8月22日(水)晴れ
『劇場版コード・ブルー』登場人物ファイル 緋山美帆子篇【7月27日金公開】
ずっと、観たい、観なきゃ、と思ってた「劇場版コードブルー 」をやっと本日鑑賞。
映画の番宣用(?)のドラマ再放送を一気に観て、すっかりのめり込んでおったもので。
医療ドラマは好きな分野だが、それに、仲間だの成長だのが含まれて、でも変に恋愛沙汰にもつれこまないでいてくれると、それはもう大好きっっ!ってなる。
さっき何かのアンケートで「一番好きな邦画は?」の質問には「コードブルー」って書きたいと思ったくらいだ。
でも、さすがに今日見て今日一番好きってのもどうかと思い、スワロウテイルって書きました。
とってもよかったし、久々に映画館で涙したし、隣の女子が最初はポップコーンだのお菓子だのバリバリ食べる音がうるさかったが途中から鼻をすする音に変わっていったのが微笑ましかったし。
でもこれは映画というくくりに入れるのは少しずるい気もする。
あ、だから「劇場版」なの?
もう、見に行く側はすでに「このメンバー大好きっっっ!!!」だからね。
映画に出てこない人たちのことまで思い出しては泣けるからね。
結構そういうパターンって多いのか。
踊る大捜査線とか、トリックとか、あ、アニメもそうか!ドラえもんとかしんちゃんとかポケモンとかコナンとか。
でも、ちょっとアニメは違う気がする。
テレビのアニメは30分番組だから、映画になるとものすごく大作!って気がして、もう別物感がある。
しんちゃんの映画なんて、「しんちゃんを見せない」バカ親達に見せてあげたいくらいだ。
でも、ドラマからの映画化はちょっとしたスペシャルドラマという感も拭えないなあ。
ドラマはドラマで、家でスペシャル二時間ドラマとして見せてほしいという気もします。
まあ、大きなスクリーンで、大爆音でヘリの音を聞くと臨場感半端ないというのも否めませんが。
何はともあれ、これを見て、「ドクターヘリになるっ!」って子が増えて欲しいと思います。(ヘリにはなれないが)
だから、隣の隣のお子ちゃまが、上映中時々おしゃべりする声にも目をつぶりました。
いつもなら舌打ちくらいするのよ、おばちゃん。
いっぱいお勉強して山Pみたいになってね!
『劇場版コード・ブルー』登場人物ファイル 緋山美帆子篇【7月27日金公開】
ずっと、観たい、観なきゃ、と思ってた「劇場版コードブルー 」をやっと本日鑑賞。
映画の番宣用(?)のドラマ再放送を一気に観て、すっかりのめり込んでおったもので。
医療ドラマは好きな分野だが、それに、仲間だの成長だのが含まれて、でも変に恋愛沙汰にもつれこまないでいてくれると、それはもう大好きっっ!ってなる。
さっき何かのアンケートで「一番好きな邦画は?」の質問には「コードブルー」って書きたいと思ったくらいだ。
でも、さすがに今日見て今日一番好きってのもどうかと思い、スワロウテイルって書きました。
とってもよかったし、久々に映画館で涙したし、隣の女子が最初はポップコーンだのお菓子だのバリバリ食べる音がうるさかったが途中から鼻をすする音に変わっていったのが微笑ましかったし。
でもこれは映画というくくりに入れるのは少しずるい気もする。
あ、だから「劇場版」なの?
もう、見に行く側はすでに「このメンバー大好きっっっ!!!」だからね。
映画に出てこない人たちのことまで思い出しては泣けるからね。
結構そういうパターンって多いのか。
踊る大捜査線とか、トリックとか、あ、アニメもそうか!ドラえもんとかしんちゃんとかポケモンとかコナンとか。
でも、ちょっとアニメは違う気がする。
テレビのアニメは30分番組だから、映画になるとものすごく大作!って気がして、もう別物感がある。
しんちゃんの映画なんて、「しんちゃんを見せない」バカ親達に見せてあげたいくらいだ。
でも、ドラマからの映画化はちょっとしたスペシャルドラマという感も拭えないなあ。
ドラマはドラマで、家でスペシャル二時間ドラマとして見せてほしいという気もします。
まあ、大きなスクリーンで、大爆音でヘリの音を聞くと臨場感半端ないというのも否めませんが。
何はともあれ、これを見て、「ドクターヘリになるっ!」って子が増えて欲しいと思います。(ヘリにはなれないが)
だから、隣の隣のお子ちゃまが、上映中時々おしゃべりする声にも目をつぶりました。
いつもなら舌打ちくらいするのよ、おばちゃん。
いっぱいお勉強して山Pみたいになってね!