88歳のベットは一番仲のいい友人です。
愛があれば年の差は関係ないそうですが、友情もしかり。
「高齢だから面倒をみている・・・」
などという殊勝な話ではなく、単にウマが合い、お互い共通点がたくさんあり(
パンにバターを塗らないとか、食器洗い機を持っていても使わないとか、方向音痴とか ̄▽ ̄;)、話が尽きません。
彼女が前々から、
「電車(ホントはディーゼル車)に乗ってみたい!」
「小皿がいっぱい出てくる和食が食べたい!」
と言っていたので、夫もいないことだしここは一緒に、
電車に乗ろうじゃないの!小皿の和食も食べようじゃないの!
・・・ということで、2人で
「鉄子の旅」してきました。
旅愁漂う、こんな光景~
・・・ってシティーまで行っただけですが。
乗車時間10分´ー`ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/44/09bc55be5918a1013602c530782edfa4.jpg)
(乗る前から目的地が見えちゃってる近さなんですが・・→
ドンマイドンマイ。
「乗る」ことが目的だったので)
メタリックなブリットマート駅 (写真は
コチラ、前に書いた記事は
コチラでも)
2003年の開通ですが初めて来たベットは、
「キレイじゃない。ゴミひとつ落ちてないわ。ロンドンのチューブ(地下鉄)よりずっとましね。」
と即結論出してました。
老人強し!
駅は地下なのでエレベーターで地上へ出て外壁を目にするや、
「郵便局じゃない!ここは昔、郵便局だったのよ!」
(知ってるさ!)
と見覚えのある外観にウレシそう。郵便局時代の内装を知っていたら本当に驚くほどの変わりようなんでしょうね。
小皿の和食の方は駅の近くで松花堂弁当が食べられるお店へ。
二段のお重が出てきて(中にいくつも小皿あり)、
「ランチが箱に入って出てくるなんて!」
とベット大感激。小皿に次ぐ和食の思い出になったことでしょう。
多分、今後10年は語り草になると思います。(長生きしてね)
ただいま~♪ (これが駅です)
所要時間2時間。88歳とだったらちょうどいいデートでした♪
そうそう、今日ベットは初めて政府が年金受給者に支給している
スーパーゴールドカードを使いました。
いろいろな特典てんこ盛りのカードですが、最近、公共交通機関が
ラッシュアワー以外は無料!
という太っ腹企画も始まり(こんな大盤振る舞い大丈夫なのか?)、
電車賃も往復タダでした。
このカードがあればワイへキ島へのフェリーもタダなんです!!!
往復32ドル(今なら1600円、NZドル急落前なら2500円!)が
タダ(((@@))) ひつこいですが、毎日使っても
タダ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fe/508f959ef231a1b8a47a396a65f5e204.jpg)
(フェリー会社もジャンジャン
「タダ」を宣伝中→
政府から還付が受けられますからね、そりゃやるでしょ~。
でもこのご老人たち、
ヌーディストなんですけど
>>>ヽ(゜Д゜)ノ<<<
「そこまで開放感を演出しなくても」と思っちゃうのは頭の固いアジア人?→)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b7/d364c5dc4fb5356046d4da38c2ac0454.jpg)
(←これが見えぬか`ー´?
(見えませんね)
「ニュージーランド政府」
とちゃ~んと書いてあります。パスポートみたい*▽*)
ワタクシがこれをもらえるまであと19年・・・
絶対なくなってるだろうな~┐(  ̄ー ̄)┌
(というか年金自体、自分で積み立てる「キウイセーバー」以外ほとんどなくなってるんじゃないかな~;_;)