
久々短大の友人たちと梅田で会うことになった。
どこへ行こうか~?てことになり、ふと昔行ったことのある、ランチにチェー食べ放題がついてるベトナム料理の店「ビア・ホイ」を思い出した。
皆、賛成してくれたのでお店で待ち合わせ。

以前この店へ行ったのはブログを調べてみると四年も前のことだった。
店内はベトナムムード満載~で以前来た時よりもパワーアップ?してる様子。
お客さんもこの後、次々とやって来てどうやらお店も繁盛してるみたい。

ランチは数種類の中から選べて、私はたしか以前も食べたことのある「ブン・チャー定食」を選んだ。
お値段は四年前と変わらず、ランチ&チェー食べ放題付きで1000円。
揚げ春巻きが入ってる水色のざるが雰囲気を盛り上げる・・

ブン・チャーはブンという米粉でできたそうめんのような麺に肉団子や揚げ春巻き、香草をトッピングして、ニョクマム入りの甘酸っぱいたれをかけて食べる。
おいしい~~
ハノイで食べた「ダッ・キム」のブン・チャーを思い出す~

テーブルには香草ボックスなるものがあって、コリアンダーなどの香草が小さくちぎられて
ボックスの中に入れられてた。
さすがに本場ベトナムのようにざるにどっさり山積み、というわけにはいかないなあ。

ランチの後はお待ちかねのチェー屋台へ。
よりどりみどりのチェーの具材を自由に選んでオリジナルを作る。
タピオカ、白玉だんご、コーヒーゼリーに仙草ゼリー、小豆、さつまいも、かぼちゃ・・

こっちにも緑豆に金時豆、ココナッツ寒天に、さといも、フルーツミックスなどなど。
ちょっと面白かったのが帰ってきてから四年前に書いた記事を見てみると、以前あった具材のうち、白きくらげやレンコン、なつめ、蓮の実はなくなってた。
ベトナムではポピュラーな具材でも日本人にはあまりウケなかったんだろうなあ~と。

最後にゴマやナッツをトッピングし、ココナッツミルクをかけて出来上がり。
豆や餅、タピオカやゼリーなどなどさまざまな食感のものが楽しめるチェーはやっぱり美味しい~
久々食べれてうれしかった!

テーブルはベトナムらしい花柄のテーブルクロスにこのプラスチックのチープさがかわいいティッシュケースとカトラリー入れがいい感じ。
この日はせっかく梅田まで来たのに、一人は残念ながら急用でドタキャンで三人に、
そのうち一人は仕事で遅れて・・私たち二人は子どもの帰宅時間もあるので・・結局1時間くらいしかしゃべれなかったんじゃないのか!?
こういうゆとりのない約束はやっぱりいかんなあ~と反省。。