今月の建築講座は西田辺にあるマル秘物件へ。
マル秘なので講座内容はブログには載せられないが、講座前に近くにある登録有形文化財にもなっている長屋のレストランへ
メンバーの方が予約してくださり、訪れた。
昭和7年に建てられた寺西家阿倍野長屋は
長屋では全国で初めて登録有形文化財となったのだとか。
長屋は四軒続いていて、再生され、現在中国料理の「AKA」、和食の「旨魯(しろ)」、「イタリアンの混(こん)」、鉄板焼きのお店となり活用されている。
今回はその中のイタリアンの「キッチンバー混」へ。
元長屋の1軒なので、間口はそれほど広くはなく、玄関もこじんまりとしている。
玄関を入ると、二階へ上がる階段と廊下があり、
廊下の奥にはトイレが
左手にはカウンターのみの客席があって、
私たちは10人ほどの予約だったので二階のお部屋へ。
床の間や欄間もきれいに再生されたお部屋。
貸し切りかと思いきや、途中隣の席にもお客さんが入られた。
少人数なら二組、三組くらいは入れるようだ。
パスタランチコースは前菜にサラダ、スープ、パスタに
最後にスィーツと飲み物も。
ボリュームもあっておなかいっぱいに。
パスタランチは1500円。
こちらは中華料理「AKA」の入口。
長屋と同じ並びに、これまた洋風のレトロ建築もあって、
こちらもお惣菜屋さんとレストランにリノベーションされていた。
向かいの大きなお屋敷の中にも洋館部分が見え隠れしていた。
最新の画像[もっと見る]