6月25日(日)雨
我が心のアマン、モラタメさんから我が夫へのプレゼント。
これってどうなの?
心の中の「不倫公認」ってことっっっ!???(←つい最近見かけたワードを使ってみたかっただけ)
良妻nは早速おつまみを考えます。
そうそう!この『47都道府県の一番搾り』は、その地域地域に合わせた味わいのビールなのです。
よって、アルコール度数も違ったり、キレとか苦味とかコクとかも違うらしい。
この感想は、我が家のビールマスターに尋ねるとして、妻はつまみ作りに専念しましょう。
今回うちに届いたのは、「信州に乾杯」と「静岡に乾杯」
「信州」はアルコール分5%、語らいながら楽しめる、信州の爽やかな森の香りが嬉しい一番搾り」とのこと。
森のイメージはキノコなんだけど、ちょっと季節感がずれるので、豆腐にしてみました(・・・繋がらない脈絡・・・)
あと、森のイメージはスキレット(これまた独自の世界観ですな)
ってことで、ズッキーニとアボカドを焼いてみます。
青椒肉絲のピーマンで森を表現。
海への憧れを「カジキマグロの煮付け」で。
信州の地元の方、イメージ合ってます?(合っとらん!!!)
「静岡」はアルコール分5.5%、静岡の豊かな食材と、一緒にゆっくり楽しめる、飲むほどに香りが開く静岡だけの味わいの一番搾り」とのこと。
食材豊か!と言っておられるにもかかわらず発想が貧困なn、静岡イコール海です。
魚です。
お刺身です。
さらに、ししゃもも焼きます。なんだか「しかばね」のような盛り付けになってしまいました。
サラダにも海のイメージで「ワカメ」を使ってみました。
静岡の地元の方、イメージ合ってます?(合っとらん!!!)
と、ワタクシがここでぐちゃぐちゃ申すより、呑んだ方に感想を聞きましょう。
夫にレポート提出をしてもらいました。
・・・長野県は「信州」というパッケージになっている。
私的には「信濃」として欲しいところであるが
そこまで言ってはやり過ぎた。
缶から愛用のグラスに注ぐと一面にアルプスの風景が立ち上る。
さわやかな味わいがのどを刺激する。
まるで高原で飲んでいるかのような錯覚に陥る。
風が心地よい、お代わりください。
ワタクシ以上に、なんだかイメージの貧困さを感じますが、まあ、本人が美味しく呑んだのだったら何よりです。
この夏、鹿児島に帰省したら、是非このシリーズの「鹿児島に乾杯」を呑んで鹿児島名物に舌鼓打ちたいね。
キビナゴ、鳥刺し、豚足、薩摩揚げ、母に煮しめも作ってもらおう!
やっぱ地元飲みサイコー!!!
我が心のアマン、モラタメさんから我が夫へのプレゼント。
これってどうなの?
心の中の「不倫公認」ってことっっっ!???(←つい最近見かけたワードを使ってみたかっただけ)
良妻nは早速おつまみを考えます。
そうそう!この『47都道府県の一番搾り』は、その地域地域に合わせた味わいのビールなのです。
よって、アルコール度数も違ったり、キレとか苦味とかコクとかも違うらしい。
この感想は、我が家のビールマスターに尋ねるとして、妻はつまみ作りに専念しましょう。
今回うちに届いたのは、「信州に乾杯」と「静岡に乾杯」
「信州」はアルコール分5%、語らいながら楽しめる、信州の爽やかな森の香りが嬉しい一番搾り」とのこと。
森のイメージはキノコなんだけど、ちょっと季節感がずれるので、豆腐にしてみました(・・・繋がらない脈絡・・・)
あと、森のイメージはスキレット(これまた独自の世界観ですな)
ってことで、ズッキーニとアボカドを焼いてみます。
青椒肉絲のピーマンで森を表現。
海への憧れを「カジキマグロの煮付け」で。
信州の地元の方、イメージ合ってます?(合っとらん!!!)
「静岡」はアルコール分5.5%、静岡の豊かな食材と、一緒にゆっくり楽しめる、飲むほどに香りが開く静岡だけの味わいの一番搾り」とのこと。
食材豊か!と言っておられるにもかかわらず発想が貧困なn、静岡イコール海です。
魚です。
お刺身です。
さらに、ししゃもも焼きます。なんだか「しかばね」のような盛り付けになってしまいました。
サラダにも海のイメージで「ワカメ」を使ってみました。
静岡の地元の方、イメージ合ってます?(合っとらん!!!)
と、ワタクシがここでぐちゃぐちゃ申すより、呑んだ方に感想を聞きましょう。
夫にレポート提出をしてもらいました。
・・・長野県は「信州」というパッケージになっている。
私的には「信濃」として欲しいところであるが
そこまで言ってはやり過ぎた。
缶から愛用のグラスに注ぐと一面にアルプスの風景が立ち上る。
さわやかな味わいがのどを刺激する。
まるで高原で飲んでいるかのような錯覚に陥る。
風が心地よい、お代わりください。
ワタクシ以上に、なんだかイメージの貧困さを感じますが、まあ、本人が美味しく呑んだのだったら何よりです。
この夏、鹿児島に帰省したら、是非このシリーズの「鹿児島に乾杯」を呑んで鹿児島名物に舌鼓打ちたいね。
キビナゴ、鳥刺し、豚足、薩摩揚げ、母に煮しめも作ってもらおう!
やっぱ地元飲みサイコー!!!