5月16日(水)晴れ
ちさき世界を堪能し、今度はうまし世界へ突入です。
銀座の「セントル ザ・ベーカリー」
最高の食パン、究極のサンドイッチが食べられるらしい。
すんごい行列ができてて、ギョッとしますが、これは食パンの持ち帰りの列でした。
まだ12時なのに、「焼き上がりは二時です〜」とか聞こえてくる。
食べることへの貪欲さ、これがワタクシには足りない。(いや、その他諸々、足りないのは百も承知ですが)
レストランの列は3組待ちほどとのこと。
おしゃべりしながら待つとあっという間ね。
やはりおしゃべりの内容はパン繋がりで「え〜っと、ほら、食パンの・・・さがみ?」「それは振袖!のがみでしょ。」
記録係n、しかと頭の中にメモしときましたぜ!
食パンの食べ比べ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/56/57e381c5e744de01125ab176a369d9a6.jpg)
国産小麦のパンは、まずは焼かずにお召し上がりください。
って、この生パンがおっそろしく美味かった。
びっくりした。
そのほかに、チーズトースト、オムレツサンド、フルーツサンドをオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/23/d69333d5d5aeb5469274c4a8223d6a4a.jpg)
今驚いたのだが、あんなに感動的だったオムレツサンドの写真がない!!!
つか、チーズトーストの写真もない。
チーズトーストと言えば!!!
ワタクシ、食べ物で苦手なニオイはないと40過ぎまで思ってたが、クミンがダメだということを五年ほど前に知った。
そして、今回・・・ワクワクと待ってたら、何か臭う。
お行儀悪く肘をついてたから、思わず自分の爪のにおいか?と思う。
なんとも言えず、嫌いなニオイだ。
その少し前に、チーズを溶かして滴り落ちる様が見えてて・・・
はっ!あれかっ!
n「ね〜ね〜、あのチーズ、なにチーズ?」
「ラクレット!」
n「え?何?」
「ラクレット!」
前日に「生醤油」を知らない人を心で罵ってごめんなさい。
ワタクシの中に「ラクレットチーズの名前とニオイ」はありませんでした。
そして、今、これを書きながらも、未だ覚え切れてなくて検索しました。
そして、その中に「ハイジのチーズ」がこれだったと知り、ちょびっとショック。
ワタクシがハイジだったら「臭いっ」って言って、アルムおんじから嫌われるところだ。
あんなに好きだったハイジだけど、ぢつは干し草のベッドもチクチクするかもと少々心配もしていたのだ子供心に。
でも、ニオイはダメなくせに、このチーズトーストは食べられた。
どういうことだろう、ワタクシはもしかしたらドリアンも食べられるかもしれない(食べたことないけど)
お隣のテーブルに「フレンチトースト」が配される。
素晴らしく美味しそうだ。
食べたい。
パンの形状から、そして、メニューの種類の多さから、このレストランには4人で来るのがベストだね〜という話になり
pさんは早速メンバーを頭の中に浮かべられてるご様子。
ワタクシは、思いつかないなあ〜
娘と二人で来ても食べられる量に限りがあるし、夫はこの話には乗りそうにないし・・・
そんなことを思い、もうこのお店にくることはないかもと思うと、どうしてもあのフレンチトーストが食べたい。
と訴える。
もちろん皆さん依存はないとのことで追加オーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bc/a3fff8752538c64b0b00a8ea91e61ca2.jpg)
アイスクリームか生クリーム、どちらか選べます。
これまた自分では作れない美味しさでありました。
ついこの前、フレンチトーストを作って「激ウマ!!!母、天才!」と自画自賛しながら娘に食べさせた。
すまないと謝りたい。
楽しく美味しい1日でありました。
ちさき世界を堪能し、今度はうまし世界へ突入です。
銀座の「セントル ザ・ベーカリー」
最高の食パン、究極のサンドイッチが食べられるらしい。
すんごい行列ができてて、ギョッとしますが、これは食パンの持ち帰りの列でした。
まだ12時なのに、「焼き上がりは二時です〜」とか聞こえてくる。
食べることへの貪欲さ、これがワタクシには足りない。(いや、その他諸々、足りないのは百も承知ですが)
レストランの列は3組待ちほどとのこと。
おしゃべりしながら待つとあっという間ね。
やはりおしゃべりの内容はパン繋がりで「え〜っと、ほら、食パンの・・・さがみ?」「それは振袖!のがみでしょ。」
記録係n、しかと頭の中にメモしときましたぜ!
食パンの食べ比べ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8a/63d08481e59ab9e82c79e875fc8434e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/56/57e381c5e744de01125ab176a369d9a6.jpg)
国産小麦のパンは、まずは焼かずにお召し上がりください。
って、この生パンがおっそろしく美味かった。
びっくりした。
そのほかに、チーズトースト、オムレツサンド、フルーツサンドをオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/23/d69333d5d5aeb5469274c4a8223d6a4a.jpg)
今驚いたのだが、あんなに感動的だったオムレツサンドの写真がない!!!
つか、チーズトーストの写真もない。
チーズトーストと言えば!!!
ワタクシ、食べ物で苦手なニオイはないと40過ぎまで思ってたが、クミンがダメだということを五年ほど前に知った。
そして、今回・・・ワクワクと待ってたら、何か臭う。
お行儀悪く肘をついてたから、思わず自分の爪のにおいか?と思う。
なんとも言えず、嫌いなニオイだ。
その少し前に、チーズを溶かして滴り落ちる様が見えてて・・・
はっ!あれかっ!
n「ね〜ね〜、あのチーズ、なにチーズ?」
「ラクレット!」
n「え?何?」
「ラクレット!」
前日に「生醤油」を知らない人を心で罵ってごめんなさい。
ワタクシの中に「ラクレットチーズの名前とニオイ」はありませんでした。
そして、今、これを書きながらも、未だ覚え切れてなくて検索しました。
そして、その中に「ハイジのチーズ」がこれだったと知り、ちょびっとショック。
ワタクシがハイジだったら「臭いっ」って言って、アルムおんじから嫌われるところだ。
あんなに好きだったハイジだけど、ぢつは干し草のベッドもチクチクするかもと少々心配もしていたのだ子供心に。
でも、ニオイはダメなくせに、このチーズトーストは食べられた。
どういうことだろう、ワタクシはもしかしたらドリアンも食べられるかもしれない(食べたことないけど)
お隣のテーブルに「フレンチトースト」が配される。
素晴らしく美味しそうだ。
食べたい。
パンの形状から、そして、メニューの種類の多さから、このレストランには4人で来るのがベストだね〜という話になり
pさんは早速メンバーを頭の中に浮かべられてるご様子。
ワタクシは、思いつかないなあ〜
娘と二人で来ても食べられる量に限りがあるし、夫はこの話には乗りそうにないし・・・
そんなことを思い、もうこのお店にくることはないかもと思うと、どうしてもあのフレンチトーストが食べたい。
と訴える。
もちろん皆さん依存はないとのことで追加オーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bc/a3fff8752538c64b0b00a8ea91e61ca2.jpg)
アイスクリームか生クリーム、どちらか選べます。
これまた自分では作れない美味しさでありました。
ついこの前、フレンチトーストを作って「激ウマ!!!母、天才!」と自画自賛しながら娘に食べさせた。
すまないと謝りたい。
楽しく美味しい1日でありました。