旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

正伝寺本堂

2018年10月20日 | 旅 歴史

 京都府京都市北区西賀茂北鎮守庵町に正伝寺があります。
 正伝寺の本堂は伏見城本丸の御殿の1つだといわれ桃山時代(1596-1614)の建物です。南禅寺の金地院に移設されたものを承応2年(1652)に正伝寺に持ってきたものです。間口13.8m、奥行10m、単層、入母屋造り、こけら葺きで、障壁画は作風から狩野山楽一派の筆と推定されています。正傳寺本堂として、明治37年(1904)に国の重要文化財に指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする