相模原市南区当麻に亀ヶ池八幡宮が兼務する氏子神社の「浅間神社」は鎮座している。この地は当麻城山とよばれ「当麻要害」とも呼ばれている地で当麻豊後守の居館跡の伝承がある。宝永4年(1707)に富士山が大噴火した後の正徳3年(1713) に創建。昭和45年当地に遷座した。浅間神社は富士山信仰の神社で江戸時代になると「富士講」という富士山にお参りする扶助組織である。しかし遠く富士山まで出かけられない人のために神社を勧請した。祭神は木花咲耶媛命である。麻溝小学校から県道を渡り、当麻地区の水田地帯へ下りる「浅間坂」の一画に「鳥居」と「社号標」が構えられている。大きい石を掘ったと思われる「手水舎」、正面に狛犬を従えた「拝殿」 (奥に本殿)がある。社殿の右側には境内社として 防火の神様「秋葉社」がある。静寂な神域を創り出している。(2208)
最新の画像[もっと見る]
- 下溝古山地区の鎮守「十二天神社」 6時間前
- 下溝古山地区の鎮守「十二天神社」 6時間前
- 下溝古山地区の鎮守「十二天神社」 6時間前
- 下溝古山地区の鎮守「十二天神社」 6時間前
- 下溝古山地区の鎮守「十二天神社」 6時間前
- 織田信長の家臣旗本簗田家が建立の「東向山簗田禅寺」 10時間前
- 織田信長の家臣旗本簗田家が建立の「東向山簗田禅寺」 10時間前
- 織田信長の家臣旗本簗田家が建立の「東向山簗田禅寺」 10時間前
- 織田信長の家臣旗本簗田家が建立の「東向山簗田禅寺」 10時間前
- 織田信長の家臣旗本簗田家が建立の「東向山簗田禅寺」 10時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます