旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

通天橋

2020年05月16日 | 旅 歴史

 京都府京都市東山区本町に東福寺(とうふくじ)があります。
 通天橋(つうてんきょう)は、偃月橋、臥雲橋とともに東福寺3名橋の一つに数えられています。本堂(仏殿)から開山堂に至る渓谷・洗玉澗に架けられた橋廊で、天授6年(1380)に春屋妙葩(普明国師)(しゅんおくみょうは)が谷を渡る労苦から僧を救うため南宋径山(きんざん)の橋を模して架けたといわれています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする