温泉逍遥

思いつきで巡った各地の温泉(主に日帰り温泉)を写真と共に紹介します。取り上げるのは原則的に源泉掛け流しの温泉です。

神戸市灘区 六甲おとめ塚温泉

2014年08月24日 | 兵庫県
 
住宅街に忽然と現れる銭湯「六甲おとめ塚温泉」では、その名の通り温泉に入ることができ、しかも結構な良泉であるという評価が巷間に広まっていますので、どんなお湯か体感すべく当地へとやってまいりました。丸く大きな「ゆ」のサインがよく目立っていますね。入口の角でゆっくり回っている回転サインには、通りを歩く人へアピールするかのように大きな温泉分析表が掲示されていました。自家源泉に対する自信の顕れと見て取れます。牛乳石鹸の暖簾を潜って、松竹錠の下足箱に靴を収め、番台左手に設置されている券売機で料金を支払います。玄関ホールの左手は飲食コーナーとなっており、アルコール類も用意されています。番台の両側に浴室の入口が構えており、左側は「益荒男の湯」、右側は「神楽の湯」と別箇の名称で分かれているのですが、こちらではこの2つの浴室を男女入れ替え制としており、私の訪問日は「神楽の湯」が男湯となっていました。



脱衣室内は銭湯そのもので、衣類や荷物を収める棚は全てロッカーとなっています。限られた敷地を有効に活かすためなのか、銭湯内は重層的な構造となっており、脱衣室から浴室へ向かう際には裸のまま階段を上がっていくのですが、普段の生活で全裸のまま上下方向に空間移動する機会は決して多くありませんから、衣類の締め付けが一切ない状態で階段を昇り降りすると、体の出っ張っている部分(敢えてどこかは申しません)が移動方向に応じてボヨンボヨンあるいはブランブランと動き、部分的に肉体がスイングするこの不思議な感覚が面白くて、意味もなく階段を数往復してしまいました。子どもみたい…。



浴室は2階層に分かれており、中2階にはジャグジー・ジェットバスなど各種機能を備えた真湯の槽が据えられています。中でも一人用の深い圧泡湯は結構なパワーで体をグイグイ押してくれ、凝った部分にその圧を当てるととても気持ちよく、つい癖になりそうでした。なおこのフロアにはシャワー付き混合水栓が5基並んでおり、後述する1階層上のメインフロアの補助的な役割も果たしています。



更に階段を上がった2階は温泉槽をはじめとしたメインフロアとなっており、青いブロックによる波型模様が鮮やかな壁に沿ってシャワー付き混合水栓が計13基並んでいる他、サウナと温泉浴槽が設けられています。

この浴室から中庭のような屋上露天ゾーンに出ることができ、上から見るとH字のような形状をした7~8人サイズの露天温泉浴槽および水風呂が線対称に並んで配置されています。露天といっても2階部分の真ん中から屋根を取っ払ったような造りでして、ただ空を見上げるしかなく、景色は望むべくもないのですが、この露天浴槽に張られているお湯が、景色云々なんてどうでも良くなるほど秀逸なのです。
この露天浴槽において源泉は、浴槽隅の湯口より浴槽へ落とし込まれている他、槽内底面2ヶ所からも泡を伴って供給されています。そして御影石の縁よりふんだんにオーバーフローし、縁直下のグレーチングへと流下しています。おそらく完全放流式の湯使いかと思われます。槽内には水色のタイルが貼られているのですが、そこに注がれるお湯が薄いながらも黄色を帯びているため、両者の混色によって浴槽のお湯がエメラルドグリーンに美しく映えて見えました。重曹的なほろ苦みを含んでいる他、鉱物的味覚(石の粉や砂を思わせるような味)やガスのような仄かな匂いが感じられます。湯中では無数の気泡が浮遊しており、入浴すると忽ち激しい泡付きに覆われました。泡付きの多さは「灘温泉水道筋店」ほどではないにせよ、それに匹敵するほどの激しさがあり、何度拭っても気泡が湯中の肌を覆い尽くしました。またお湯の温度が40℃前後という長湯向けの湯加減になっているため、時間を忘れてじっくり浸かっていられるのも嬉しいところです。そして重曹泉らしいツルスベ浴感が全身を滑らかに包んでくれます。

お湯の気持ち良いとしては内湯よりも露天の方が優れており、多くのお客さんはこの露天浴槽に集中し、かつ皆さんが長湯するために回転が悪く、私の訪問時では、他はガラガラでもこの浴槽だけ肩を寄せ合いながら入るという事態になっていました。その混雑のためお風呂や泡付きの様子を画像記録できなかったのは残念ですが、デジタル記録しなくとも、その印象的な泡付きははっきりと自分の脳みそに記憶されました。

重曹泉らしいツルスベ浴感と長湯仕様の優しい湯加減、そして激しい泡付きという3拍子が揃った阪神間の温泉を代表する素晴らしいお湯でした。


ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉 41.1℃ pH7.5 480L/min(動力揚湯) 溶存物質1.169g/kg 成分総計1.179g/kg
Na+:306.8mg(90.69mval%), Mg++:4.4mg, Ca++:15.8mg(5.37mval%),
Cl-:244.2mg(47.10mval%), HCO3-:471.1mg(52.70mval%),
H2SiO3:109.3mg, CO2:9.7mg,

阪神石屋川駅より徒歩8分(650m)、JR六甲道駅より徒歩11分(900m)
兵庫県神戸市灘区徳井町3-4-14  地図
078-851-2228

6:00~翌1:00 年中無休
420円
ロッカー・ドライヤー(有料20円)あり、タオルや石鹸など販売あり

私の好み:★★+0.5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする