日曜日、久しぶりにまじまじとキタアカリの成長ぶりをながめてみました。ん?なんだ、葉っぱの黒い点々は。ま、ま、マズイかも。
僕のキタアカリ、大きいのは60cmを超え、一番小さいのでも30cmくらいになり、ここまで順調に育ってきています。いい感じなのですが、なんと言っても育てているのは超初心者の僕。茎は太く、葉は青々と大きく育ち順調に見えるのですが、実のところ地上部分ばかりがよく育っているだけで、肝心な地中部分のイモにまで養分が行ってなかったりして。見かけ倒し???かも、なんて心配もしています。
ただ、冒頭に書いたように何か所かで黒い点々が出てきました。僕のキタアカリ、大丈夫か。とりあえず手元にあった妻の花用の薬をスプレーしました。ちょっと暗雲・・・。
で、心配してもしょーがない。こういう時はNinjaに乗ろう。
先週に引き続き、お昼を食べたら妻と二人でNinjaとVTRで近場をぶら~り。三河の山沿いにはバイクで走ると気持ちのいい道がいっぱいあります。先週、「次は、下山から足助に抜ける広域農道をはしろう」と相談していました。ツーリングマップルにもきもちのいい道として載っています。
GWが終わった後のR301はほぼほぼ自分たちの一番快適と感じられる速度で走ることができるワインディンングロードになっていました。三河湖の手前辺りから北に入る「もみじ街道」と標識が出ている道が西三河広域農道です。農道とは名ばかりで、道の両側がモミジの木で覆われている広い道でした。しかも、交通量はほとんどなし。北海道の峠道を思い出させてくる素敵な道でした。しかも、明るい黄緑色に染まったモミジの新緑がとてもきれいに見え、イモの黒い点々のことなど頭から完全に消えていました。足助でR420に入ると、足助方面にはいかずに設楽方面に向かいました。気持ちのいい広域農道、通称もみじ街道と同じ雰囲気の道が続きます。午後からの出発だったため、設楽までは行かずにR473で再び下山へ。ここも野原川の渓流に沿って走るワインディング。
いつもの野原川観光センターでコーヒー休憩を取り、R301で帰ってきました。時折すれ違うライダーたちとヤエーを交わしながら足助・下山を一回り。このコース、すごく気に入ったので、それに緊急事態宣言で遠くには出られないし、絶対に密にはならないコースなので、また暇な時に走っちゃおうかなあと思いました。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
僕のキタアカリ、大きいのは60cmを超え、一番小さいのでも30cmくらいになり、ここまで順調に育ってきています。いい感じなのですが、なんと言っても育てているのは超初心者の僕。茎は太く、葉は青々と大きく育ち順調に見えるのですが、実のところ地上部分ばかりがよく育っているだけで、肝心な地中部分のイモにまで養分が行ってなかったりして。見かけ倒し???かも、なんて心配もしています。
ただ、冒頭に書いたように何か所かで黒い点々が出てきました。僕のキタアカリ、大丈夫か。とりあえず手元にあった妻の花用の薬をスプレーしました。ちょっと暗雲・・・。
で、心配してもしょーがない。こういう時はNinjaに乗ろう。
先週に引き続き、お昼を食べたら妻と二人でNinjaとVTRで近場をぶら~り。三河の山沿いにはバイクで走ると気持ちのいい道がいっぱいあります。先週、「次は、下山から足助に抜ける広域農道をはしろう」と相談していました。ツーリングマップルにもきもちのいい道として載っています。
GWが終わった後のR301はほぼほぼ自分たちの一番快適と感じられる速度で走ることができるワインディンングロードになっていました。三河湖の手前辺りから北に入る「もみじ街道」と標識が出ている道が西三河広域農道です。農道とは名ばかりで、道の両側がモミジの木で覆われている広い道でした。しかも、交通量はほとんどなし。北海道の峠道を思い出させてくる素敵な道でした。しかも、明るい黄緑色に染まったモミジの新緑がとてもきれいに見え、イモの黒い点々のことなど頭から完全に消えていました。足助でR420に入ると、足助方面にはいかずに設楽方面に向かいました。気持ちのいい広域農道、通称もみじ街道と同じ雰囲気の道が続きます。午後からの出発だったため、設楽までは行かずにR473で再び下山へ。ここも野原川の渓流に沿って走るワインディング。
いつもの野原川観光センターでコーヒー休憩を取り、R301で帰ってきました。時折すれ違うライダーたちとヤエーを交わしながら足助・下山を一回り。このコース、すごく気に入ったので、それに緊急事態宣言で遠くには出られないし、絶対に密にはならないコースなので、また暇な時に走っちゃおうかなあと思いました。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村