パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

バカップルの話

2018年05月12日 | おでかけ
5月12日(土)晴れ

夫と、日本橋三越の「ねこ・猫・ネコまつり」に行く。
世界猫歩きの岩合さんのトークショーの時間を確認してから、それまでにランチをすませようと、一旦三越を出て讃岐うどんのお店へ。

カウンター席に並んで座る。
ワタクシは釜揚げ、夫はかけうどん。
夫の隣にカップルが座った。
そして・・・彼女が「あたしはナマしょうゆ」
へ?ナマしょうゆ?きじょうゆでしょ?
と思い、お店の人がどう対応するのかしらと思ってたら、ワタクシ達のオーダーは大声で厨房に通してたけど、このカップルのオーダーは聞こえなかった。
気配りなのね〜と感心しつつ「我が娘とかもナマしょうゆとか言っちゃうのかもね〜」なんて思いつつ、ふと見えたその彼女、よく見ると結構ないいお年。
いやぁ〜それなら知ってるべきでしょうが!きじょうゆくらい!と思った矢先、ワタクシ達の後ろのサラリーマン達が大声で「俺、きじょうゆ!」とか言ってる。
ほら!聞いた?き醤油なのよっ!
しかし、カップルは聞いちゃいない。
彼氏の方は、彼女にうどんのウンチクを語ってるが、それいう前に彼女の「きじょうゆ」を訂正してあげろ!

気を取り直して・・・
さあ、岩合さんに会いに行きましょ。

世界の猫を堪能し、遠くから岩合さんのごま塩頭を拝見しながらお話を聞き、列に並んで写真撮影スポットで夫による撮影会を終え、
物販コーナーでファイルやらマウスパッドやら諸々を抱えてレジに並びます。
ここです、ここ!バカップル登場!!!
レジをご案内している三越の方にカップルの男が絡む。
男「何言ってるか全く理解できないっ!」
三越の人「書籍を買われる方は、番号をおっしゃってくだされば現品はお持ちいただかなくて結構ですということで・・・」
男「いや、やっぱり何言ってるかわかんない。わかった?」
女、首を横に振る。
男「変に丁寧な言葉で言うからかえってわかんなくなるんだよ。」
・・・いやいやいや、お前らの読解力がないだけだろ。写真集とかの書籍は、レジのとこに新しいのがあるからわざわざ本を持っていかなくてもいいよって親切心から言ってくださってるんだよっっっ!
わからなかったら何冊も重い本抱えてレジに行け!
と、心で罵る。
思わず三越の方に「意味、わかりましたよ、あのバカップルが読解力がないだけです。」と言ってあげたくなるが、後ろに並んだバカップル男に聞こえたら殴られるかもと思い、心の中で同情する。

岩合さんの世界を満喫し、他の猫イベントの方も見てみましょう。
あっ!

この絵は!!!山城隆一氏の猫!
昔、娘が生まれた時に当時ワタクシのブックリーダーだった祥子さんが彼の絵本「こねこねこねこ」をくれたのよ。
と、当時の話を夫に熱く語る。
写真撮影可!を確認して、飾られている絵を撮ったり、マスキングテープを選んだり、
ををっ!すごい!あっちには山城氏の猫がポップアップブックになっとる!
え?あれも写真撮っていいのね。
ところが、ここに中年夫婦が陣取って、写真を撮りまくっている。
何が腹立つって、写真に時間かけ過ぎる人に腹立つ。
いや、普通に、なんでもない時にはいいんですよ、たっぷり好きなだけ時間かけても。
でも、こういうイベント時には少し周りを見回して、待ってる人がいたら少し急ぐか、一旦その場を離れろと思うのですよ。
じりじりした気持ちで待つ、待つ、待つ。
やっとその中年夫婦が離れたので、撮る。

すると・・・
さっきの中年夫婦の男の人が寄ってきて「私、作者なんです。」

ここで、皆さんはお分かりでしょうが、ワタクシはちょっとパニクった。
一瞬、意味がわからず、その後、歓喜の声を上げた。
その数分前に山城隆一氏の略歴を読んで「1997年に亡くなったのか〜」と思ったばかりだったのに、作者=山城氏と思ってしまっての歓喜の声だ。
そして、その歓喜の声を聞いた夫もワタクシと同じ勘違いをした。
そして、偽山城氏がそのポップアップブックの前でワタクシと夫の写真を撮ってくださったのだが、
気を利かした夫が「妻はずっと大ファンですので、是非先生と写真を!」と、今度は私と先生の写真を撮る。
この時には少し落ち着いたワタクシ、心の中で「違う、違う、もう山城センセは亡くなってる。じゃあこの人は誰?息子?いや、息子は「作者なんです」とは言わないよね〜
あ!このポップアップブックの作者なのかっっっ!」
ワタクシの隣に立った、ポップアップブックの先生が「ご自分でもお造りになったりされますか?」
ワタクシ、しどろもどろに「いや、いえ、あの、いいえ」
そして、早々にその場を立ち去るのであった。

ワタクシたちが、この日一番のバカップルでありました・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする