パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

ビアガーデン

2009年08月02日 | おでかけ
8月2日(日)曇り
前期の単位認定試験、終了~~っ!
今期は、たった5科目だったので、結構楽勝だったが、
あと二年で卒業するためには、残りの毎学期、10科目はとらねばならない。
目標は二年後の卒業としてるので、次学期からは科目を倍増して頑張る!

この、初の試験のことは、山ほど書きたいことがあるが、
なにはさておき、金曜夜の暑気払い、東京での初ビアガーデン&銀座の夜の話が先!
場所は、銀座松坂屋の屋上ビアガーデン。
メンバーは、ブログ仲間のよぴの氏、るいさん、ワタクシ。
予約をしようとしたら、すでに一杯で、当日席狙い。
その日たまたま四時には上がれるというよぴの氏が、当日席の列に並びましょうと言ってくれる。
これは、ワタクシの中でかなりのポイントアップであります。
並ぶのが大嫌いなワタクシゆえ「よぴの氏、えらいっ!ビール一杯多く飲んで可!」
東京、それも銀座のビアガーデンだなんて一体どんな感じなのかしら。
方向音痴の自覚は十分あるので、ちゃんと地下鉄からの出口の確認をしておこうと、事前に松屋のホームページを見る。
「よしっ!A12出口から出れば直結なのね!」
ついでに、ビアガーデンの様子を見てみようと探せども探せども無い。
あれれ?と不思議に思いながらるいさんからのメールを見直すと・・・
松屋じゃなくて松坂屋でしたぁ~
おーーー、危ない危ない。検索し直して、A3出口から出ることを確認。
無事松坂屋に到着。
午前中心配した雨もすっかりあがり、でも暑くなく、快適な外飲み開始。
ジンギスカンを食べながら飲むビールは最高!
ビールがそれほど好きでないワタクシなのに、ぐいぐい飲めるのはジンギスカンのおかげか、
気持ちよい屋外の雰囲気のせいか。
いや、気持ちよくぐいぐい飲むお二人のせいだ。
がんがん食べて、がんがん飲んで、しゃべりまくる。
何が楽しいって、よぴの氏とるいさんの会話を聞くのが一番楽しいのだ。
仲良しの弟妹喧嘩を聞いているような、歳の離れたねーちゃんの気分なのだ。
よぴの氏は、オシャレなイケメンさんで、なおかつエリートサラリーマンである。
まさに非の打ち所がないのだが、それを謙遜するでもなく、たっぷり自信家!というところまで
ねーちゃんには自慢の弟なのだが、双子の妹は、たまにそれが鼻につくらしく
つっかかってはケンカが始まる。(さすがに、鼻につくとまでは言ってません!るいさん心の声)
この絶妙な掛け合いがたまらん。
そうこうしていると、「ウコンの力」のキャンペーンガールがサンプルもってテーブルをまわって来る。
ワタクシ達は、ブロガーですから、早速各々ネタ用写真を撮る。
しかし、ねーちゃんは携帯でパッと撮ってサッとアップして・・・ということはできん。
三日後くらいのアップになる。
弟妹達は、ジンギスカンの写真を早々にアップ、さらにるいさんは、ウコンの力もアップしてて・・・
翌日私はびっくりする。
ワタクシ自身の「ウコンの力」の写真は、すでに酔いがまわったせいか、ぶれぶれで使い物にならない。
しかし、アップされてるるいさんの写真には、「ウコンの力」はもちろん、キャンペーンののぼりの中居君の顔まできれいにおさまっている。
すばらしいっ!
さてビアガーデンの次は!
よぴの氏がテレビで見て、行きたいと思ってたという「煙事」というお店。
カウンターに座っても、メニューなんて出てきません!
「なんでもありますから」って感じで、言葉でさらさら~と説明してくれるバーテンダー。
よぴの氏は、さっさと何か頼むが、ねーちゃんは困っていたのだよ。
カタカナを覚えられないという致命的な欠陥のせいで、カクテルの名前も思い浮かばない。
昼間に会えば、きっとフツーのおっさんなんだろうが(・・・失礼です)、
夜の銀座のバーのカウンターの向こう側にいるというだけで、萎縮してしまう。
このニヒルなバーテンダーが、説明の最後のあたりに「マンゴーとパッションフルーツも・・・云々」と言ってたのを思い出し、そこにすがって、マンゴーのカクテルを作ってもらう。
さすがに美味しくて、ぐいっと飲み干したい気持ちにかられるが、
これを飲み終わると、また次のを考えなきゃならないと思うと、
ちびちび飲むことにする。
お店の名前でもわかるように、ここは、薫製が売りらしく、
ナッツもオリーブも薫製されている。
よぴの氏がテレビで見たという「たまごかけご飯」を頼み、
それを分けてもらう。
ニヒルなバーテンダーが
「まず『薫製醤油』を多めにかけて、食べてみて下さい。」
うまいっ!
どうやって醤油を燻らせてあるのか???ちゃんと醤油が燻ってるのだ!
「その次に『薫製オリーブオイル』を垂らして食べてみて下さい。」
卵かけご飯にオリーブオイルという組み合わせは、ワタクシの中にはないので、
バーテンダーの手前、一滴だけ垂らして食べて、次の行程へと進む。
「最後は、この『薫製胡麻』をかけて、食べて下さい。」
この胡麻が一番美味しい!
帰りにこの胡麻買って帰ろうと思うが、桐の箱に入ってて、1500円もしたので
あっさり断念。
そんなこんなで、またも楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、
またもよぴの氏は最終電車に乗り遅れるのであった・・・
ちなみにワタクシはギリギリセーフ。
しかし、同じくその夜、飲みに出ていたわが夫と一緒に帰るつもりだったのだが、
待ちくたびれた夫から「先に帰ります」のメールが届いていた・・・

あ!よぴのさん!宿題になってた、区長の名前は、やはり「タダ」氏でありました。
それと、蒸す鍋(?)は、タジン鍋。
モンゴルではなくモロッコでありました。
ジンギスカン食べながら語っただけにモンゴルと言ってしまった・・・
「モ」が頭について、4文字というところで「おしいっ」
カタカナ苦手なワタクシにしては大健闘です。
「モ」といえば「モヒート」
次回からは、オシャレに「モヒート」を頼むつもり。
忘れないようにしなきゃ!
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 合同お誕生日会 | トップ | ついている時 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでした (るい)
2009-08-03 11:17:14
美味しかった&面白かったですね♪
ジンギスカンは思ってた以上に美味しくて、いいビアガーデン体験になりました!

メニューなしで飲み物を頼むの、なにげに辛かったですよね(笑
あのおじ様と会話を楽しみつつ、飲み物を決めるのが正しいやり方なんでしょうかね?
いや、店に連れて来た「モテ期」と豪語する男が、さりげなく美味しそうな飲み物をすすめなきゃですよねぇ~。
と、またつっかかってみる。
返信する
るいさんへ (n)
2009-08-03 17:24:30
そうそう!ジンギスカンが、こんなにビールと合うとは思いませんでした。
銀座と言えど、ビアガーデンは全国共通でなんだか懐かしい感じもまた嬉し!です。
今は無き鹿児島の三越デパート屋上のビアガーデンを思い出しました。
その後、銀座らしいバーを初体験できて、ホントに楽しい夜でした。
るいさんは、あの後、三次会もあったのよねえ~
「ウコンの力」は二次会までが限界なのね。
返信する
全然関係ないけど・・・(笑) (pot@mom)
2009-08-03 21:17:19
金曜日 よい子の私は昼間、珍しく銀座におったのですよ。
私がよい子でお家に帰った後
nさんはお楽しみだったのねー。

ちなみになぜかうちのアニのかばんには
どこでもらったのか「ウコンの力」が
ずっと入っているのを私は知っている…。

意味不明で失礼。
返信する
普段は (よぴの)
2009-08-04 08:34:57
謙虚に生きているよぴのです。最近ちょっとアゲアゲ♂でつい言っちゃったよ。黙っときゃよかった(笑)
区長の名前はおいらの勘違いか~すんませんでしたっ(響風に言いたいが伝わらない)
タジン鍋!モロッコか~カサブランカ、ハンフリーボガート、イングリッド・バーグマンとセットで覚えとこう。
カクテルの名前は、銀座→ビアガーデン→蚊に刺される→モスキート→モヒートの連想ゲームでバッチリ!
返信する
今夜は隣の区の花火大会です (n)
2009-08-04 15:14:53
♪pot@momさんへ♪
以前pさんがアップしてた例の場所のてんとう虫を発見。
この先を下って行けば輝く湖水だわね、試験最終日にカメラを持って行こう!と思ってました。
そして、その最終日。
試験は???な感じだし、雨は激しく降り出すし、傘はないし・・・で、断念。
二学期の試験日までお預けとなりました・・・
「ウコンの力」初めて飲んだけど、結構ワタクシ好きなお味です。
おにいちゃん!早く飲んでみて!
ウコンは酒飲みには必須アイテムなのですが・・・p家は、皆さん飲まれないんでしたねえ~

☆よぴのさんへ☆
よぴのさんったら、変な記憶術使って覚えるタイプ?
よぴのさんが、あのカウンターでも「モスキート」を連発してたせいで、
「モスート」だったっけ?いや、何か違う・・・
「モヒート」を思い出すまでに少々時間を要してしまった。

「モテ期」宣言は、ここ数ヶ月、ワタクシとるいさんの間でネタとして使われることになるでしょう。
返信する

コメントを投稿

おでかけ」カテゴリの最新記事