPの方に告知しましたので、
日記「さいらん日和」はブログとして再スタートしま~す♪
(あ~、これでやっとスッキリ)

(←ここでの2回目の夏)
「移住ライフ」と言っても、毎朝の子どもの弁当作り、老ネコの世話、子どもの宿題を見たり、仕事をしたり、買い物に行ったりと・・・普段の生活はいずこも同じ、地味~なもんです(笑)
特に私たちのように20年も海外暮らしをしている者にとっては、「海外!」という感動はとうになく、まぁ、そのう淡々とやってます。日本に行った時の方が、
「うわぁ!ニッポン!」
と驚きの連続ですよ(笑)
なので「いつかは移住を!」と長年の計画を温めて、夢を膨らませていらっしゃる方には、ドラマチックな展開がなく、
「こっ、こんなもの?」
とちょっとガッカリかもしれませんが、西蘭家に限ってはこんなものです´~`A
ただ、私たちは全員、今の暮らしが何よりも気に入っており、誰ひとり、
「香港に帰りたい」
とか、
「日本に行って住んでみたい」
と言い出す者はいません。
そういう意味では、移住は大正解でした。
(「カカカカカ」と言い出しっぺの私は高笑い!一生感謝せいっ!)
その地味な暮らしぶりの記録を日記として残しているので、内容も当然、地味~ですが、等身大の移住ライフとしてお楽しみください。
では、初めてご訪問された方も、いままでご高覧いただいていた方も、末永くよろしくお願いします。
(勝手ながらこちらではコメントとトラックバックを受け付けておりません。コメントをちょうだいできる場合は、お手数ですが左の「BOOKMARK」にある「掲示板@西蘭家」の方へどうぞ。)