![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/66/8a2e5005ae544795002ca6c7dc3c36a8.jpg)
異食文化のみんなで近場へお出かけ。
服部に今年新しくオープンしたというスパイス屋さん、ビスワスをメインにメンバーが服部駅前のプランを組んでくれた。
知らなかったら通り過ぎてしまいそうな印象の薄いお店の扉を開けると、棚にはいろんなスパイスが山積み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/90/8c315f38dcaba32dd0d68d6c38bbe945.jpg)
インドのスナック菓子類も充実。
お店の方にあれこれ話を聞きながら皆でいろいろ物色した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9b/798ef4bbd60153c8c6d1c0718f3eaf4e.jpg)
この写真はブラウンカルダモンの実。
これはとても珍しく、貴重な写真なのだとか。
カルダモンはショウガ科の植物で、その実を利用する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c5/282826eb39e816828af7f7a3f91af2a4.jpg)
上の写真のブラウンカルダモン。
インド料理やタイ料理を常食してるK家やKT家では、スパイスは必須だが、
我が家の子供たちは子供の頃無理やり?アジアへ連れていかれた経験からか
アジアンな料理を毛嫌いしてるので、スパイスは絶対にNG;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/32/49e2a525ffee84aa6a1b97d87238abd3.jpg)
なので料理に使うスパイスは買わず、チャイ用の紅茶葉とマサラティーのスパイスを購入した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b2/d13733ff667b7c7a10ddb44b3d7f04fa.jpg)
お店を出た後は、駅前を歩き、服部天神へお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/89/f4250019ca8a65429277421119fae2dc.jpg)
洋館付きのお屋敷も2軒発見した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9c/c61cc92b6f1e87aa755c76dee01b3441.jpg)
そしてお昼は、スパイス屋さんの隣に戻ってきて、「銭形」といううどん屋さんの人気だというキーマカレーうどんを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/85/b04f3439236e46ff32b47fdf6a5fb86e.jpg)
うどんは本格的な手打ちの腰のあるうどんで、キーマカレーも美味しく、ごはんも一緒に完食!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9d/db88e46e772d9a3b762d76086321b977.jpg)
そしてお茶に、純喫茶果琳へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6d/fcef6e9988a5785793130be97d839cae.jpg)
すごくいい感じのレトロな喫茶店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/62/1b7f7a1ba5adfac993098a90596899c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d5/4835498e9c5497e591f19e5aa0c80f42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/85/a175e9c310762d912ff63c055135de9c.jpg)
手作りのケーキも充実していて、迷い迷って、栗のロールケーキに。
ダージリンのミルクティを頼んだけど、久々にめちゃ美味しい紅茶が飲めて感激。。
ここから4人でかなりの時間粘って、ゆっくりお茶しながら話ができた。
メンバーのKTさんが4月には関東へ引っ越してしまうので、
3月までにいろんな企画をしたいなあ。