旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

角屋もてなしの文化美術館

2020年06月12日 | 旅 歴史

 京都府京都市下京区西新屋敷揚屋町に角屋もてなしの文化美術館があります。
 角屋は江戸時代から栄えた花街・島原に残る、唯一の揚屋建築の遺構です。揚屋は太夫や芸妓を呼び、料理と芸事を一緒にした大きな宴会場のような所です。置屋と違うのは料理は自前で出し、仕出し屋を使わないことです。新撰組が芹澤鴨を暗殺する前にこの角屋で酒を大量に飲ませたことは有名です。
 角屋は昭和27年(1952)に国の重要文化財に指定され、平成元年(1989)に財団法人角屋保存会が設立、平成10年(1998)に「角屋もてなしの文化美術館」となりました。平成22年(2010)には角屋の庭が「京都市指定名勝」に指定されています。所蔵美術品では与謝蕪村の「紅白梅図屏風」が国の重要文化財に指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする