オクテック ガレージ ブログ OKU-TEC garage

大した人生ではないけれど,それでも読み返せば思い出されるあのときのこと.消えないように,そして生きた証になるように

ジジイを囲む会 北海道の旅がもたらした縁がいまも続く

2012-04-17 02:28:05 | 日記
土曜日は「ジジイを囲む会」.

新幹線で午後2時過ぎに一番乗りで来店した主役のジジイ.

前回会ったのが2008年の夏,稚内のライダーハウスなので4年ぶりくらいの再会.

久しぶりに会ったにもかかわらず,つい先日会ったような感覚で懐かしい気がしない.
けど一応抱きついて余計目に再会の感動を演じてみた.

寅次郎もそのとき以来.
こいつには感動的な再会の「しつけ」を教えていないので,あっさりしたもの.
次回までには遠くから走ってきて顔をペロペロ,しっぽ振り振りの芸を仕込んでおこうっと.





特別参加の黒柴の「マッシュ君♂」
おっかさんは来月出産.おめでとう~
おとうちゃんのお腹も来月出産サイズ.





マッシュの容赦ない攻めにおののく寅次郎.




隅っこに追いやられ「切な顔」する寅次郎.
犬の性格は飼い主に似ると言いますが確かに私に似て気が小さくおとなしいです.




恒例の焼肉宴会の始まり.




ブログを書きながら改めてみんなの笑顔の写真を見ると何かいやされます.
バイクの旅っていいなあ.




遠い北海道の地で,たまたま出逢い,ほんの一日二日,時間を共にしただけなのに旅が終わっても
ずっと続いてる.




時間の許す人は寝袋持参で雑魚寝でお泊.
北海道のライダーハウスに慣れた人達なんでこんな宿泊も普通に受け入れてくれます.

女性や一般の方は普通にお布団もありますが,ライダーハウスを擬似体験したい方は寝袋持参
してくださいね.




おやすみなさい




一夜明けて翌日曜日は,ジジイに関西の名物を楽しんでもらおうと「たこ焼きプチパーティー」を開催.



先日オークションで送料込みで2000円で買った「ヤマキン」のたこ焼き器の出番.
鉄板の温度ムラもなんとなく分かってきました.


ジジイと同じくらい遠い岡山から駆けつけてくれた「GL先生」(GL1500サイドカー乗り)も
この宴会に無くてはならない存在です.




やっぱり粉モン焼くには「ガス」です.






楽しかった「ジジイを囲む会」
次の開催はいつのことやら.
でも,またきっとその日が来ると思います.




追伸
今回のオークションで買った佐賀牛は割りと美味しかったです.

それとジジイから「ありがとう」とメールをくれました.
「たこ焼き美味しかった」とあったので,こう返事を返しました.

「美味しいのは日清製粉のおかげです」


ではまた