パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

DVD4枚で千円

2010年09月12日 | 本・マンガ・テレビ・映画
9月12日(日)晴れ

今、富士山が『きてる』の?それも忍野八海が!?
土曜日の朝、昼、夕方、別々の番組でそれぞれ富士山ロケのものを見る。
(いや、見ようと思って見たのではなく、ずっと垂れ流し状態だったのだ)
そのうち二つの番組で忍野八海の、富士山の雪解け水に手を浸けるシーンが・・・
これって、ワタクシへの天罰?
そのシーンの度に夫が「普通は手を浸けてみるよなあ~」と
誰に言うでも無くつぶやくのもまた腹立たしい。
ワタクシと同郷の「はしのえみ」も手を浸けている。
別の番組は、中国人観光客を取材したもので、中国人達が嬉しそうに手を浸けてる。
くーーーっ!異国の人までが経験したその冷たさを、なぜに日本人のワタクシが知らないのだ!!!
ものすごく悔しい。
悔しいが、自業自得なので、気持ちを切り替えよう。
中国人といえば!
今朝、同じマンションに住む、中国人の友人張さんからメール。
今日から4日間、上海にご出張とのこと。
ロビン君のことが気がかりのようなので、パパかお兄ちゃんが帰って来るまで
うちでお預かりすることにする。
よって、明日から少しばかり夕食に気合いが入ることになる。

さて!今、我が家で注目度ナンバーワンの『三木聡氏』
彼監督の作品2作のDVDを、娘に「借りてきて!」と頼んでいたら、夕方メールがくる。
「4枚で千円だから、あと二枚何か借りようか。」
*インスタント沼(三木作品)
*転々(三木作品)
*風が強く吹いている
*クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶ夕日のカスカベボーイズ

で!帰宅した娘と、まずは「クレヨンしんちゃん」から鑑賞開始。
クレヨンしんちゃんを侮るなかれ!
いや、ホントおもしろいんだから!
特に映画は良いんだから!
正義と友情は、しんちゃんに教えてもらいなさい。これが我が家の家訓(嘘)
夫帰宅後、「風が強く吹いている」上映開始。
しかし、翌日土曜登校の娘、「宿題があるから明日にする」と脱落。
その後すぐ、今度は夫がソファで寝始める。
すんごいいびきでうるさい。
「うるさいから寝室で寝て!!」と追い出し、結局一人で鑑賞。
いやぁ~原作もすんごく良かったが、映画も良かった。
原作が良過ぎると、映画見てがっかりというパターンが多いが、これは原作に忠実。
よく、モチーフだけ使って、ほとんど原作とは別物に仕上がった作品というのがあるが、
これはかなり原作どおりで、好感度高し。
小説を読む時って、自分でその場面を想像するだけだが、映画だと当然映像があるわけで、
自分のイメージに、かなり近い子達がかっこ良く走る。
走(かける)君の、細いけど筋肉な手足には激しい衝撃を受ける。
自分の腹が、ひどく醜いものに思える。
見終わると、既に日付は変わっており・・・普段だったら、「明日はお休みだし・・・」と全てをパスするワタクシだが、
彼らに努力する素晴らしさを教えてもらった直後なので
せっせと洗い物をすませ、朝食の下ごしらえをする。
さらには、高いびきの夫の横で、腹筋なんぞしたりする。
ワタクシにも、筋肉ではなかったとはいえ、細い手足を持っていた時期があったのに・・・とむなしいことを思いながら。

翌朝、チョー早起きの我が夫、一人で「風が強く吹いている」ご鑑賞。
午後には、帰宅した娘と再度鑑賞する。
娘が「明日から走る!」・・・そういうところは母譲りね・・・

DVD三昧の休日、まだまだ続く・・・
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« A型おやじとAB型娘と時々B型... | トップ | 転々 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いろいろ… (pot_mom)
2010-09-12 23:19:21
ちょうどCSで放送の「インスタント沼」を観終わって、PCを開いたところでした。

忍野八海に行ったとき
周りが中国からの旅行者ばかりで、行き交う会話が中国語。
ちょっとしたカオス状態だったのを思い出しました。
あ わたくしもちゃんと雪解け水に手を浸しましたわ。
返信する
初めまして (あや)
2010-09-13 02:32:43
初めまして。
爆裂☆エレキングダムというキーワードでこのブログを見つけ、読ませていただくうちにnさんの書く文章の虜になってしまいました(#^-^#)
愛のある毒舌という感じで、時に可笑しく、時に真剣に日常生活や時事問題について書かれていて、ついつい引き込まれてしまいます(^-^)

『エレキングダム収録』の記事では、偉そうなブログを更新されていたミュージシャンはピ〇ール中野氏ではないかと勝手に推測してみたり(私も何度か収録に参加した事があり、その時の印象ですが・・・)、『あるミュージシャンへ』の記事では、上戸彩さん似の美人なお嬢さまが、変なミュージシャンに騙されなくてよかったと勝手に安堵しつつ、そのミュージシャンが気になってみたり(笑)
本当に楽しく読ませていただいています(*^_^*)
これからもブログ更新楽しみにしています。
では、乱筆乱文、失礼いたしましたm(u_u)m


PS.私の中での三木聡監督のオススメ映画は『亀は意外と速く泳ぐ』です。まだあまり有名でなかった頃の上野樹里さんが出演されていて、ゆる~いギャグ満載で面白い作品です(既にご覧になられていたらすみません)
返信する
pot@momさんへ (n)
2010-09-13 09:24:27
これからアイロンがけしながら「インスタント沼」を一人で鑑賞する予定です。

忍野八海・・・かなりきてます。
しつこくしつこくテレビに登場しては、手を浸した人みんなが「冷た~い」
ふんっ!10秒も浸けてられないとは軟弱な!と腹が立つほどです。
まさかpさんも可愛らしく「きゃ
~~っ!冷た~いっ!」なんて叫んだんじゃないでしょうねっっっ(八つ当たり・・・)
返信する
あやさんへ (n)
2010-09-13 10:07:00
夫も嫌がるだらだら長文日記へようこそ!
愛のある毒舌!!!なんて素敵な褒め言葉!
これから我がブログのキャッチフレーズにさせていただきたいくらいです。
さらにはさかのぼって読んでいただいているようで(上戸彩に似てるだなんて、なんて大それたこと書いてるのだ、母ったら)
嬉しいやら恥ずかしいやら。
これからもよろしくお願いします。

「亀は意外と速く泳ぐ」
まだ見ておりません。
今週末は、また鑑賞会を開きたいと思います。
返信する
時代は忍野八海? (chibi-pooh)
2010-09-13 13:28:06
>中国人観光客を取材したもので、中国人達が嬉しそうに手を浸けてる。

あたしもこの番組を観ましたっっ。

でもって
pさんもnさんも行った忍野八海って
流行ってるのか?と思いましたもん(笑)

しかし…その冷たい水を触らなかったなんて…
(さらにアオる・笑)

まっ。滝を観に行って観られない人もいるから
水を触らなくても…それはそれでいいんじゃない?(笑)

クレヨンしんちゃんの映画は良いよねぇ(^^)
あたしも好きです。
特にバラッドの原作となるしんちゃんの映画は
アニメながら最後には涙しちゃったほどですから(^^;)

って…三木作品が全く知らないので
あえてしんちゃんで押してみる(笑)
返信する
chibi-poohさんへ (n)
2010-09-13 15:10:29
きてます!忍野八海!
しかし、悲しいことに、ワタクシの記憶は、ここの駐車場とお土産屋がセットになってる仕組みだけです。
中国人達、いろいろ試食もしてたでしょ。
ワタクシ、お腹空いてたくせに、腹が立ちすぎていて、試食もしていない!

クレヨンしんちゃんの映画は、娘が小さい頃から、がんがん見せてました。
男の子のママ達は、子供がしんちゃんのまねをするのが嫌みたいで
見せないわというママが多かったけど・・・
家族愛や友情や正義や、そのほか大事なものをたくさんしんちゃんから教えられた我が娘は、
それほどお下品な子に育ってるわけでもないので(上品な子ではないけどさあ)
ママ達に、もっとしんちゃんに対して寛大であってくださいと言いたい。
返信する
当然でしょう… (pot@mom)
2010-09-13 19:53:30
もちろんですとも。
「きゃ(ハート)つめたぁい」ってね。
ただ それほど広範囲でもなく
お土産物屋さんががんばってるな という印象は否めなかった。

クレヨンしんちゃんは 息子たちの歴史と共にあり…って感じで
幼稚園時代は あっちにもこっちにも
しんちゃんがいてうっとうしかったけど
あれは究極の家族愛ですよん。
返信する
pot@momさんへ (n)
2010-09-13 23:06:14
pさん!(ハート)っていう部分がすでに説明臭いです。
そこはかとないおかしみを感じてしまった。
pさんの真骨頂です。

駐車料金を払いたくなくて、一升瓶サイズのブドウジュースを買いました・・・
まんまとシステムにはめられている。
返信する

コメントを投稿

本・マンガ・テレビ・映画」カテゴリの最新記事