4月13日(水)晴れ

震災以来初めて電車に乗って、娘の高校の保護者会へ。
もちろんぬかるみ仲間のT代さんと。
2時からの保護者会に、10時に待ち合わせって・・・
だって、おしゃべりして、ランチして、おしゃべりして・・ってなると、これくらいの時間は必要さ。
そうそう!春休み中に彼女からメールがきて
「今年は同じクラスになる予感がする!」と言ってたが、大当たり。
さらには、この春から替えた予備校に、T代君も入塾。
ことごとく行動パターンが似てて笑える。
塾長の話術に乗せられたわたしら母娘とは違い、娘が言うには
「T代のおうち、パパもママも面談に来てたよ。もう、3回くらい見かけたよ。」
母「じっくり検討してるんだねえ~
早まった!クーリングオフか!?と騒いだ我が家とは大違いだねえ~」とか話していたのだが・・・
T代さん「違うわよぉ~
うち、だれも発言しないというか、決められないというか、優柔不断というか・・・
塾長が『~~~ですか?』って質問しても、シーーーン。
Y介とパパとあたし、3人顔見合わせて・・・話が先に行かないのよ。
塾長がまた『ここではビデオを見ながら学習するというのはご存知ですか?』って聞くから『いいえ』
塾長が『そのことについてはどう思われますか。』
また3人顔見合わせてシーーーーン。
こりゃひどすぎる、何か言わなきゃ!とあせったあまり
『ビデオって・・・手抜きな気がする・・・」なんてこと言っちゃったわよ。」
思わず爆笑してしまった。
そして・・・おしゃべりに夢中になり過ぎた二人、九段下で乗り換えなきゃいけないのに
5駅も乗り過ごしておりました。
引き返して、乗り換えて、やっと高校近くまでたどりつき、こじゃれたイタリアンレストランでランチ。
こじゃれ過ぎてて、量が少ない。
彼女が「このパスタ硬くない?」というのがとっても嬉しいワタクシ。
きっと我が夫が食べたら「これこれ!パスタはアルデンテに限る!」と大喜びなはずの硬さだったが
ワタクシは、「芯が残ってるとしか思えん」と心の中で思ってたので思いっきり同意する。
そして、二人とも、保護者会の途中辺りですでに空腹を感じるのでありました。
体育館で、子供達と合同での進路説明会があり、その後、親だけ残り役員決め。
苦しく長い時間を過ごし、なんとか決まって教室へ移動し、自己紹介やら先生のお話やら聞いてお開き。
担任は、去年と同じ女の先生(英語)
先生が、すーーーっと近づいてこられ、少しお話をする。
n「娘が、今年もY先生で良かった!特に進路のこと頼りになる先生だと申しておりました。
母娘で、ふらふらしてるものですから、なにとぞよろしくお願いします。」ってな事を言うと
Y先生「いえ、nさんは、あまり表に感情を出さないですけど、とてもしっかりしてて筋が通ってると思います。」とおっしゃる。
くーーーっ、まただよ。
3年半通った塾でも「クールなお子さんで・・・何を考えてるのかわかりづらく・・・」ってなことを言われ
新しくはいった塾でも「ビデオの感想を聞いても、良かったのか悪かったのかいまひとつつかめなかったんですけど、そうですか、良かったんですね。」と言われた。
自宅では「ビデオの講義、チョーわかりやすかった!」と感動して熱く語ってたから
てっきり伝わってると思ったのに、どこまで内弁慶なヤツなんだっっっ!
先生に「わかりづらい子で・・・」と言うと
Y先生にやりと笑い「でも、そういうところがミステリアスな魅力らしく、男子から人気あるんですよ。」
母、苦笑。
そして・・・またT代さんと、おしゃべりしながら帰路につくのでありました。
今日の一枚は・・・
ホントはこうなるはずだったんだけど、こうなっちゃった。
色の悪いのは、きび砂糖のせいかなあ。
製菓用チョコを刻んで入れたせいかなあ。
チョコチップだったらもっときれいだったかなあ(←pさんへのメッセージ含む)

震災以来初めて電車に乗って、娘の高校の保護者会へ。
もちろんぬかるみ仲間のT代さんと。
2時からの保護者会に、10時に待ち合わせって・・・
だって、おしゃべりして、ランチして、おしゃべりして・・ってなると、これくらいの時間は必要さ。
そうそう!春休み中に彼女からメールがきて
「今年は同じクラスになる予感がする!」と言ってたが、大当たり。
さらには、この春から替えた予備校に、T代君も入塾。
ことごとく行動パターンが似てて笑える。
塾長の話術に乗せられたわたしら母娘とは違い、娘が言うには
「T代のおうち、パパもママも面談に来てたよ。もう、3回くらい見かけたよ。」
母「じっくり検討してるんだねえ~
早まった!クーリングオフか!?と騒いだ我が家とは大違いだねえ~」とか話していたのだが・・・
T代さん「違うわよぉ~
うち、だれも発言しないというか、決められないというか、優柔不断というか・・・
塾長が『~~~ですか?』って質問しても、シーーーン。
Y介とパパとあたし、3人顔見合わせて・・・話が先に行かないのよ。
塾長がまた『ここではビデオを見ながら学習するというのはご存知ですか?』って聞くから『いいえ』
塾長が『そのことについてはどう思われますか。』
また3人顔見合わせてシーーーーン。
こりゃひどすぎる、何か言わなきゃ!とあせったあまり
『ビデオって・・・手抜きな気がする・・・」なんてこと言っちゃったわよ。」
思わず爆笑してしまった。
そして・・・おしゃべりに夢中になり過ぎた二人、九段下で乗り換えなきゃいけないのに
5駅も乗り過ごしておりました。
引き返して、乗り換えて、やっと高校近くまでたどりつき、こじゃれたイタリアンレストランでランチ。
こじゃれ過ぎてて、量が少ない。
彼女が「このパスタ硬くない?」というのがとっても嬉しいワタクシ。
きっと我が夫が食べたら「これこれ!パスタはアルデンテに限る!」と大喜びなはずの硬さだったが
ワタクシは、「芯が残ってるとしか思えん」と心の中で思ってたので思いっきり同意する。
そして、二人とも、保護者会の途中辺りですでに空腹を感じるのでありました。
体育館で、子供達と合同での進路説明会があり、その後、親だけ残り役員決め。
苦しく長い時間を過ごし、なんとか決まって教室へ移動し、自己紹介やら先生のお話やら聞いてお開き。
担任は、去年と同じ女の先生(英語)
先生が、すーーーっと近づいてこられ、少しお話をする。
n「娘が、今年もY先生で良かった!特に進路のこと頼りになる先生だと申しておりました。
母娘で、ふらふらしてるものですから、なにとぞよろしくお願いします。」ってな事を言うと
Y先生「いえ、nさんは、あまり表に感情を出さないですけど、とてもしっかりしてて筋が通ってると思います。」とおっしゃる。
くーーーっ、まただよ。
3年半通った塾でも「クールなお子さんで・・・何を考えてるのかわかりづらく・・・」ってなことを言われ
新しくはいった塾でも「ビデオの感想を聞いても、良かったのか悪かったのかいまひとつつかめなかったんですけど、そうですか、良かったんですね。」と言われた。
自宅では「ビデオの講義、チョーわかりやすかった!」と感動して熱く語ってたから
てっきり伝わってると思ったのに、どこまで内弁慶なヤツなんだっっっ!
先生に「わかりづらい子で・・・」と言うと
Y先生にやりと笑い「でも、そういうところがミステリアスな魅力らしく、男子から人気あるんですよ。」
母、苦笑。
そして・・・またT代さんと、おしゃべりしながら帰路につくのでありました。
今日の一枚は・・・
ホントはこうなるはずだったんだけど、こうなっちゃった。
色の悪いのは、きび砂糖のせいかなあ。
製菓用チョコを刻んで入れたせいかなあ。
チョコチップだったらもっときれいだったかなあ(←pさんへのメッセージ含む)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます