相模原市南区北里の「北里大学薬学部」キャンパス内に昭和47年(1972)に設置された「附属薬用植物園」(Bio-Gerden)はある。植物園の役割は薬学教育への寄与、研究への寄与、地域貢献の三つである。当園の総面積は約6,300㎡の敷地内には植物園の中心的施設でいわばシンボルの「ドーム型温室」では薬用植物を効果的に植栽展示している。高さは7m、広さ154㎡である。亜熱帯~熱帯地域から蒐集された200種の薬用植物が植栽されている、研究管理棟、セミナー室、ボタン園等があり約1000種類の植物が栽培、保存育成されている。「ドーム型温室」前の花壇の一画でひと際鮮やかな紫色の花を披露中なのが「イヌサフラン」である。ユリ科の多年生球根植物で別名はコルチカム、オータム・クロッカス。花期は9月~10月頃に咲き、ロート状で淡紅紫色を呈している。ただこの花は有毒のアルカロイドを含むため注意が必要である。(2410)
最新の画像[もっと見る]
- 「県立相模原公園」では「白梅」が五分咲きへ「紅梅」も開花!! 10時間前
- 「県立相模原公園」では「白梅」が五分咲きへ「紅梅」も開花!! 10時間前
- 「県立相模原公園」では「白梅」が五分咲きへ「紅梅」も開花!! 10時間前
- 「県立相模原公園」では「白梅」が五分咲きへ「紅梅」も開花!! 10時間前
- 「県立相模原公園」では「白梅」が五分咲きへ「紅梅」も開花!! 10時間前
- 「県立相模原公園」の「水無月園」では「スイセン」が可憐な花姿で!! 14時間前
- 「県立相模原公園」の「水無月園」では「スイセン」が可憐な花姿で!! 14時間前
- 「県立相模原公園」の「水無月園」では「スイセン」が可憐な花姿で!! 14時間前
- 「県立相模原公園」の「水無月園」では「スイセン」が可憐な花姿で!! 14時間前
- 旧下溝村の鎮守「下溝八幡宮」を詣でる!! 15時間前
「公園・庭園」カテゴリの最新記事
- 「県立相模原公園」では「白梅」が五分咲きへ「紅梅」も開花!!
- 「県立相模原公園」の「水無月園」では「スイセン」が可憐な花姿で!!
- 「相模原ギオンスタジアム」の「河津桜」が蕾を膨らませ開花間近!!
- 座間「かにが沢公園」の「紅梅」が咲き揃い始めた!!
- 「相模原麻溝公園」で春を告げる花「ミモザ」が蕾をつけ始めた!!
- 「相模原麻溝公園」では「沈丁花」が香り高い蕾をつけ始める!!
- 「相模原麻溝公園」では「紅梅」が満開間近!!
- 相模原公園前のバス停と駐車場で「紅梅」が二分咲きへ!!
- 「県立相模原公園」では桜の一番手「寒桜」が開花した!!
- 「県立相模原公園」では「ハクモクレン」が蕾を大きく膨らませ始めた!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます