10月17日(木)曇り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/42/c62acf07ab359a76b35074ece6eef255.jpg)
だらだら話していたら、もう週末に近づいてきてしまった。
少しスピードあげましょう。
台風の翌日、娘達がきたので夜、居酒屋へ行く。
ここには先月もきたのだが、その時にはYさんいなかったので、ここに連れてきたかったのである。
あと、ちょうどこの日はラグビーの試合(日本VSスコットランド)の日で、ここには大きなテレビもあって観戦できる。
座って、飲み物を注文してる時に試合開始。
ほとんど同時に、お客さん達の歓声!
ビビるワタクシが、お店の女の子に「いつもこんな感じ?」と聞くと、女の子も少々ビビリながら「いいえ!今日が初めてですこんな感じ!」
カンパ〜イ!アンド、頑張れ日本!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1b/a44bd7fa4ea22bf17edc5d5fbc5498e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/17/b55b854abbc3cea5cd5b3ccc8173138d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/21/52ba748f8a15c10c73c8f1eef63bca63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fe/02634248e1cde5ce8ec543edb9468777.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0a/2aa5d1e176f7a3b213ef7ce532810246.jpg)
食べた物の解説はありません。
もう、ラグビー観戦大盛り上がり。
いろんな所でやってるライブビューイングの意味がわかった。
みんなで観る試合のおもしろさよ!
大人が楽しそうだから、子供も楽しくなっちゃって、ピョンピョン跳ねる子が可愛い。
お店の人がテレビ下のお客さんに「音量、うるさくないですか?」と気を使えば「もっと大きくてもいいくらいだよ!」
トライにはもうみんなが悲鳴をあげ、手を叩き、隣のおっさん(多分だいぶ年下)がくるりと後ろ向いてきてハイタッチ!
山登りでの「こんにちは」や、マラソン応援でのハイタッチに戸惑うワタクシであるが、ハイ状態なので「イエ〜ィ!」のノリ。
楽しい。
とはいえ、最初からこんなにノリノリだったわけではない。
ワタクシも夫もYさんも「さすがに今日は・・・負けるよね」と言ってたのだ。
基本的なところが似ているワタクシ達。
いや、いるじゃん、根っからポジティブで、「オレはヤツらを信じてる。」的にどんな負け試合でも「いけるいける!まだまだこれからだ!諦めるな!」とか叫ぶ人。
いやもう負けるから。時間ないし。そりゃ最後まで諦めず戦うことは大事だが、その声援はもう辛いからやめてくれ!と言いたくなるような人。
まあ、そういう人がいてくれるから(現にこの居酒屋でも、そういうタイプの人がのっけから叫んで盛り上げてくれたから、一緒に盛り上がれたというのは否めない)選手達も頑張れるのだろう。
高校野球漫画「おおきく振りかぶって」の女監督モモカンが「応援団はため息をついちゃいけない」と言う。
あの、「あ〜〜〜〜」って言うがっかり声は確かに士気を落とすとは思う。
スタジアムでは気をつけるようにします。
怒涛の前半戦で「いけるんじゃね?」となったワタクシ達。
応援に夢中で、いつもよりは酒量が少なかったような気がする。
〆るのも忘れた。ここのお蕎麦、美味しかったのに・・・
素晴らしい試合、美味しい料理に美味い酒、楽しいおしゃべり。
良い夜でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/42/c62acf07ab359a76b35074ece6eef255.jpg)
だらだら話していたら、もう週末に近づいてきてしまった。
少しスピードあげましょう。
台風の翌日、娘達がきたので夜、居酒屋へ行く。
ここには先月もきたのだが、その時にはYさんいなかったので、ここに連れてきたかったのである。
あと、ちょうどこの日はラグビーの試合(日本VSスコットランド)の日で、ここには大きなテレビもあって観戦できる。
座って、飲み物を注文してる時に試合開始。
ほとんど同時に、お客さん達の歓声!
ビビるワタクシが、お店の女の子に「いつもこんな感じ?」と聞くと、女の子も少々ビビリながら「いいえ!今日が初めてですこんな感じ!」
カンパ〜イ!アンド、頑張れ日本!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/98/06b55675c2e9a20b66364eb06121a4de_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1b/a44bd7fa4ea22bf17edc5d5fbc5498e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/13/d7f787256b5d60b3098a097a411a231c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/17/b55b854abbc3cea5cd5b3ccc8173138d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b1/60df094ba48176ee83c92ec692a65c20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/21/52ba748f8a15c10c73c8f1eef63bca63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/67/40a294ca0600b149514c6558a1d31d5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fe/02634248e1cde5ce8ec543edb9468777.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ad/8459c99a8746e3c33f606c683891b62b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0a/2aa5d1e176f7a3b213ef7ce532810246.jpg)
食べた物の解説はありません。
もう、ラグビー観戦大盛り上がり。
いろんな所でやってるライブビューイングの意味がわかった。
みんなで観る試合のおもしろさよ!
大人が楽しそうだから、子供も楽しくなっちゃって、ピョンピョン跳ねる子が可愛い。
お店の人がテレビ下のお客さんに「音量、うるさくないですか?」と気を使えば「もっと大きくてもいいくらいだよ!」
トライにはもうみんなが悲鳴をあげ、手を叩き、隣のおっさん(多分だいぶ年下)がくるりと後ろ向いてきてハイタッチ!
山登りでの「こんにちは」や、マラソン応援でのハイタッチに戸惑うワタクシであるが、ハイ状態なので「イエ〜ィ!」のノリ。
楽しい。
とはいえ、最初からこんなにノリノリだったわけではない。
ワタクシも夫もYさんも「さすがに今日は・・・負けるよね」と言ってたのだ。
基本的なところが似ているワタクシ達。
いや、いるじゃん、根っからポジティブで、「オレはヤツらを信じてる。」的にどんな負け試合でも「いけるいける!まだまだこれからだ!諦めるな!」とか叫ぶ人。
いやもう負けるから。時間ないし。そりゃ最後まで諦めず戦うことは大事だが、その声援はもう辛いからやめてくれ!と言いたくなるような人。
まあ、そういう人がいてくれるから(現にこの居酒屋でも、そういうタイプの人がのっけから叫んで盛り上げてくれたから、一緒に盛り上がれたというのは否めない)選手達も頑張れるのだろう。
高校野球漫画「おおきく振りかぶって」の女監督モモカンが「応援団はため息をついちゃいけない」と言う。
あの、「あ〜〜〜〜」って言うがっかり声は確かに士気を落とすとは思う。
スタジアムでは気をつけるようにします。
怒涛の前半戦で「いけるんじゃね?」となったワタクシ達。
応援に夢中で、いつもよりは酒量が少なかったような気がする。
〆るのも忘れた。ここのお蕎麦、美味しかったのに・・・
素晴らしい試合、美味しい料理に美味い酒、楽しいおしゃべり。
良い夜でした。