
7月17日(木)晴れ
昨日は、娘の中学の保護者会だった。
体育館で、全体会があり、その後、三年生の保護者は体育館に残り、
一時間ほど高校受験のお話。
その後は、各クラスに分かれての茶話会。
ちょうど仕事も休みの日だし、何も考えず、出席に丸して出してたら、
いわゆる「人数調整組」メンバー、誰も出席しないとか・・・
え”~~~っ!教えてくれよぉ~私も欠席にすれば良かったぁ・・・と
全体会のみ聞いて帰ろうとするT君ママの腕にすがるも、
「頑張ってね~」と優しく腕をほどかれる・・・
また、担任のK先生を囲み、ごますり大会になるのだろうかと不安な気持ちでとぼとぼ席に着く。
気持ちはどうしてもアウェー。
それにしても、去年のクラスとは打って変わって出席率高し!
一学期班リーダーのEちゃんママが、「受験の体験談を!」と話題をふってくれたおかげで、
お受験体験談で盛り上がる。
模擬テストの成績が悪かったり、受験に失敗したりすると、子供と一緒に親も凹んでしまうけど、
そこをなんとか奮い立たせ、最後まで諦めずに励まし続けましょう。というK君ママの発言がおもしろかった。
夫婦だけで居る時は、ど~んよりしてるのだが、子供が帰ってくる音がすると、
まるで舞台に上がる女優のように、元気な演技をしたというのだ。
えらいわぁ~
インフルエンザの予防接種は家族全員受けた方が・・・と言うのもリアルなアドバイス。
K君ちのパパ、娘さんの中学受験の真っ最中にインフルエンザに罹ったらしい。
それ以来、家族全員接種!
気になったのが、予想していたより、はるかに「私立志向」のママ達が多かったこと。
まず、学校の体制というか先生方の意気込みが全く違う!と声を揃えて言われると、
公立しか考えていないワタクシとして、複雑な心境・・・
進学の資料として、高校別受験者及び合格者数一覧表というのをもらったが、
結構厳しい状況というのも気分を重くする。
田舎は公立志向が根強く、その公立にしても、だいたいみんな、身分相応なとこを受けるので、
めったな事では落ちない。
「そりゃアンタ!無謀だよ!」という志望校選択をした人のみ、当然だが落ちる。
しかし、この一覧表を見ると・・・かなり落ちている。
私立も公立も・・・
娘の希望校のひとつなんて、7人受けて7人不合格、全滅である。
説明された先生も、「二月に入ってからの私立の一般入試は、軒並み不合格で・・・」
と言った後、さすがに「軒並みは」はまづい言い回しだったと訂正されたが、
この表をみれば、そうも言いたくなるだろう。
帰宅した夫に、そんな話をしていると、娘が塾より帰宅。
先日受けた“都立合格模擬”の結果を持ってくる。
ここんとこ、学校の定期考査がいい感じだったので気を良くしていた母であったが、
この模擬の結果にはガ~ンである。ショックである。
女優になんてなれない。
激しく落ち込む。
しょせんは、テスト範囲の丸暗記に寄る得点で、実力にはなっていなかったのか?
合否の判定が、顔文字(努力圏(・_・)、合格圏(^-^))ということまでが腹立たしい。
娘が、のんきに、努力圏の顔文字の顔マネをするのまでが、おかしいけど腹が立つ。
この子は、昔っから度胸があって本番に強いから、なんとかなるでしょうと思おうと努力するが、
まさに努力圏の顔文字のように無愛想になる母・・・
イチっ!レタスの上に座るなって何度言えばわかるのっ!(・・・八つ当たりニャン)
昨日は、娘の中学の保護者会だった。
体育館で、全体会があり、その後、三年生の保護者は体育館に残り、
一時間ほど高校受験のお話。
その後は、各クラスに分かれての茶話会。
ちょうど仕事も休みの日だし、何も考えず、出席に丸して出してたら、
いわゆる「人数調整組」メンバー、誰も出席しないとか・・・
え”~~~っ!教えてくれよぉ~私も欠席にすれば良かったぁ・・・と
全体会のみ聞いて帰ろうとするT君ママの腕にすがるも、
「頑張ってね~」と優しく腕をほどかれる・・・
また、担任のK先生を囲み、ごますり大会になるのだろうかと不安な気持ちでとぼとぼ席に着く。
気持ちはどうしてもアウェー。
それにしても、去年のクラスとは打って変わって出席率高し!
一学期班リーダーのEちゃんママが、「受験の体験談を!」と話題をふってくれたおかげで、
お受験体験談で盛り上がる。
模擬テストの成績が悪かったり、受験に失敗したりすると、子供と一緒に親も凹んでしまうけど、
そこをなんとか奮い立たせ、最後まで諦めずに励まし続けましょう。というK君ママの発言がおもしろかった。
夫婦だけで居る時は、ど~んよりしてるのだが、子供が帰ってくる音がすると、
まるで舞台に上がる女優のように、元気な演技をしたというのだ。
えらいわぁ~
インフルエンザの予防接種は家族全員受けた方が・・・と言うのもリアルなアドバイス。
K君ちのパパ、娘さんの中学受験の真っ最中にインフルエンザに罹ったらしい。
それ以来、家族全員接種!
気になったのが、予想していたより、はるかに「私立志向」のママ達が多かったこと。
まず、学校の体制というか先生方の意気込みが全く違う!と声を揃えて言われると、
公立しか考えていないワタクシとして、複雑な心境・・・
進学の資料として、高校別受験者及び合格者数一覧表というのをもらったが、
結構厳しい状況というのも気分を重くする。
田舎は公立志向が根強く、その公立にしても、だいたいみんな、身分相応なとこを受けるので、
めったな事では落ちない。
「そりゃアンタ!無謀だよ!」という志望校選択をした人のみ、当然だが落ちる。
しかし、この一覧表を見ると・・・かなり落ちている。
私立も公立も・・・
娘の希望校のひとつなんて、7人受けて7人不合格、全滅である。
説明された先生も、「二月に入ってからの私立の一般入試は、軒並み不合格で・・・」
と言った後、さすがに「軒並みは」はまづい言い回しだったと訂正されたが、
この表をみれば、そうも言いたくなるだろう。
帰宅した夫に、そんな話をしていると、娘が塾より帰宅。
先日受けた“都立合格模擬”の結果を持ってくる。
ここんとこ、学校の定期考査がいい感じだったので気を良くしていた母であったが、
この模擬の結果にはガ~ンである。ショックである。
女優になんてなれない。
激しく落ち込む。
しょせんは、テスト範囲の丸暗記に寄る得点で、実力にはなっていなかったのか?
合否の判定が、顔文字(努力圏(・_・)、合格圏(^-^))ということまでが腹立たしい。
娘が、のんきに、努力圏の顔文字の顔マネをするのまでが、おかしいけど腹が立つ。
この子は、昔っから度胸があって本番に強いから、なんとかなるでしょうと思おうと努力するが、
まさに努力圏の顔文字のように無愛想になる母・・・
イチっ!レタスの上に座るなって何度言えばわかるのっ!(・・・八つ当たりニャン)
ここのところ色々とバタバタしてて、読み逃げしてましたヾ(;´▽`A``
うちの息子も、中間テストはまあまあだったけれど、その直後の学力テストの点数が悲惨な状態だったわ
でも、学校内の順位は中間テストより良いのよ~(汗)
結局、みんな範囲のないテストがダメって事なのよね~
三者面談でも「この夏が勝負ですから、気を抜かないように!」と言われちゃいました(´-ω-`;)ゞ
息子はもうすでに志望校を決めちゃってて・・・・・(公立です)
まぁ、本人が行きたいって言ってるから仕方ないんだけど
後は推薦をもらえるように、母は尻を叩いていかなくちゃだわv(*'-^*)ゞ・'
そんでもって、もう息子さん、きっちり志望校も決めてるのね。
何が決め手だったのかしら。
うちは、夏休み前半に三者面談。(まだ日程すら決まっていない・・・)
さらに、そこで話すであろう志望校も、未だきちんとは決まっておりません。
あっちふらふら、こっちふらふら~
親が「そこって、ずいぶん遠いよ~」と言うと「じゃあ○○にしようかなあ~」
「絶対ここに行きたいのっ!」という熱意がみじんも感じられない・・・
前のエントリのイチちゃんも可愛いと思ってたのですが、レタスの上に乗っているのだとは思いませんでした(笑
フランスでも可愛いネコちゃんに会ってきましたので、いずれアップしますね。
受験、大変ですよね。
そもそも、入る前から希望の学校を選べなんて言われても、そう簡単にどういう学校かなんて分からないですし。
私は逆に東京だったので、私立に行くのが普通だと思ってたクチです。
無理な学校、妥当な学校、滑り止め、の3本立てて受けましたもん。
公立は内申点が重要なので、学内の成績上位の人しか受けられない学校というイメージ(相対評価の世代なもんで・笑)。
でも、公・私にかかわらず、その人に合った学校に出会えるのが一番ですよね。
のびのびと、努力圏の顔文字物真似ができる学校に通えるといいですね~。
ほんっとにうらやましいです、仏蘭西旅行!
仏蘭西のオシャレな猫ちゃんの写真も楽しみにしてます。
東京は、公立にしろ私立にしろ、た~~~っくさんありすぎて、目移りします。
制服フェチな母としては、今流行りのチェックのスカートにブレザーよりは、昔からのセーラー服ですっ!って感じがいいんだけどな~とか
毎日のお弁当の事考えると、通学時間は一時間以内にしてほしいなあ~とか思っております。
うちはビンボーなんだから、公立よっ!と言いつつ、ヤツが一心不乱に勉強して、まぐれで某有名女子高にでも合格した日には、身を粉にして働いて通わせる意気込みはあるんだけど、本人はまるでその気無し。
ま、努力圏の顔文字どころか、判定基準未到達、努力しても無駄!みたいな判定されたトラウマは消えないのでしょう。