相模原市南区下溝に四季の花が絶えない「県立相模原公園」はある。さすがにこの時季花の数、種類は少ないが、「ハナショウブ」の美しさは市内随一の「水無月園」の左側の一画に3本植栽されている「ロウバイ」(素心蝋梅)が琥珀色の光沢のある花びら広げ始めていた。近寄ってみるとフルーティな甘い香りが微かに漂ってくる。お隣の麻溝公園の「ロウバイ」は見頃近く開花しているが、ここは少し遅いようである。「ロウバイ」は冬に咲くことから「ウィンター・スウィート」とも呼ばれる。本当に蝋細工のような花は光沢を帯び琥珀色をして陽ざしを受けている花は透き通っている。名に梅がついているが「梅」ではなくロウバイ科の落葉低木である。透明感があり蝋質の本当に美しい花姿である。(2312)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/23/048c0a99ddfa8365da7abfe1b6a45a89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0a/9a275e9587b44fe61c35b7f4b2c609c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0f/84ffd5d42dc8b699c38331a20211f57a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/06/2e2b699f0edda7470a4535de0f5c092d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1d/29285be9671c92e9118b8f03e091c33c.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます