さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

唐招提寺

2020年03月11日 | 関西シリーズ


この日は一日奈良観光。一番最初に来たかったのがここ、唐招提寺。以前にケビンを
連れて来たときには、ここまで来て更地だったのに腰が抜けた。これがですよ!
8世紀から立ってるやつが、まさかそんなことになっているとは夢にも思わなんだw
あとで何人かに「知らなかったの・・・?」とあきれられましたが^^;

見よ、この風格!完璧なる建築美。もう、うっとり。。。


世界中からどんな人が来たって、「神殿」だと思うこの荘厳さ。1300年以上も前に
こんなのが建てられたのです。超一流の大工たち、信仰心篤い人たちだったの?


境内の配置も絶妙。このお寺は歩き回って全体を体感するのがいい。お隣の薬師寺は
団体客が途切れないけれど、こちらにはあまり来ないのも嬉しい^^;


こういうのを見てうっとりしているのも変かもしれないけれど、西洋の神殿や教会
だって同じように建物を見て感動したりするから同じだよねェ。


戻ってきて、最初に正面から見た金堂の柱をふたたび見る。これはギリシャ神殿を
思わせる、と多くの人が言います。たしかにねー。


やっぱりお寺は朝一番がいい。どこを一番に持ってくるかが大事だよねェ。


建てた最初は苔なんかないだろうから、ピカピカだったのでしょう。それにしても
1300年って、いったいどれだけの人たちが守ってきたのでしょうか。


緑の絨毯。


新薬師寺を見たあとは居酒屋へ

2020年03月11日 | 関西シリーズ


奈良駅からずっと西へ歩き、春日大社のすぐ南、新薬師寺にやってきました。
このあたりまで来ると、観光客はほとんどいません。ここは学生時代に来たことが
あります。薄れゆく記憶を辿れば、かなりうら寂れたイメージが残っているのですが、
とってもきれいじゃないですか。


ここの御本尊は寺の名前の通り薬師如来。印象的なのは、その坐像のまわりに並んだ
十二神将立像。それは塑像(そぞう)、つまり粘土細工のようなものなので、ズラリと
並んでいる姿は不気味な迫力。それがお寺全体の荒廃した雰囲気とあいまってこれぞ
古寺!という思い出だったのですが、記憶が補正されてしまったのか、はたまた
観光客が増えてきれいに整備されてしまったのか。


というわけで、本日の観光も終わり、町に帰ろう。


奈良のマンホールは鹿と桜。鹿の角はみんな切られてたけどなあ。

ホテルに到着する前に、コンビニに寄りました。すると中国人がマスクを両手に抱える
ほど買っていました。中国人が圧倒的に多いですが、最近はベトナム人、インドネシア人、
東アジアのいろんな国から旅行客が来ていて、コンビニにワンサカ! なんで?と
思ったけど、そォ~だっ!俺だって若い頃にヨーロッパに行ったとき、なにせボンビー
なもんだから、食事はスーパーなどで安いサンドイッチや飲み物を買ってホテルで
食べてたっけ。レストランは高いんだもん。日本の通貨はいま高いから、富裕層以外は
そうそう天麩羅屋だの寿司屋だのに行けないんですよねー。


夜の居酒屋は、猿沢池のすぐ近くにある「いづみ」。


入ってしばらくは俺ひとりでした。


見て下さい。なかなかの品揃えでしょ。フグのヒレ酒が目に入ったので、まずはそれを
注文し、あとは目移りするような一覧を厳選する。


「1分待ってね」と言われて、「わかってます!」としばしの我慢♪


おおお~(^益^)b 大きなのが二切れ!「こうでなくちゃあ!」と喜ぶと、
女将さんも「3杯はいけるわよ」とニッコリ。ここは老夫婦が2人でやってます。
俺ひとりで忙しくなかったようなので、たっぷりいろんな世間話に付き合って
もらいました。そして注ぎ酒も3杯^^;


鯵の南蛮酢漬け。好きなのーw


コチするか迷ったが、オコゼの唐揚げにしました。なんと贅沢♪


ここの名物は「鮑腸汁(ほうちょうじる)」です。味噌仕立て。


甲府の「ほうとう」に似てる、小麦粉をのばしたものです。旨い魚のあとにとっても
いい〆です。また来たい店になりました。