10月8日(木)雨のち曇り
純米吟醸 酒魂シリーズのご紹介です。
RSPでの楽しみの一つに、お酒の試飲があったのよね〜
もしオンラインじゃなくてリアルなイベントだったら、絶対にこちらの「みぞれ酒」を試飲できたろうなあ〜残念。
でも、とっても簡単そうだったから、その説明は後ほど。
まずは
「純米吟醸玉乃光」の蔵元のご紹介。

そうなのそうなの。これはもう常識といっても過言ではない。

うん、これは日本酒呑みとしては体感、実感しております。

皆さん、とりあえずビール!っておっしゃいますけどね、いや確かにビールはなんでも合うけどさ、
日本酒も、スタートの突き出しから何から何まで合うから!
わたしゃ、おちょこ持って「かんぱーい!」ってしたいくらいなの、ホントに。
そして、家族呑みの時には実際これやってます。
さて!いよいよ「みぞれ酒」のご紹介。

凍らすだけなの。この紙パックを。
そして、こんなこともできる。

オシャレだわ〜
絶対この「みぞれ酒」にするつもりでいたんだけど、鹿児島に帰ってきて、台風の影響かすぐに秋になって。
で。ちょっと秋っぽい天婦羅と合わせてみました。

先日食べた天婦羅蕎麦に何やら黒いものがあって、なんだろと思って口に入れたら・・・
ほわっ!栗だ!
これがすごく美味しかった。
という話を老母がおばちゃんにしたら「茹で栗」を下さった。
そしてもうあの面倒な皮まで剥いてある。
掻き揚げの隣の黒い物体が、それです。
これがね〜眼を見張るほど美味い。
栗は天婦羅に限る!!!
あ、あと、茄子とか隠元、ピーマンに薩摩芋なんぞで呑みました。
きりりとした、綺麗な水を思わせるような美味しいお酒です。
おでんとも合いそう。
純米吟醸 酒魂シリーズのご紹介です。
RSPでの楽しみの一つに、お酒の試飲があったのよね〜
もしオンラインじゃなくてリアルなイベントだったら、絶対にこちらの「みぞれ酒」を試飲できたろうなあ〜残念。
でも、とっても簡単そうだったから、その説明は後ほど。
まずは

「純米吟醸玉乃光」の蔵元のご紹介。


そうなのそうなの。これはもう常識といっても過言ではない。

うん、これは日本酒呑みとしては体感、実感しております。

皆さん、とりあえずビール!っておっしゃいますけどね、いや確かにビールはなんでも合うけどさ、
日本酒も、スタートの突き出しから何から何まで合うから!
わたしゃ、おちょこ持って「かんぱーい!」ってしたいくらいなの、ホントに。
そして、家族呑みの時には実際これやってます。
さて!いよいよ「みぞれ酒」のご紹介。

凍らすだけなの。この紙パックを。
そして、こんなこともできる。

オシャレだわ〜
絶対この「みぞれ酒」にするつもりでいたんだけど、鹿児島に帰ってきて、台風の影響かすぐに秋になって。
で。ちょっと秋っぽい天婦羅と合わせてみました。

先日食べた天婦羅蕎麦に何やら黒いものがあって、なんだろと思って口に入れたら・・・
ほわっ!栗だ!
これがすごく美味しかった。
という話を老母がおばちゃんにしたら「茹で栗」を下さった。
そしてもうあの面倒な皮まで剥いてある。
掻き揚げの隣の黒い物体が、それです。
これがね〜眼を見張るほど美味い。
栗は天婦羅に限る!!!
あ、あと、茄子とか隠元、ピーマンに薩摩芋なんぞで呑みました。
きりりとした、綺麗な水を思わせるような美味しいお酒です。
おでんとも合いそう。