パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

クリスマスの過ごし方

2010年12月27日 | 子供ネタ
12月27日(月)

話が前後しますが・・・クリスマスの話・・・
毎年、我が家はクリスマスから年末年始にかけて、夫婦喧嘩する。
きっと夫のバイオリズムが不安定な時期なのだろう(・・・オレのせい?)
今年こそは楽しいクリスマスを過ごしたいものだと思っていたが、
ちょうどイブの日は、ワタクシ、ボランティアの日。
朝8時過ぎにはうちを出て、自転車で40分くらいかけて区の図書館へ行き、
区の広報誌の録音作業をして、3時頃帰宅。
すっかり疲れ果てた。
う~む・・・クリスマスディナーをどうしたものか。
やる気はすっかり失せている。
とりあえず娘をごまかせれば何とかなる。
洋食系でごまかせばいいのだ!
塾が終わった娘と待ち合わせして、小さなホールケーキを買う。
娘が神妙な顔して「今日はクリスマスイブだけど、志村さんの命日でもあるんだ。
だから、お花買って、ケーキをお供えして・・・」
娘と母が愛してやまないフジファブリックのボーカル・ギターの志村正彦氏が去年亡くなったのだ。
彼について知っていることの断片から、ファミマのお弁当とコーラが好きだったことを思い出し、
ファミマでチキンを買う。
花屋さんに行くと、クリスマスに、さすがに菊の花は売れないのか、
5本で750円から300円に値下げされ、さらに半額の150円になっていた・・・
白菊って、いかにもという感じもするが、こんな大輪の菊で150円はチョー破格値なのでこれにする。
テーブルに、菊の花とコーラを飾り、フジファブリックの本やら何やらいろいろ持ってきて広げる。
もちろんBGMはフジファブリック。
夏のフジフジ富士Qの思い出話をしたりしながらグラタンやらパスタやらピザやらを作り、並べる。
娘が「あたしにとって、12月24日はもうイブと言うより命日だから、これからもずっとこうやって過ごそうと思う。」
いつまでそんなこと言って親と過ごすクリスマスになるかはわからないが、
母はちょびっとうれしかったりする。
買い物帰り、駅近くのこじゃれたレストランの前を通りながら
娘が「ゆあ(中学の時の仲良しの子)は、今日、ここで彼氏とクリスマスディナーなんだよ。」と言ってたことを思い出す。
え~~っ!?高校生の分際で?
彼氏もゆあちゃんも、バイトで稼いでるので小金持らしい・・・
ま、それぞれの家庭の状況やら事情やらでしょうが、
ワタクシ的には、せめて高校生までは家族で過ごしたいなあ。
お誕生日とか、お正月とか。
そんな、久々に穏やかなイブの夜・・・
しかし・・・待てど暮らせど帰って来ぬ夫・・・
お腹が空きすぎて、少しずつディナーを食べ始める妻娘・・・
いつもならマメにメールをくれる夫なのに、「何時頃になりそう?」と送信したメールに返信はこないわ、
その後は、メール送信できなくなるわで、結局夫は残り物状態のお皿が並ぶ一人ディナーとなりました。
クリスマスイブだから、メールが飽和状態だったの?
ソフトバンクだけ?
夜遅くになってから、夫からの返信がまとめてどっさり送られてきました・・・
やはりマメね、あなたってば・・・
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チャンピオン | トップ | 大晦日の過ごし方 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
chibi-poohさんへ (n)
2010-12-28 22:21:21
九州在住のときは、『どこでも車』の生活でした。
見えているスーパーにも、「たくさん買うと重いも~ん」ってな感じで車をとばしてました。
しかしっ!今現在我が家には車がないのですっ。
歩くかチャリか電車しかないのですっ!
区の図書館までは延々と一本道なのに、バスはぐるぐる遠回りするので
短気なワタクシとしては「ええ~~ぃ、チャリで行ったるぅ~」と走り出し、
20分くらい走った辺りで後悔するというパターンです。
さてと!今日仕事納めの夫とスナモ(隣の区である)で待ち合わせです。
娘とチャリを並走させ荒川越えです・・
返信する
paruさんへ (n)
2010-12-28 11:33:24
東京に来て驚いたのは自転車人口の多さでした。
今、住んでるところは、平坦な土地ということもあり、結構遠くまでチャリですねえ。
っつーか、今度はチャリに頼りすぎて、すぐ近くでもチャリを走らせます。
すんごい走行距離だろうなあと思います。
メーターをつけたいくらいです。
大阪も自転車王国とは知りませんでした。
でも、そういえば、大阪の従姉妹のうちに行った時、家族四人チャリで迎えに来てくれたのを思い出しました。
返信する
自転車話 (paru)
2010-12-28 10:03:21
大阪は自転車王国なので(一戸建でも駐車スペースがない家多し)東京は広くて電車移動にも倍かかりますね。
千葉に来て、自転車で行ける所でも車で行く人が多いので驚き。
車を買っても自分で免許は取らず、ひたすらチャリンコ。
車だと小さい店の前に止められないので新しい発見を見逃してしまうしなぁ。
お金がなくて暇な時代は夫婦で自転車で2時間くらいかけて以前住んでいた葛西手前まで行ったりしてました。
きちんとしたサイクリング車なら普通ですがママチャリだったので非常に疲れました(笑)
返信する
フジファブリック。。。 (chibi-pooh)
2010-12-28 09:35:12
さすがに分からないので
突っ込みようがないのですが(^^;)

ってゆ~か…
チャリで40分の移動っっ?!(゜ロ゜ノ)ノ

あたしゃ~そっちのほうが驚きですよっっ。

あたしなら間違いなく車で移動していることだろう。

でも都内はチャリとか公共の交通機関を
利用した方が動きやすいんだよねぇ。
だから都内の人のほうがいっぱい歩くんだよね。

ウチのほうは田舎だから
歩く人のほうがとってもめずらしい。
ついでにチャリなんて
高校生までの学生か
免許を持っていない人しか乗らない。

一家の免許の数 = 車の数 という図式だから。

チャリで20分ぐらいのバイト先のコンビニでさえ
普通に車で行きますし(^^;)

のどかな田園風景ですが
その分 夜はとてつもなく物騒な場所。
こんなかわいいあたしが
夜中にチャリなんか乗っていたら
襲われちゃうしぃ(笑)

ホントに田舎の人ほど逆に歩かないかもしれません。
返信する
るいさんへ (n)
2010-12-28 08:58:35
ゆーちゅーぶにフジフジ富士Qがアップされてて、
夕べはそれを延々と見続けておりました。
そして、物販の長蛇の列を思い出し、その列で聞く羽目になったことを思い出し、
あげく、タオルやら売り切れてたことを思い出し・・・
またぶつぶつ文句を言う母・・・

吉井さんはフジファブリックとして呼んでくれるけど、
最近は、メンバー個人での活動になりがちで、
これからどうなっていくのか心配です。

返信する
吉井さんも (るい)
2010-12-27 11:22:45
彼のことを本当に大事に思っているみたいです。
当日のブログのメッセージがすごく良かったので、今度お見せします。
あと、JAPAN JAMっていう夏フェスの中継ご覧になりました?
フジファブと吉井さんのコラボだったんですが、それもすごく良かったので今度お送りしますね。

しかし、クリスマスのどうのこうの浮かれたイベント解禁は、やっぱり大学生になってからですよねぇ(笑
返信する

コメントを投稿

子供ネタ」カテゴリの最新記事