旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

白老仙台藩陣屋跡

2012年05月15日 | 旅 歴史
 北海道白老郡白老町陣屋町にある白老仙台藩陣屋跡の案内板です。
 この陣屋跡は安政3年(1856)蝦夷地の防備を固めるために仙台藩が築いたものです。仙台藩の守備範囲は白老から襟裳岬を越え国後、択捉までの東蝦夷地でした。
 安政元年(1854)徳川幕府は鎖国を解いてアメリカ,、ロシアと和親条約を結び箱舘港などを開港しました。蝦夷地を直轄地とし仙台藩などに警備を命じたのでした。
 明治元年(1868)戊辰戦争が勃発して撤収しましたが12年間200名余りの人々が駐屯しました。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする