7月6日(月)雨

先週の話だ。
最近よくこの日記にも登場する視覚障害者N藤さん。
ボランティア活動を通じて知り合い、仲良くなった。
IT機器を駆使して暮らしておられる。そしてお古をくださる。
そして、その「お古」は、我が家では最新機器として活躍することになる。
N藤さん曰く、「使ってもらえると罪悪感が消えるからありがたいわぁ〜」
その何倍も我が家はありがたいです。
で、先週「MacBook Pro」をいただく。
彼女曰く、気になって買ったけど、使い勝手が悪いわ。
n「まだ新しいし、下取りに出せば?」
N藤さん「中のデータを消したりとか、めんどい。
その点、信用してるnさんのご主人ならそのまんまお渡ししてもきちんと処理してくれる。
それに、今までも人にあげたりしてたけど、色々聞かれても答えられないしさ、その点、nさんのご主人は詳しいからね。」
ありがたくいただく。
我が家のMacBook、バージョンアップである。
彼女から依頼を受けて、ロボホンとスマホを紐付けたり、ウォークマンとスマホを紐付けたりしたことのある夫は、
だいぶ詳しくなった。
ボイスオーバーという読み上げ機能の解除や、通常と違うタップ等々。
今回もウキウキと初期化しようとしたら・・・
画面が暗い。
通常、視覚障害の方は画面が必要ないのでスクリーンカーテンをオンにしておられる。
それを解除しなくてはならないのだが、どうしても画面がつかない。
3本指でタップ三回だの、shift+「何とかキー」+F5を同時に押すだの、素人(←n)から見ると「わ〜ん、もう壊れちゃうよぉ〜」とビビるほど長押ししたり。
そもそもProは、キーの一番上に液晶の枠があり、そもそもそこに文字(Fキー)を出すのもひと苦労。
やっと出た!となって嬉々としてF5押しても画面は変わらずがっくり。
音声は「スクリーンカーテンオフ!」と言うのに画面は暗いままで、もう意味がわからん。
「もう壊れるよぉ〜アップルお客様相談室に電話しようよ。」と言っても、プライドがあるのかああでもないこおでもないと色々やっている。
夫曰く「滅多なことでは壊れないから大丈夫」
意外とアナログで、N藤さんに聞いたら「え?画面?横にスイッチがあるでしょ」なんて言われたりして(・・・)
夫の留守中(退職したはずの夫、なぜか仕事で銚子まで行っている)こっそりN藤さんに電話で話す。
N藤さん「Siriに画面明るくして!って言ってみたら?」
それもやったのです。
そしたら、ワタクシのスマホのSiriが「ご用件は何ですか?」と反応し、「お前じゃない!」と八つ当たりされたのだった。
どなたかパソコン画面を明るくする方法をご存知の方がおられましたら教えていただきたい。
今日の一枚は・・・(って二枚だけど・・・)
N藤さんの影響を受けて、今、ワタクシの中でお取り寄せブーム。
ISETAN DOORのおためしセット。こんなに入ってて1980円でおためしできます。


先週の話だ。
最近よくこの日記にも登場する視覚障害者N藤さん。
ボランティア活動を通じて知り合い、仲良くなった。
IT機器を駆使して暮らしておられる。そしてお古をくださる。
そして、その「お古」は、我が家では最新機器として活躍することになる。
N藤さん曰く、「使ってもらえると罪悪感が消えるからありがたいわぁ〜」
その何倍も我が家はありがたいです。
で、先週「MacBook Pro」をいただく。
彼女曰く、気になって買ったけど、使い勝手が悪いわ。
n「まだ新しいし、下取りに出せば?」
N藤さん「中のデータを消したりとか、めんどい。
その点、信用してるnさんのご主人ならそのまんまお渡ししてもきちんと処理してくれる。
それに、今までも人にあげたりしてたけど、色々聞かれても答えられないしさ、その点、nさんのご主人は詳しいからね。」
ありがたくいただく。
我が家のMacBook、バージョンアップである。
彼女から依頼を受けて、ロボホンとスマホを紐付けたり、ウォークマンとスマホを紐付けたりしたことのある夫は、
だいぶ詳しくなった。
ボイスオーバーという読み上げ機能の解除や、通常と違うタップ等々。
今回もウキウキと初期化しようとしたら・・・
画面が暗い。
通常、視覚障害の方は画面が必要ないのでスクリーンカーテンをオンにしておられる。
それを解除しなくてはならないのだが、どうしても画面がつかない。
3本指でタップ三回だの、shift+「何とかキー」+F5を同時に押すだの、素人(←n)から見ると「わ〜ん、もう壊れちゃうよぉ〜」とビビるほど長押ししたり。
そもそもProは、キーの一番上に液晶の枠があり、そもそもそこに文字(Fキー)を出すのもひと苦労。
やっと出た!となって嬉々としてF5押しても画面は変わらずがっくり。
音声は「スクリーンカーテンオフ!」と言うのに画面は暗いままで、もう意味がわからん。
「もう壊れるよぉ〜アップルお客様相談室に電話しようよ。」と言っても、プライドがあるのかああでもないこおでもないと色々やっている。
夫曰く「滅多なことでは壊れないから大丈夫」
意外とアナログで、N藤さんに聞いたら「え?画面?横にスイッチがあるでしょ」なんて言われたりして(・・・)
夫の留守中(退職したはずの夫、なぜか仕事で銚子まで行っている)こっそりN藤さんに電話で話す。
N藤さん「Siriに画面明るくして!って言ってみたら?」
それもやったのです。
そしたら、ワタクシのスマホのSiriが「ご用件は何ですか?」と反応し、「お前じゃない!」と八つ当たりされたのだった。
どなたかパソコン画面を明るくする方法をご存知の方がおられましたら教えていただきたい。
今日の一枚は・・・(って二枚だけど・・・)
N藤さんの影響を受けて、今、ワタクシの中でお取り寄せブーム。
ISETAN DOORのおためしセット。こんなに入ってて1980円でおためしできます。