1月11日は、朝3時起きで、出発。当初行く予定だった夫のかわりに、くすの木山の会他のメンバーに混ぜてもらって、妙高杉の原スキー場に行って来た。
天気予報だと、吹雪で強風、スキーなんてできるかしら、という感じであったが、着いてみたら、青空が広がっていて、雪におおわれた黒姫山が美しかった。
けれど、ロープウェイで、上に行った時には、もう雲におおわれていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0f/2e2a20ad7e57568ffa1b4eef3345b20f.jpg)
一緒に行ったメンバー。29歳から70歳まで、バラエティーに富んでいる。
このバラバラの年代層が集まるところが、くすの木のいいところだといつも思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/03/82c2de28c9b96d6c42c50bca1105b3cd.jpg)
初スキーというのは、いつものことだけど、イメージではすいすいなんだけど、いざゲレンデを滑り出すと、全く制御がきかない。
一回目で撃沈。ころんだはいいけど、右足が筋痛症のために痛くて、起きあがるのに一苦労。
こんなんで、今シーズンどうなるだろうと思ったけれど、何回か滑るうちに、だんだん調子が出てきた。
それでも、ころんだときは、けっこう起きあがるのが大変。
その日は、雪も降ってきたので、3:30頃切り上げる。
宿に帰ったら、南アルプスの鳳凰三山に登りに行った娘が、天候悪化のため中止となったという連絡が入る。
翌日も、休みをとっていたので、一緒に滑るために、朝一でこちらに来ることになった。
◆妙高杉の原スキー・2日目
天気予報だと、吹雪で強風、スキーなんてできるかしら、という感じであったが、着いてみたら、青空が広がっていて、雪におおわれた黒姫山が美しかった。
けれど、ロープウェイで、上に行った時には、もう雲におおわれていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0f/2e2a20ad7e57568ffa1b4eef3345b20f.jpg)
一緒に行ったメンバー。29歳から70歳まで、バラエティーに富んでいる。
このバラバラの年代層が集まるところが、くすの木のいいところだといつも思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/03/82c2de28c9b96d6c42c50bca1105b3cd.jpg)
初スキーというのは、いつものことだけど、イメージではすいすいなんだけど、いざゲレンデを滑り出すと、全く制御がきかない。
一回目で撃沈。ころんだはいいけど、右足が筋痛症のために痛くて、起きあがるのに一苦労。
こんなんで、今シーズンどうなるだろうと思ったけれど、何回か滑るうちに、だんだん調子が出てきた。
それでも、ころんだときは、けっこう起きあがるのが大変。
その日は、雪も降ってきたので、3:30頃切り上げる。
宿に帰ったら、南アルプスの鳳凰三山に登りに行った娘が、天候悪化のため中止となったという連絡が入る。
翌日も、休みをとっていたので、一緒に滑るために、朝一でこちらに来ることになった。
◆妙高杉の原スキー・2日目