m's diary

タイル巡り♡タイル制作♡建築巡り♡町歩き

名古屋&瀬戸の旅2017【円頓寺商店街&四間道】

2017-11-27 | 建築巡り・街歩き【愛知・岐阜】

那古野の方まで歩いてきた。

なんかちょっと汚れたような模様のタイルが

 

 

絣のような変わった模様の入ったタイル。

プリントなのかな?!

 

 

ちょっと変わった面格子と柵

 

 

理容片桐。

扉周りにモザイクタイルが貼られてる。

 

 

斜めに入った扉がおしゃれだなあ。

床のモザイクもチラ見せ。

 

 

そして円頓寺商店街へ。

 

 

フォントがかわいい中村宝飾店

 

 

前面びっしりモザイクタイルの商店。

バルコニーの格子もかわいい。

 

 

 

 

 

こちらは黒のモザイクタイルで覆われた店舗。

大小いろいろな大きさのモザイクタイルが使われてた。

円柱もポイント高いなあ。

 

 

商店街を横切るでっぷりとした可愛い猫。

スローな動きとこの愛嬌ある顔がたまらん。。

通行人の注目を集めてた。

 

 

焼肉店、新道。

れんがのアーチが連なるファサード

 

 

グリルの装飾が素敵だなあ。

 

 

向かいの中華料理店太平閣。

 

 

モザイクで描かれた鳳凰が入口に。

 

 

町並み保存地区の四間道へ

蔵や町屋が立ち並ぶ風情のある通りが見られる。

 

 

町屋を改装したおしゃれな花屋さん

 

 

蔵を改装したちょっと高級そうな和食店。

 

 

ほかにもいろいろリノベショップがあった

 

 

面格子が面白いデザインの家。

 

 

可愛いガラスブロック。

 

 

このタイル壁も素敵!

化粧土を散らした上から釉薬を掛けたのか?独特な風合い。

 

 

この日は休日だった和菓子屋さんの店舗

 

 

 

 

こちらもちょっと面白いモザイクタイルに囲まれた元お店?

 

 

 カタカナの「ト」の字模様がたくさん入ったちょっと奇妙なタイル

 

 

そうこうしてるうちに名古屋陶磁器会館の見学ツアーの時間が迫ってきていて、

お昼に喫茶まつばへでも行こうと考えてたら、何か改装中のようで、断念。

「はね海老」の力強い看板につられてこちらのお店へ。

日替わりランチに海老のしっぽがはねたフライがついていた。

 

 

そして集合場所の名古屋陶磁器会館へはバスに乗って行くことにした。

病院の角に、怪しいオブジェ。

人体模型でもなさそう・・

 

 

バスに乗って、最寄りのバス停で下りると、

「BARBERSHOP」の看板がレトロな理容院

 

 

 隣はデンタルクリニック

 

 

歯医者らしからぬのれんがさがる。

歯の看板がかわいい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名古屋&瀬戸の旅2017【中村... | トップ | 箕面ビジターセンターでクリ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

建築巡り・街歩き【愛知・岐阜】」カテゴリの最新記事