パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

巨人ー西武戦の話その1

2007年06月25日 | おでかけ
6月25日(月)曇り
昨日は、ワタクシの今年一番のメインイベントと言っても過言ではない野球観戦ナイト。
初ドーム、初プロ野球観戦、そして何より,初のオフ会なのだ。
ブログで知り合ったよぴのさん、るいさんと初顔合わせなのだ。
待ち合わせ場所に20分以上早く到着するあたりが、私の心意気を表している。
しばらくして、隣の柱によぴのさんらしきダンディな青年が・・・
きっとよぴのさんだわ!
しかし、出がけに娘が「ママ!よぴのさんとかるいさんとかの顔、わかってるの?」
母「ばっちりよ!すぐにわかる自信があるわ!」
娘が「でもさぁ~ニコニコ満面の笑みで近づいて行って、人違いだったら恥ずかしいよ~」
ウッ・・・思い込みの激しい母がやりそうな失敗だ。
もし「よぴのさんですか?」って声かけて、人違いだったら、この青年はきっと
「このおばちゃん、出会い系サイトで若いつばめを買ってるのか?」と思うであろう。
そう思うと声をかける勇気がない。
そうだ!メールしてみればいいんだ!と思いつきメールしようとしてたら
よぴの氏と思われる青年にるいさんと思われるレディが近寄る。
絶対るいさんだ!私は彼女が今履いているサンダルを、ブログで見た!
すてき~っと思ったんだ!間違いないっ!
すーーーっと近づき声をかけ、無事合流できたのであった。

一番東京ドームっぽい場所で写真が撮りたいという田舎モン丸出しなワタクシの希望で、いきなりの写真撮影会。
その後、入場してオレンジタオルをゲット。
試合開始までまだまだたっぷりあるので、ドーム内を案内してもらう。
いきなり「高橋由伸に挑戦!」という体力測定コーナー。
マラソンで鍛えているよぴの氏、躊躇する事なくトライ。
結果は・・・るいさんのブログに掲載されるでしょう。
オールスターの投票もやる。
巨人ファンどころか、野球も見ないここウン十年。
だれがだれやもわからん。
そうだ!わが後輩「木佐貫くん」にしようではないか!
しかし・・・ない・・・ノミネートされてないのねん。
しかし、さすがなお二人から、ノミネート選手以外の投票の仕方を教えてもらい無事木佐貫君を投票。
それ以外にも知ってる選手はいないかなあ~と探し、キャッチャーは阿部慎之助、
あと、お顔が好みの仁志、同郷のソフトバンク川崎君などなどマークシート。

ビールでも買いましょう。
夫が「ちゃんとあめとかみかんとか持って行くんだよ」
彼は私を大阪のおばちゃんに仕立て上げたいらしい。「はいはい、あめちゃん食べな」
いや、そんな冗談の裏に「ちゃんとおつまみなりおかしを持って行くんだよ」という夫の気配りと言うか、妻の社会性のなさを心配する気持ちを、妻はちゃんと読み取ってはいるのだ。
しかし・・・気持ちがあせるあまり、ホットドッグ三種類に枝豆という選択をしてしまい、おなかすいてないというよぴの氏にも無理矢理食べさせる。
仕事帰りで遅れてドーム入りした、るいさんのお友達ももやんさんも、ワタクシの膝の上ですっかり冷えきったホットドッグ(いや、もうこの名前を名乗ってはならないね)を食べさせられるのであった。
あんなにたくさんいろんな種類のお店があるのに、なぜ???と自分で自分がわからない。
お弁当だって、すんごいいろんな種類があったのにぃ~と悔やまれる。
人間キンチョーしてると訳分かんない行動に出るものね。
そんなワタクシにひきかえ、るいさんは手作りのおかしである。
ブログ上でも、おいしそうなおかしをどんどこ作り上げてる彼女は
ただものではないと思っていたが、ホントにただものではなかったことが
この後わかるのだった。

・・・まだ野球始まらないのですか?
ん・・・ちょっと疲れたので、続きは明日、その2で!
(きっと、その5くらいまで続くぞ・・・)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする