![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a5/05e28d51dadccbc0d82fd8baebcdca8c.jpg)
小学校の卒業式と中学校の入学式が重なるこの春、母に作ってもらってた着物を着るラストチャンスかも?!
と突如思い立ち、友人が通う着付け教室へ通うことにした。
人に着せてもらうという手もあったけど、きっと自分で着ようと思えるのもこの機会を逃すと一生ないのではないかー?と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8d/8f79b9f684c00fea91f28f2c55d6fb1c.jpg)
しかし卒業式は3月18日、思い立ったのは今週と本番まで日がない!
通常月2回の教室だけども後数回増やしてもらってなんとか自力で着るところまでこぎつけたい~
と昨日初のおけいこへ行って来た。
十数年前に義母に一度教えてもらったことはあったのだけど、そんなことはもうすっかり忘れてる。
先生も変わればやり方も変わるし、また一から教えてもらうことに。
今回着たい着物はこの訪問着。
いくつか揃えてもらった中でこれだけは自分も一緒に行って顔映りをみて買ってもらったもので気に入ってる。
これを自分で着るぞーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/48/e095b1467ae9e02c53ec2a41191a320f.jpg)
昨日が初でまだロクに着物も着れてないのだけど、ちょうど友人が初めて二重太鼓を教えてもらうというので
時間がない私も便乗して教えてもらうことに。
この改良枕というのを使うと結構簡単に形が作れるということだったけど・・
使う方がなんかややこしいんじゃないの?という感じでアタフタ;
むうぅ・・結局昨日で一通り教えてもらったことになったけど欲張っていろいろ教えてもらったが為に?消化不良気味・・
果たして期日までにマスターすることができるのか~?!