競技会までの怒涛の1週間。
とりあえず、オビ練しなきゃ~って、思いでやって、
競技会当日は、座ってても痛いし、立ってると重い、そんな状態で1日過ごしたら
次の日は、いや~ん痛みが。。。
そして、今週はまたまた安静の日々。
なんとか動ける程度なので、つい動きがちですが、とにかく安静第一。
話は変わりますが、o-mama安静ばかりしてはいられないのです。
なぜかと言いますと、
9月にblogには書きませんでしたが、変な病気に罹りまして。。。
うつりませんから大丈夫ですよ~。
PCから離れた方戻ってきて~。
耳の中には三半規管という平衡感覚をつかさどる器官がありまして、
そこにはカルシウムの砂のようなものが、サラサラ~っと流れて
人間はまっすぐに立てるのですよ。
そのカルシウムが固まってサラサラ~と行かなくなると、
平衡感覚が保てなくなり、「めまい」が生じるのです。
3日間、起きてもめまい、寝てもめまいで、船酔い状態。
これに難聴などの症状が出ると、「メニエール病」となるんですが、
o-mamaの場合、耳は地獄耳って言うくらいよく聞こえます。
この場合の病名は「突発性頭位めまい症」と言うそうです。
4・50台の女性に多いそうで、寝てても良くならないので、
動く、運動することが良くなるコツだそうです。
この症状が出る前、フェルトの展示販売などのため、
ほぼ1週間、家に籠って、作品作りに没頭していたのです。
ま、動かないでじっと集中してたわけですよ。
更年期でも良くある症状らしいので、ちょっとショックでしたが。。。
で、今、腰痛のため動かずに寝ているわけだし、
目と手は元気なので、つい手芸に没頭しちゃうし、
また3日間船酔い状態になりそうで、怖いです。。。
なったら、酔い止めを飲むと良いらしい?
変な病気があるものですね。歳を取ってまた一つ勉強になりました。
「Atelier sucre sale」に、鎌倉へを
UPしました。覗いてみてね