相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

都内随一の紅葉名所「高尾山」は秋色に染まる!!

2015-11-18 17:28:48 | 紅葉
都心から電車で約1時間と好位置にある「高尾山」。自然の宝庫で標高は599m、ミシュランガイドにも紹介され今や年間260万人がここ高尾山に登る。森高尾国定公園山内には約1200種の植物、約100種の野鳥、約5000種の昆虫が生息している。中でも燃えるような秋色に染まる鮮やかなモミジ、オオモミジ、イロハカエデ、ブナ、ヤマウルシの紅葉を見ようと愉しもうと多くの登山者で賑う。今、清滝駅周辺は見頃を迎え最も美しい色づきを魅せている。ケーブルカー沿線も徐々に紅葉し、薬王院、佛舎利奉安塔周辺は8割位でまで進み、一番綺麗な紅葉の名所は十分目の保養をさせてくれ四季の中で今一番華やいだ美しさである。都内随一の紅葉名所ここ高尾山では今月30日(月)まで「高尾山もみじまつり2015」が開催されている。(1511)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日蓮聖人を偲ぶ「源吾山顕正寺」の「お会式」始まる!!

2015-11-18 14:03:57 | 寺院
相模原市麻溝台に日蓮宗の寺院「源吾山顕正寺」はある。開山は明治30年(1987)で百年の歴史を有する。本尊は釈迦牟尼佛である。開祖・日蓮上人の命日が大陰暦の10月13日、太陽暦の11月21日であることからその前後に同宗派寺院で行われる大法会(祭り)、一大行事の「御会式」が今日(11/18)行われた。本堂前には二つの万灯、その右横に纏一式が飾りつけされている。雨の予報が一転、快晴のもと1時から法話、2時から読経、大纏を高らかに振り乱す儀式、ろうそくを腕に乗せて魔を払う「手蝋祈願会」が行われる。境内には多くの提灯が取り付けられ、模擬店の設営中であった。この「御会式」は地元ではお祭りとして親しまれており今夜9時まで厳かに賑やかに続けられる。(1511)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする