オクテック ガレージ ブログ OKU-TEC garage

大した人生ではないけれど,それでも読み返せば思い出されるあのときのこと.消えないように,そして生きた証になるように

明日は1994年北海道ツーリングで出逢った友人と焼肉宴会,その名も「「じじいを囲む会」

2012-04-14 02:28:49 | 日記
「じじい」という名の友人がいます.
愛知県の知多半島というところに住んでいます.

彼とは今から18年前('94年),北海道の留萌という海に沈む夕日がとても綺麗な町で出会いました.

当時はバイク人口も多く,夏になると一気に北海道人口が増えるくらいバイク乗りが北海道を
目指したものでした.

折りしもリッターバイクのカスタムブーム.

カワサキといえばZ1(Z2),Z1R,Z1000Mk-II(Z750FX-I)
ホンダならCB750F,スズキなら1100刀(750刀),ヤマハ・・・は,ないなあ,
が憧れで人気の時代でした.

じじいの乗るバイクはそのカワサキのZ750FX-I.

角ばったタンクは男らしく,ダークブルーのカラーリングはむっちゃカッコいいバイクでした.




バイクに相等しく硬派なじじいは,走りも上手でした.
海岸線の右へ左へカーブする道をバンクさせながら駆け抜けていく姿は,カワサキ乗りとして
必要十分な存在でした.

ただ・・・メガネのフレームが緑色だった意外は・・・.

何で緑やねん.




その当時は時間も自由だったため,夏になると北海道で再会し,いろんなところを走り,キャンプをして
宴会で盛り上がったものでした.

やがて自由に出来る時間も少なくなってきたのですが,飛行機+レンタカーや飛行機+ママチャリ現地購入.
飛行機+マイチャリと変化を遂げて北海道で同じ夏を過ごしてくれました.


この年になるとお互いに親が病床に伏せたり,天国に行ってしまったりする年齢になり,それも出来ない状況.
それでも細い糸でつながっていました.


久しく会っていない彼が明日(今日)の土曜日に我が家に遊びに来ます.
新幹線を乗り継いで.


なので土日で宴会をします.

その名も
「じじいを看取る会」 じゃない「じじいを囲む会」


ちなみに私より5歳年下なのに「じじい」なのは,旅の途中
「風呂は3日に一回」
「夜寝るのが早くて朝4時に目覚める」
「今日は体を拭いたからきれいなんで風呂は止めとくわ」
こんな言動から付いたあだ名でした.



気を遣っていろいろ送ってきてくれました.

魚の干物



今日,「トロさば」を焼いて食べたのですが,実がプリップリで美味しかったです.


アルコールの弱い私たちのためにジュースと飲みやすいフルーツのリキュール




甘いお菓子好きのとら母のために「エビセン」




宴会は定番の焼肉です.
また佐賀牛のカルビとクラシタ(肩ロース)を注文しました.
今度はおいしいかな.
あとは近所の薩摩牛を買い足します.




久しぶりの再会.
たのしみです.


ではまた