暮れも押し迫った12月半ば、Z650RSの2年目の12か月点検に行ってきました。
プラザ店は隣町の知立市にあります。高速道路(東海環状・伊勢湾岸)を走るし、外気温はたったの8℃。寒いだろうなあと思ったけど上はヒートテックのインナー2枚の重ね着にセーターに冬用バイクブルゾン、下はヒートテックのタイツとジーンズの上にオーバーパンツで完全防備。グリップヒーターをオンにして高速を走っても全然寒くありませんでした。それなりの装備で走れば、冬のツーリングも大丈夫そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ba/73be7b4651a352aaba840d728c30060f.jpg)
気になることと言えば、エンジン警告灯が点きっぱなしになっていることで、あとは絶好調っぽいように思っていました。とにかく、調子いいんです、僕のZ650RS。エンジン警告灯の点灯以外は。
点検時間は1時間半ほどで、おいしいコーヒーをいただいたり、展示車などを見たりして待っていました。
点検が終わり、メカニックの方がキーを持ってやってきました。エンジン警告灯の点灯は、どうやらマフラーを標準装備の短いのから長いトリックスターのチタンマフラーに替えてあるから、その温度をセンサーが拾っているのではないかということで、機能的には問題ないということでいた。気にはなりますがほっとしました。替えてあると言っても車検対応の認定品なのでまったく大丈夫とのことで、点検結果はA。オイルとオイルフィルターの交換だけで費用は0円でした。しかも、なぜか帰りにはエンジン警告灯は点灯しなくて、ちゃんと直っていました。さすが、カワサキプラザのメカニック。これで次の半年も安心して乗ることができます。
待っている間に気になったバイクは、まずはエリミネーターです。シート高がすごく低くて乗りやすそう。それからオーソドックスなスタイルのW230とメグロ230。のんびり走るのにちょうどよさそう。あとはZ650RSの2025年モデル。緑と黒の火の玉カラーでなかなかいい感じですが、僕は自分の2023年モデルの緑色の方が好きだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/72/46be6bbe18785ae957d34214b19cacef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2c/7e7d5b58cc79d8dfa991817c4ee6c2ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b2/10de550ce170429f26a3c5f45b37d45d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/26/e71603fa50df44b4024effeafce72c29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5c/1b13d09080fd91436d5f02a30862e464.jpg)
やっぱりバイクはおもしろいなあ。
と言うことで、今回が今年最後の投稿になると思います。
いつもいつも読んでくださった皆様、本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いします。皆様にとって、来年がまたまた素敵な一年になることをお祈りいたします。
よいお年を~。
![にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ](https://b.blogmura.com/bike/fuufurider/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ](https://b.blogmura.com/bike/touring/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ](https://b.blogmura.com/outdoor/campingcar/88_31.gif)
にほんブログ村
プラザ店は隣町の知立市にあります。高速道路(東海環状・伊勢湾岸)を走るし、外気温はたったの8℃。寒いだろうなあと思ったけど上はヒートテックのインナー2枚の重ね着にセーターに冬用バイクブルゾン、下はヒートテックのタイツとジーンズの上にオーバーパンツで完全防備。グリップヒーターをオンにして高速を走っても全然寒くありませんでした。それなりの装備で走れば、冬のツーリングも大丈夫そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ba/73be7b4651a352aaba840d728c30060f.jpg)
気になることと言えば、エンジン警告灯が点きっぱなしになっていることで、あとは絶好調っぽいように思っていました。とにかく、調子いいんです、僕のZ650RS。エンジン警告灯の点灯以外は。
点検時間は1時間半ほどで、おいしいコーヒーをいただいたり、展示車などを見たりして待っていました。
点検が終わり、メカニックの方がキーを持ってやってきました。エンジン警告灯の点灯は、どうやらマフラーを標準装備の短いのから長いトリックスターのチタンマフラーに替えてあるから、その温度をセンサーが拾っているのではないかということで、機能的には問題ないということでいた。気にはなりますがほっとしました。替えてあると言っても車検対応の認定品なのでまったく大丈夫とのことで、点検結果はA。オイルとオイルフィルターの交換だけで費用は0円でした。しかも、なぜか帰りにはエンジン警告灯は点灯しなくて、ちゃんと直っていました。さすが、カワサキプラザのメカニック。これで次の半年も安心して乗ることができます。
待っている間に気になったバイクは、まずはエリミネーターです。シート高がすごく低くて乗りやすそう。それからオーソドックスなスタイルのW230とメグロ230。のんびり走るのにちょうどよさそう。あとはZ650RSの2025年モデル。緑と黒の火の玉カラーでなかなかいい感じですが、僕は自分の2023年モデルの緑色の方が好きだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/72/46be6bbe18785ae957d34214b19cacef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2c/7e7d5b58cc79d8dfa991817c4ee6c2ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b2/10de550ce170429f26a3c5f45b37d45d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/26/e71603fa50df44b4024effeafce72c29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5c/1b13d09080fd91436d5f02a30862e464.jpg)
やっぱりバイクはおもしろいなあ。
と言うことで、今回が今年最後の投稿になると思います。
いつもいつも読んでくださった皆様、本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いします。皆様にとって、来年がまたまた素敵な一年になることをお祈りいたします。
よいお年を~。
![にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ](https://b.blogmura.com/bike/fuufurider/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ](https://b.blogmura.com/bike/touring/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ](https://b.blogmura.com/outdoor/campingcar/88_31.gif)
にほんブログ村