
迪化街の問屋街を歩く。
旧正月前のためか恐ろしく混み合っていて、果たしてメンバー8人が離れ離れにならずに最後まで通過することができるのか?!
と不安になってしまうが・・
行くしかない~

干支の飾りを売るお店や

漢方用?なのか、きのこ類を売るお店、

色とりどりのドライフルーツ!
あちこちのお店で試食をしながら・・
しかし皆とはぐれてはいけないので、そうそう立ち止まってもいられない

ヌガーの類も美味しそうで気になるが・・

忘れてはいけない、商店のファサードを飾るバロック装飾もチェックしておかないと~




人参?大根?のレリーフが。
漢方のお店かなあ?


なんとか人ごみの中を皆とはぐれることなく無事通過することができた。

こちらは大正13年建築の仁安医院。
古跡に指定され、保存されていて内部も見学することができた。

入り口天井の照明飾りは白菜のデザインが面白い。

受付の窓口も残されている。
当時は総合病院のような役割を果たしていたそう。

当時の最新の設備を備えた手術台など、道具類などの展示も。
2階も見学日は見ることができるそう。
この日は無理だったけど。

樋が全部竹の形になってる面白い建物も。




最後にスィーツのお店に入ってひと休み。

白きくらげとハスの実が盛り沢山なみつまめ風なものとぜんざい。
どちらも意外にも甘さ控えめだった。