![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/50/726cbcdff4108f0040ee86962c8b19d8.jpg)
文化の日にちなんで池田で行われた文化探訪ラリー。
11のチェックポイントを回ってシールを集めると参加賞と、抽選で全国の池田町の名産品が当たるのだ。
どうせ大したものは当たらないだろうが
この期間はなんと逸翁美術館も無料!池田文庫で開かれる裏千家のお茶会も無料なのだ!
天気もいいし、ウォーキングを兼ねて家族みんなと池田に住む父母と一緒に参加する。
逸翁美術館へは久しぶり。
秋季展で「京の風雅-円山四条派と京焼-」のテーマで展示がされていた。
お茶道具を中心に京焼の名品がたくさん見れた。
繊細な絵付けが施された京焼が素晴らしい~!満足!!
子供たちはちょっと退屈かな?と思ったが鳥や猫や猿などの動物が描かれた掛け軸を見て結構楽しんでいたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/73/28870a953b97cfecd419371c733912b5.jpg)
逸翁美術館のお庭も手入れがされていてきれいだ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5f/397d847b4b2608592eb41a91a8cf4714.jpg)
池田文庫でのお茶席。
以前通っていた所のお茶の先生や友人がお手伝いで来ていて久々の再会。
子供たちがいるのでお手前が見れるお茶室は遠慮したがお座敷でゆっくりお饅頭とお抹茶をいただけて幸せ~
子供たちも意外に抹茶を全部飲み干していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/43/638ab84517f66c5329de638bb8028280.jpg)
秋にちなんで虫の香合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b4/8576b552f3a0ae94dbe36e0d451a374e.jpg)
池田文庫のお茶室「大小庵」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/59/859079ace4f00a90fabda7c3d2905e8a.jpg)
緑化植物園の菊花展にて
手前真ん中の二本の菊の色が白でもなくピンクでもなくすごくきれい・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f5/5fba92edef05151b4cb39b3458abb926.jpg)
お昼に池田の老舗「吾妻」にうどんを食べに行く。
吾妻うどんではなくささめうどん(しょうが入りのあんかけ)が有名。
ふだんは讃岐のコシのあるうどんが好きだけど
このあんかけうどんは体が温まって美味しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fe/6fb07815b8ebef608c40c12b99659158.jpg)
その後更に歩きまくり、何とか11のチェックポイントを制覇!!
抽選で球根やドライフラワーなどあんまりうれしくないものが当たってしまったが
約四時間歩き回った今日のウォーキングの成果はかなりのものだろう。
芸術鑑賞もできて充実の一日だった。