ELEVEN HOUSE

北海道だ~い好き❤バイクはカワサキ☆クルマはレクサスCTとタウンエース(キャンカー)とジムニー☆キャンプと鉄道も好き

2024.10 たまには自分の足でツーリング、ん?ウォーキング

2024-11-12 23:36:02 | いろいろ思う部屋
 先々週28日の月曜日、朝の雨も在勤中の午前中にはやみ、午後からは爽やかな日になりました。天気もいいし、Z650RSで走ろうか、それともスーパーカブ110で走ろうか・・・。
 そうだ、たまには自分の足で歩いてみよう。あまりの爽やかさに、いつもなら思いつかないことを思いついちゃいました。
 奥さんを誘い、二人で歩いて僕たちの住む住宅地を抜け、近所のリサイクルBOXに、鳥がいっぱいいる池。その向こうには小学校。




 小学校の南の細道を歩けば田んぼが広がっています。「トライアンフ豊田」の前を通り抜けました。「トライアンフ豊田」は、ジムニーとカブを買った店です。歩いて行ける距離にジムニーとカブのメンテナンス店があるのはとても便利です。




 それから、店の前の畦道を通ると、どう見ても古墳にしか見えないこんもりとした小山の横を通ります。




 そこからしばらく歩くと、僕の好きな赤い鳥居のある風景。落ち葉を踏みながら歩きます。




 鳥居の前を通り過ぎると、小さな菩薩様の祠。手を合わせてから住宅地に入ります。




 丘の上の住宅地なので我が家まではだらだら坂。最後の力を振り絞って歩けばゴールです。


 3.7km約45分間のショートウォーキングです。気持ちのいい汗をかきました。
 ただ、ちょっと疲れた。

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.10 車椅子とトヨタCウォーク体験のボランティア

2024-11-09 23:15:00 | いろいろ思う部屋
 先月27日、勤務する大学は大学祭「東海祭(東海学院大学)」が開催されていました。僕は東海祭には行かず、地元豊田美里地区の「美里フェスタ」のボランティアに参加しました。


 僕が担当したのは、福祉コーナーで車椅子/電動車椅子体験のお手伝いです。扱い方を教えたり、電動車椅子走行体験の先導をしたりしました。




 一番人気は立って乗るタイプのトヨタCウォークです。空いた時間に何度も乗ってみましたが、欲しくなるくらい快適でした。


 体験に来てくれたのは中学生と中高年の人が多く、特に、中学生に福祉車両の理解が深められたことを嬉しく感じました。

 地元の多くの人に来ていただくことができ、僕自身も充実感を感じる一日になりました。


 トヨタCウォークには、フロント部分にトヨタマークが燦然と輝いていました。レクサスマークだったらなおいいかも。


にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.10 電車に乗って仏壇屋さんへ

2024-11-06 23:26:27 | いろいろ思う部屋
 4月のF1以来、久しぶりに電車に乗りました。隠れプチ鉄の僕には、電車に乗るのは楽しいこと。Suicaでピッピッ。これさえも楽しい。


 でも、目的は・・・日進の仏壇屋さんです。義母が亡くなって間もなく約2週間になる先月の24日、位牌に戒名を入れてもらいに行きました。
 浄水駅の駐車場にクルマを置き、名鉄豊田線で赤池駅へ行きました。


 戒名を彫ってもらう仏壇屋さんは赤池駅から歩いておよそ5分ほどのモール、日進市のプライムツリーの中にあります。妻と二人で知らない街を歩くのも久しぶりな気がしました。


 「お仏壇のはせがわ〜♪」のCМの仏壇店はせがわに着くと、あるわあるわいろんな仏具が。特に気になったのは和ろうそく。なんかいい感じ。仏壇屋さんなんてめったに来ないので、奥さんと二人でキョロキョロしながら位牌に戒名を彫ってもらう依頼をしました。




 依頼が終わると、お昼ちょっと過ぎでした。モールの中の洋食屋「マ・メゾン」でハンバーグオムライス。なんだかデート気分。




 美味しくいただき、プライムツリーを出て、また大好きな電車に乗って帰りました。
 帰ってからは、選挙の期日前投票です。投票日の日曜日は、一日中車椅子体験のボランティアの予定です。物価高を抑えてくれそうな候補者と政党に投票しました。何もかも高すぎるわ。

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.10 久しぶりにきれいになったZ650RS 、洗車めんどくさ!

2024-11-03 23:41:22 | Z650RSの部屋
久しぶりに愛車1号機Z650RSがきれいになりました。
 亡き義母の施設の部屋を整理した翌日の講義のない月曜日。午前中は資料分析と歯医者。そして、午後からは自分の時間がとれました。
 天気がいいからちょっとスーパーカブ110を走らせようかと外に出たところで、しばらくZ650RSを洗ってないことに気づきました。カバーを外すと、ピッカピカに輝いているはずのトリックスターのマフラーがどんよりと濁っています。やっぱりな・・・。そりゃあそうだわ、北海道ツーリングから帰ってからほとんどカバーを被っていたのですから。


 で、ホースを引っ張り出してピッカピカに。上部はスポンジで、足回りとエンジン周りはブラシで、めんどくせ~と思いながら洗いました。もっと面倒なのが拭き上げ。面倒だけどそれなりにがんばりました。


 僕、洗車は嫌いで、クルマはいつも自動洗車。ところが、バイクはそうはいきませんからイヤイヤ洗車をはじめました。それでも、水をじゃぶじゃぶかけて、しっかり拭き上げてピッカピカになった愛車を見るとすごく気持ちがいいものです。輝くようなマフラーやタンクを見ると、顔がニヤけてきます。


 時間がとれたら、きれいになったZ650RSでまた豊田の奥地のワィンディングをふらっと走りにいかなくちゃ。

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする