6月1日(水)曇り

今日のほぼ日の「いいまつがい」は、ワタクシの好きな『珍解答編』。
特に好きだったのは・・・
学生だった頃、漢文のテストで
「登場人物は
何人(なんにん)か答えなさい」
という問題を
「何人(なにじん)か答えなさい」
と勘違いし、かなりの生徒が
「中国人」と答えてました。
ウケる!
絶対うちのアホ娘も勘違いするタイプだな。
漢文のテストなんだから、中国人に決まっとるだろうが!
先日、ワタクシがヨーグルトを食べようとしているのを見て娘がゲラゲラ笑う。
残りが少なかったので、容器から直接スプーンで食べているのが、アメリカの太った子供みたいだったようで・・・
(君!僕が見てないと、そんな下品な真似してるのかい?・・・夫、心の声)
娘「この前見たチャーリーとチョコレート工場の子とか、ハリーポッターのいとことか、
よくアイスの大きな容器を手に持って食べてるじゃん!」
そんな会話をした後に、片付けのことで少し言い争いになった時の娘の捨て台詞が「ふんっ!アメリカンチャイルズのくせに!」
母「アホかっ!なんで複数形なのよ。」
娘「あ。いや、アメリカンチャイルド!
って、いや、複数形じゃないから!複数形はチルドレン!」
目くそ鼻くその会話。
低レベルの話が続きます。
娘の高校では、体育祭だの文化祭だのというイベントには必ずクラスでTシャツを作る。
一回こっきりしか使わないんだから使い回せ!と母はTシャツ代を渡すたびに腹が立つのだが・・・
そのTシャツには、クラス全員の名前を入れてみたり、それぞれ工夫を凝らしたものを作る。
今年の娘らのクラスは、名前を英語に変換したものをプリントすることに。
当て字ならぬ当て英語とでもいおうか。
例えば中野さんだったら、middle field
T代さんちは非常に珍しい名字なので当て字にしようがなく「Teddy(テディ)」になったらしい。
可愛くてよろし。
柄沢(からさわ)さんも、苦肉の策で、から=空に変換、empty stream
我が家の名字は大変シンプルなので、面白くも何ともないんだが、
Tシャツに付いて来た付録のキーホルダーにもご丁寧にその英字がプリントされている。
「あら?Tシャツの形のキーホルダーなのね。可愛いね。」と手に取り見てみると・・・
なんだか違和感。
あれ?この綴り、間違ってない?
娘悲鳴を上げながら「きーーーーっ、体育係の○ちゃんに任せたのが失敗だったぁ~」と言うが、
母に言われるまで気づかない君も君だよ。
でも、間違った○ちゃんには猛省を促します。
イマドキなら小学生でも知ってる単語でしょっ!
気を取り直して・・・昨日の体育祭で見かけた、可愛かったTシャツ。
二年の男子だったか、加藤くんというのだろう、背中に『KATOOOOO』
GReeeeNみたい。
それと、おそらく50は過ぎてらっしゃるであろう国語の○○先生のTシャツに
「♡ERIKO♡」のプリント。
たっぷりLLサイズのピンクのTシャツ、良くお似合いでした。
英語つながりで・・・
「チャーリーとチョコレート工場」を家族で何気に見てたが、飽きてきて、
娘「字幕無しにしてみようか、どれくらい英語を理解出来るかどうか。」
やってみる。
・・・・・全然聞き取れん。
何となく絵づらで判断するしかない。
そんな時、例の太ったアメリカンチャイルドがチョコレートの池をすくって飲んで叫んだ。
ワタクシ「今のわかった!Chocolate!」
夫と娘が同時に「It's Great!でしょっ!」
え~~~っ、チョコレートって聞こえたのに・・・
これで、ワタクシは英語に別れをつげ、韓国語に専念することにしたのであった・・・

今日のほぼ日の「いいまつがい」は、ワタクシの好きな『珍解答編』。
特に好きだったのは・・・
学生だった頃、漢文のテストで
「登場人物は
何人(なんにん)か答えなさい」
という問題を
「何人(なにじん)か答えなさい」
と勘違いし、かなりの生徒が
「中国人」と答えてました。
ウケる!
絶対うちのアホ娘も勘違いするタイプだな。
漢文のテストなんだから、中国人に決まっとるだろうが!
先日、ワタクシがヨーグルトを食べようとしているのを見て娘がゲラゲラ笑う。
残りが少なかったので、容器から直接スプーンで食べているのが、アメリカの太った子供みたいだったようで・・・
(君!僕が見てないと、そんな下品な真似してるのかい?・・・夫、心の声)
娘「この前見たチャーリーとチョコレート工場の子とか、ハリーポッターのいとことか、
よくアイスの大きな容器を手に持って食べてるじゃん!」
そんな会話をした後に、片付けのことで少し言い争いになった時の娘の捨て台詞が「ふんっ!アメリカンチャイルズのくせに!」
母「アホかっ!なんで複数形なのよ。」
娘「あ。いや、アメリカンチャイルド!
って、いや、複数形じゃないから!複数形はチルドレン!」
目くそ鼻くその会話。
低レベルの話が続きます。
娘の高校では、体育祭だの文化祭だのというイベントには必ずクラスでTシャツを作る。
一回こっきりしか使わないんだから使い回せ!と母はTシャツ代を渡すたびに腹が立つのだが・・・
そのTシャツには、クラス全員の名前を入れてみたり、それぞれ工夫を凝らしたものを作る。
今年の娘らのクラスは、名前を英語に変換したものをプリントすることに。
当て字ならぬ当て英語とでもいおうか。
例えば中野さんだったら、middle field
T代さんちは非常に珍しい名字なので当て字にしようがなく「Teddy(テディ)」になったらしい。
可愛くてよろし。
柄沢(からさわ)さんも、苦肉の策で、から=空に変換、empty stream
我が家の名字は大変シンプルなので、面白くも何ともないんだが、
Tシャツに付いて来た付録のキーホルダーにもご丁寧にその英字がプリントされている。
「あら?Tシャツの形のキーホルダーなのね。可愛いね。」と手に取り見てみると・・・
なんだか違和感。
あれ?この綴り、間違ってない?
娘悲鳴を上げながら「きーーーーっ、体育係の○ちゃんに任せたのが失敗だったぁ~」と言うが、
母に言われるまで気づかない君も君だよ。
でも、間違った○ちゃんには猛省を促します。
イマドキなら小学生でも知ってる単語でしょっ!
気を取り直して・・・昨日の体育祭で見かけた、可愛かったTシャツ。
二年の男子だったか、加藤くんというのだろう、背中に『KATOOOOO』
GReeeeNみたい。
それと、おそらく50は過ぎてらっしゃるであろう国語の○○先生のTシャツに
「♡ERIKO♡」のプリント。
たっぷりLLサイズのピンクのTシャツ、良くお似合いでした。
英語つながりで・・・
「チャーリーとチョコレート工場」を家族で何気に見てたが、飽きてきて、
娘「字幕無しにしてみようか、どれくらい英語を理解出来るかどうか。」
やってみる。
・・・・・全然聞き取れん。
何となく絵づらで判断するしかない。
そんな時、例の太ったアメリカンチャイルドがチョコレートの池をすくって飲んで叫んだ。
ワタクシ「今のわかった!Chocolate!」
夫と娘が同時に「It's Great!でしょっ!」
え~~~っ、チョコレートって聞こえたのに・・・
これで、ワタクシは英語に別れをつげ、韓国語に専念することにしたのであった・・・
体育係の○ちゃん というがいいなぁ。
おつうもやりそうなことです。
(実習ではやらないで欲しいです)
我が家にも二人分のクラティ(クラスTシャツ)がたくさんあります~
家族の誰が着ても あだ名はみんな同じなのでおっけーなのです。
緊張するわぁ~
成功を祈ります!
なにかネタを仕入れたら即ブログアップしてくださいね(・・・え、いや、あの、決しておもしろネタを期待してるわけではなく・・・)
pさんちのあだ名、ワタクシにも予測出来ます。
以前「トリビアのタネ」でも取り上げられたよねえ~