旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

ポロトコタンアイヌ民族博物館

2012年05月16日 | 旅 歴史
 北海道白老郡白老町若草町にあるポロトコタンアイヌ民族博物館です。
 白老は、古くからアイヌコタン(集落)のある場所として知られています。記録によると江戸時代後半にはシラヲイ・シャタイ・シキウ・メップ・アヨロに大きなコタンがあったようです。
 アイヌの人々は漁猟生活を営みながら、独自のすぐれた文化を築き上げてきました。なかでも白老のコタンは早くから「アイヌ文化伝承の里」として知られていたようです。
 昭和40年(1965)伝承のために建てられたポロトコタンと昭和59年(1984)に開館したアイヌ民族博物館は、アイヌ民族の文化的所産のすべてを網羅した所になっています。
 ポロトコタンは美しい自然と共に、アイヌ民族の足跡をいまに伝え見て、触れて、体験できる、アイヌ文化伝承の里なのです。コタン内には、チセ(家)が当時の姿をそのままに建ち並んでいます。
 アイヌ文化の専門博物館であるアイヌ民族博物館では貴重な文化的所産が展示されています。国指定の重要無形民族文化財のアイヌ古式舞踊など公開しています。
 アイヌ文化の伝承、保存、調査研究や少数民族間の国際交流事業などもやっているそうです。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする