蒼太くん、今日は大事な1戦です。
前回、AG2クリーンランしているので、
今回、クリーンランもしくは減点7までは、3度への昇格ができるのです。
もちろん狙うは、クリーンランです。
クリーンランで3度へ上がれれば、蒼太&o-mamaにとって自信になるに違いないからです。
今日は取る!!という信念のもとに、臨みました。
そして、念願の3度への昇格を決めてきました。
まずは、JP2、1席。
緑トンネルから出た後、欧介のハンドリングと同じにフロントしてしまったo-mama。
いつもだったら、もうここですべてが後手後手に回って焦って、おしまい、なんですが、
今回は、間違っても蒼太が思ったよりオーバーランしても
「焦らない!!」
そんなに思い通りにハンドリングできる場合は少ないんだから、
イメージ通りでなくても、焦ったり、頭の中を真っ白にしない、なんとかする!
JPは、検分も時間内に終了できず、頭の中だけの検分になってしまいましたが、
ここで、「あぁ、だめだ~」って諦めてたら、いつまでたっても蒼太とは走れない。
蒼太がこっちを見ている限り、大丈夫、1年間コントロールを念頭に
積み重ねて練習してきたんだから!!
バタバタなハンドリングでしたが、なんとか走りきっていただいた1席。
蒼太は良くo-mamaを見てる、そう実感できました。
AG2は、3席、クリーンランでした。
Aフレームの下のトンネルがちょっと厄介なコースでした。
蒼太の跳び幅や、スライドの長さからAフレームじゃなくてトンネルへ入りそうな気配。
2度目にトンネルへ入る時は、フロントスイッチをする位置によっては、
Aフレームに登る可能性もありそう。
実際に、そういう犬もいました。
なので、かなり慎重に引きつけました。
タイムよりつまらないミスをして失格になる方を避けたい。
そして、ドッグウォークでは、登りで斜めに侵入して落ちはしないけど、
危うい犬を何頭か見たので、
背の高い蒼太くんは勢いで登ったら落ちるだろうと思い、慎重に登らせました。
タイムは1席2席のペアは34秒台で、蒼太は35秒台で、
プロまたはプロの育てた犬だったので、走りも無駄がなく真剣勝負にでて
走ってました。
守りの走りをすることしかできないo-mamaと蒼太は
まだまだだなぁと痛感しました。
次は3度でがんばります!